goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこさんモノローグ

CafeTenのあんこさんのひとりごとです。

春 一輪

2015-02-06 10:48:38 | 花ちゃんたち
昨日は 大雪予報に振り回された方も多かったでしょうか
 「 いやぁ 拍子抜けだよ 」 なんて言ってらした帰宅途中のサラリーマン
用意万全だったのか 雪が見たかったのか 
当たるしかない! のか天気予報なんですね    大変だ 気象予報士

おとといの立春の午後 うちのうめこが ・・ 

    



たった一つ 小さな花をつけました  

       

次はももこだね 

あとひとつきもしたら あったかい風が春を運んで来ます
もう少し   頑張れ  

もう秋ですが ・・

2014-10-01 12:07:10 | 花ちゃんたち
ホウセンカ キンセンカ サルビア ダリア カンナ 松葉ボタン ・・
まだあったんだろうが 思い出せない
子供の頃 実家の庭に咲いてた夏の花

夏の花 = ヒマワリ  だけど
うちは山の上だったから ヒマワリの記憶あまり無いんだな 

あとは ・・  やっぱり ・・     朝顔ですね    ・・ ああ夏休み

うちわ   風鈴   蚊取り線香     ニッポンの夏 キンチョウ夏 

精霊棚  青い光がまわる提灯  桃の香り  送り火のゆらり
幼い頃の夏の風景

今 うちの店のラティスに巻かれて咲いた 小さなアサガオちゃん



赤や濃い紫の大輪じゃないところが 涼やかで秋風にも良く似合う



ま 朝咲きますから 私 ほとんど観る事が出来ませんが ・・

花を見れば思い出す

2014-07-01 09:14:13 | 花ちゃんたち
7月です 
あじさいの季節はぼちぼち ・・・

紫陽花の可愛そうな所は 花びらが落ちずにもっさりと枯れてしまう所
まだ頑張ってるのもいたので撮ってみました 



ご近所のお寺さんの紫陽花
花びらがクルンと丸まって可愛い 



雨が似合う花だけど 
初夏 ( もう初夏でもないが ) のお日様は 活き活きとした色を映えさせてくれます 

紫陽花の季節になると 「 そろそろジャズフェスの準備始めなきゃ ・・・ 」
昔はこの花を見るたび いよいよ  で ワクワク  で うんざり  の気分になった花なんです

今年は咲いた

2014-05-15 10:12:40 | 花ちゃんたち
去年は二房 おととしは三房 ・・ 
今年はい~ぱい花を咲かせた我が家のフジコちゃん 
こちらが ふ~じこちゃん 

   

お近くでフジコさん


  
フジコさん 咲き乱れ

  

店内からも鑑賞でき

      

そして 清楚で妖艶  夜のフジコさん


 
今はもう 葉っぱわさわさのふじこさんです  

ももこ3姉妹

2014-04-22 10:07:30 | 花ちゃんたち
桜の下での宴会なんぞ 何十年も出来ず過ごすワタクシが
毎年楽しむ春のお花見は 店先の このももこ 

       

清楚な白いぽこぽこが可愛い

  



今年は 姉妹が並んだ
コチラ 次女    源平桃
ちょっと判りづらいけど 濃いの 薄いの 白いの まだらだのの ・・ 花が一本の木に ・・

    

三女は菊桃  確かに菊 ・・


  
仲良く三本ならんで 今年もワタシを癒してくれましたん 

つるむらさきちゃん 秋になる

2013-11-01 08:45:59 | 花ちゃんたち
7月のつるむらさきちゃん

 

         

   
身長 40センチほど  ・・で こんな葉っぱ色

     

食用葉っぱはまるでほうれん草
どこまで育てたらあんなになるんやろ

うちのは観賞用
涼しくなって 実も葉も茎も紅葉     背も伸びましたぁ~


 

ランチの外看板を囲むように・・




夜 ライトに照らされてまた違う味わい  食わないが・・

  

         
   


雨に濡れた道路とコスモスと 君 ・・ 

     

 

夏の店先

2013-07-10 10:14:46 | 花ちゃんたち
  松葉ボタンちゃん   

小さい頃から必ず庭に咲いた懐かしい花ですの

花が落ちて種の皮の表面が乾くと 
中には 銀色のちっちゃいちっちゃい種が満タンに入ってるんだ

子供の手でもカリンっと弾けたから よく取って遊んだもんだ
ああ ホウセンカもそのタイプ
触ると皮が切れてくりんってまるまる   面白くて 面白くて・・ 
そして父によく怒られた 

自然に割れて土に落ちた種が 雨風にさられれ一年後
残った一部が翌年の夏また花を咲かせる   勝手に・・  強く ・・な 



この夏初めて育てました  店先の彩りの一つでございます 


可愛い ツルムラサキちゃん 

  

目に見える速度 ( ? ) で伸びていきまする 
勝手にラティスに絡まって こんな感じ

    

ころころのこれ オチャメでしょ?



    

小田原城の藤が終わった頃から生まれ始めた 我が家の藤 

  

ここ三年花が咲かなかったけど 
花よりも  「 グリーンが店先にあるだけでOK 」 の私には充分な存在だわ
そして先日 数年振りに咲いた

               
花びらの数は数えられるほど少ない
よって 軽い・・  なので下がるわけもなく 夏の空にまっしぐらに向いております

観賞用に買ったトウガラシ 

           
 
そのうち ・・ 食う・・ かも・・ 

で 昨日言ってたバジル   狭いプランターで元気元気 

   
    
美味しいもの たくさん作るね   安倍さん  が・・
 

お彼岸 ぽかぽか  想い出 ぽかぽか

2013-03-21 10:13:56 | 花ちゃんたち
昨日は 叔母のお墓参り 

出迎えてくれたのは お嫁に行った従妹
 「 おとーさん! ちぃちゃん来てくれた! 」

・・・ ちぃちゃん・・   ああ アタシの事だ

お茶を飲みながら叔父さんが言う
 「 ちぃんトコじゃ ふきのとうなんか使うか? 」
ちぃ・・   父親やおじさんたちにはこう呼ばれてた

見回せば いとこ達がみんなおじさんとおばさんだ
子供の頃の記憶ばかりの親戚たちの顔
当時の叔父や叔母より 今のいとこ達は年上なんだよなぁ・・ 
なんてしばし想い出に浸る

そのお宅の庭にぴんくのカタマリ 

   
  
つつじって言ってたけど 何つつじだろ ・・

   



こちらは 「 おかめ桜  」
小粒でぴりりで清楚 



「 おかめ 」 じゃ可愛そうね 

久野の山は花粉でもうもうでした 



その後 実家へ 父の法事

こちらの庭では 「 河津さくら 」 満開 



ぽあんとした春のそらに揺れるぴんく 

 


父の好きだったラナンキュラス
テンの店先で元気におひさま浴びて・・ 

   


春を待つ日々を 毎年この花で味わってたのだけど
うかうかしてたら ももこも生まれてた 


  
一足飛びでポンっと花が開く今年 

      



今日の 「 あんこ撰 」 だぞ 

「 のびのびとお奉行様の留守の鍋 」  生駒 鹿せんべさん

牛肉としらたきがお隣同士だろうが
ネギがくたくただろうが
ゆったり好き勝手に食べるご飯が美味しかったりするのです 



梅 二輪・・

2013-02-08 11:05:17 | 花ちゃんたち
ぼちぼち小田原でも梅祭りで賑わいますね 

曽我の梅園では イベントをしたりして盛り上がりますよ 

御殿場線乗って   下曽我駅からそれぞれ15分 
左右にある三つの会場までお散歩しながら・・
 
通りにある和菓子屋さんで 甘いモンでも食べながら
春の香りを楽しめます 

帰りに近くのラーメン屋さんで坦々麺 
一日遊べそうです  


フラワーセンターも 辻村農園も梅園がございます
おべんととお茶持って 散策はいかがでしょ? 
小田原城もいいです 

桜の前の春    華やかさの前のひっそりの春・・

テンの梅が二つ開いたのを昨日見つけました 

   

梅 桃 桜・・

この冬を乗り切って 強く優しく花を咲かせます