ルナです。
昨日の夕方から雨になって、今日も一日雨模様。。。
10月から、週末のお天気悪いよね。
そんな中、昨日の夜に、ルナはパパさんとママさんと、
松島の紅葉をライトアップしているって言うので、暗くなってから、お出かけしたんだよ。
ルナが、夜にお出かけって言うから、きっと、おでん屋さんかなぁ~って思ったでしょ・・・
実は、昨日は、なんと!!
うなぎ屋さんだったんだよ~




まずは、腹ごしらえ・・・・相変わらずだね

前に、ちょっと話したと思うけど、ワンコも入れるうなぎ屋さん。
昨日は、土曜日で、松島にライトアップを見にきた車で、少し渋滞。

ママさんが前に聞いていたから、お店の前に置かせてもらったんだよ


そんな訳で、ルナ達は、一番奥の席に案内されて、うな重2つ頼んだよ~

かきの味噌だれ
これは、とっても爽やかなレモン汁が入っている特製味噌がかかっていたよ。
サービスで出してくれたんだよ。

パパさんは、ノンアルコール


そして、うな重~ 美味しくいだたきました~
ルナは、ルナのおやつを持参して、それを食べていたけどね。

あっ・・・・うなぎ屋さんへ行った話じゃなかったよね

失礼しました・・・・・松島・紅葉ライトアップだったね。
うなぎ屋さんから出たら、雨が降り始めて、ちょっと大丈夫かなって思ってんだけど、
車は、お店の傍に置かせてもらって、
まずは、五大堂を見に行ったよ。

この橋を渡ったところに五大堂があるんだけど、
もう、拝観時間が終わっているから、ここから先へは行けなかったけど、
外側から、ライトアップが見られるよ。

ママさん、ルナの大好きな巨大ブロッコリー見たいだね~
五大堂は、807年坂上田村麻呂の創建と伝えられ、
後に、慈覚大師が五大明王を安置した事から五大堂と呼ばれている。
現在の建物は仙台藩祖伊達政宗公が、瑞厳寺再建の折に紀州の大工を招請して再建したもの。
東北地方現存最古の桃山建築で、日本三景松島のシンボル的存在。(国重要文化財)
ママさん、夜景の


やっぱり、かなり難しいし、三脚なしでは厳しいことも分かったけど、
今日は、そこは、大目に見て許してね。
ここから、少し歩いて、瑞巌寺へ向かったよ。

この奥に、国宝・瑞巌寺があるよ。
仙台藩祖伊達政宗公の菩提寺。
この道は、けっこう暗くて、ルナが歩いているのは意外に気付かれなくて、
すれ違う時に、「あっ

ルナとパパさんの後ろから、少し離れてママさんが歩いていたら、
すれ違ったカップルの女の子が、
「犬と見せかけて、実は子豚だったりして・・・・」

ルナのことをそんな風に言ってたらしくて、ママさん

「ルナ、子豚に間違えられてるよ!!」って、わざと大きな声で言っていたよ。
きっと、その女の子



暗いからって、好きなこと言ってダメよ

珍しく怒ってたママさんだった(笑)
そんなエピソードもあったけど、瑞巌寺のなかのライトアップはこんな感じ。

瑞巌寺洞窟群、比翼塚・三聖堂などを、ライトアップしているよ。

でもね、ママさん、この画像、見るのちょっとだけ怖かったんだよね~
何か写っていたらどうしよう

パワースポットだけに、気にかかったみたいだよ

幻想的な静寂感はあったけど、紅葉自体はよくわからない。
やっぱり紅葉は、明るい所で見たい気がしたね。

松島湾の船上ライブもやっていたよ。

間もなく、震災から、8ヶ月・・・・・
奇跡的に、被害が少なかった松島。
今年は鎮魂を込めて多くの人が訪れると思うよ。
◆開催期間/平成23年10月29日(土)~11月23日(水)
◆開催時間/17:00~21:00
◆開催場所/円通院、瑞巌寺洞窟群、比翼塚・三聖堂、天麟院、観瀾亭
◆料金/円通院は500円(他は無料)
◆交通/【松島湾】JR仙石線・松島海岸駅より徒歩約5分。または三陸自動車道・松島海岸ICより車で約5分。
【瑞巌寺・円通院】JR仙石線・松島海岸駅より徒歩約7分。または三陸自動車道・松島海岸ICより車で約5分。