世界中の人・文化と出会えるANN'S WORLDへようこそ

ただいま「病は気から~1日1分から始められる免疫力アップ+
アンチエージングの100のステップ」 ご紹介中♪

節分と競争社会

2009-02-04 22:12:29 | ○ 奈良を旅する~エコツアー ○
…なんてタイトルつけましたが、最初に言っておきますが、大層
なことを言うわけじゃないのであしからずf^_^;


昨日、ステイのお客さんと、東大寺二月堂の豆まきに初めて参加
してきました。
10分前くらいに二月堂に着いたのですが、もうすでに、豆やお守
りなどが届く範囲の芝生のところは人で埋め尽くされていて、
うしろになんとか入りこめた状態。
それでも、豆やパン(!)、カラーボールなどが飛んでは来た
のですが、真後ろにちっちゃな子を連れたお母さんたちがいて
annと外人さんたちでブロックしてるような形だったので、いたた
まれず、結局キャッチできた唯一のボールも2歳くらいの女の子の
手に。


この豆まきには、準備が必要だったのです。

まず、飛んだりしゃがんだりできる、動きやすい服装と靴。
少なくても30分前には場所を確保し、体をあたためておくこと。
そして忘れてはならないのが、買い物袋大の袋。
これがないと、1つ豆なりパンなりをキャッチしたら、その後
動きがとりにくくなりますし、前列に並んでたくさんゲット
するには、必ず袋が必要!


・・というのは、あまりに競争社会的な発想なので、ちょっと
節分の起源についてみてみましょう。^^


興福寺では追儺(ついな・おにやらい)式として実際に毘沙門天が
鬼を鎮める儀式が行われます。
この鬼というのは、中国は漢土文化と一緒に日本に伝えられたもの
といわれています。文武天皇の景雲三年に疫病の流行を鎮めるため
に大晦日に津古名和れ他のが始めで、その後宮中行事となり、民間
に広まって現在の節分になったのだそうです。

「鬼は外 福は内」の掛け声といわしの頭の厄除けは、室町時代に
中国の明の時代の駆儺法を取り入れるようになってからです。

さて、ここで言う大晦日。今のカレンダーとは少し異なります。
なぜかと言うと太陰暦で数えたからです。
陰暦は5日を1候、3候を1気(節)、6候を1箇月としました。
そして、節の前日を節分と言い気節の移り変わりの目安としました。
特に暮れの節分は新たな年を迎えるので、重要な意味を感じたよう
です。この日を陽暦に移すとだいたい2月3日頃になります。


後でお参りにお堂に上ったところ、もう売切れてはいましたが、
福豆が販売もされていたようでした。
行事のときには、お参りをかかさずに★




奈良町(ならまち)で文化と歴史に出会えるカフェ
奈良の食材を使ったランチ、ケーキ、お飲み物
NARACAFE 由庵

******************************************************************
Cultural Home Style Guesthouse(お家でお泊りin奈良)
Magatamaの家~まがたまの家~
626-4 Takabatake Nara City 630-8301
tel 0742-81-7552 mobile:090-9868-0379
e-mail: magatama.no.ie@gmail.com
url: http://blog.goo.ne.jp/magatamanoie
*******************************************************************