Andyの日記

不定期更新が自慢の日記でございます。

女子フィギュア世界大会

2006-03-27 16:35:17 | スポーツ
優勝はキミ・マイズナー選手でした、伸び盛りの16歳にして、すでに
世界大会優勝。荒川選手もミキティーも、浅田真央もうかうかしていられ
ません。奥様はキミちゃんの品のいい笑顔が大好きで、ベタ褒め状態。
実際、育ちのいいお嬢様という雰囲気です。そういう点では、サラ・
ヒューズと近いものがあると思います。

ヒューズといえば、エミリー・ヒューズ。お姉さんとは違う、生命力
あふれる、躍動感たっぷりの滑り。「爆弾娘」と我が家では呼んでおります。
ムチムチの体を「えいやっ!!」とばかりに曲げたり伸ばしたり、はたまた
空中に飛び上がったりと、見ていてフィギュアというよりは、エアロビクスの
体操のお姉さんを髣髴とさせます。さんざん書いてますが、私はけっこう
ファンです。あの健康そうな笑顔は、見ていて元気が出てきます。

さて村主選手、銀メダルは取りましたけど、今後さらに上を目指すには、
技術の進歩もさることながら、体力、というか筋力をさらにつける必要が
あるでしょう。キミちゃんや浅田選手と比べると、表現力やスケーティングの
技術ではひけは取っていませんけど、ぴょんぴょん飛びはねる力が不足
しているように思えます。

新採点方式では、とにかくコマのようにくるくる回っていないといい点が
取れないので、難しいスピンをほいほい決められるだけの力がないと、
今後は高得点を狙えなくなってしまいかねません。あれだけ痩せているの
ですから、筋肉がなくても不思議はないのですが・・・。もっと足腰に
肉をつけましょう(エミリーほどつけろとは言いませんが)。

「シルバーコレクター」「もう少しのサーシャ」といわれ続けたサーシャ・
コーエン、今回もその「もう少し」ぶりを遺憾なく発揮して、しっかりと
銅メダルをゲットしました。彼女の場合、SPでは敵なしの強さを見せ付ける
のですが、なぜかフリーではぽろぽろとミスを重ねてしまう傾向が続いて
います。今後は「SPの女王」と呼んであげましょう。

なぜ、彼女はフリーだと失敗するのか?体力に問題があるようでもない
ですし、何かフリーにいやな思い出でもあるのでしょうか。一度、
セラピストに相談して、過去のトラウマなどがあればすっかり取り去って
しまったほうがよいのではないかと思います。あれだけの才能を、
心理的なハンディが原因で十分に発揮できないというのはもったいない。

21世紀のフランス革命

2006-03-24 12:58:01 | ニュース
とまではいきませんけど、フランスでの雇用促進法が原因の暴動はすごい
ことになっているようです。フランスではこの間も、雇用をめぐる差別
待遇で暴動が起きたばかりだというのに、また火に油をそそぐような
法律ができたものだ、と思っていたら、どうも話はそう単純ではない
ことがわかりました。Yahooのニュースには、こう書いてあります。



『若年層の雇用促進法「初就業契約(CPE)」は失業率が約23%と高率の
二十六歳未満を対象に二年間、雇用主に解雇の権利を認める仮契約の形で、
政府が率先して就職を斡旋(あっせん)したり必要な技術を身につけさせる
という内容。フランスでは正規雇用の場合、解雇がほぼ不可能なうえ、
雇用主の社会保障制度(年金、健康保険、失業保険)の負担額が高いことが
高失業率の主因となっているため、仮契約でまず就職を優先させようという
雇用促進策だ。』



この中で、「フランスでは正規雇用の場合、解雇がほぼ不可能」というのが
ミソですね。特に法に触れるようなことでもしないかぎり解雇できない
というのは、言ってみれば社会主義と同じなわけで、こうなってしまうと
社員は「どうせクビにならないんだし」と、仕事をする気をなくしてしまい
がちになり、国際競争力のある産業が育たなくなっても不思議はありません。

最近EU加盟国の間では、持つ国と持たざる国とのギャップが広がってきて、
国を超えた企業の買収活動が活発化しているのだそうです。フランスは
実際のところ「持たざる国」に転落してしまっているようで、こないだも
イタリアからの企業買収騒ぎが起きて、それを国をあげて阻止しようとして
批判をあびたばかりです。

今回の雇用促進法は、フランス版「痛みを伴う改革」ということなのかも
しれません。確かにこの法律を適用すれば仮契約での雇用は促進されるし、
しかも危機感を持って仕事をする人が増えるでしょう。でも、こと人権に
ついては特にうるさいフランス人。特に労働に関する権利の獲得には、
歴史的にうるさかった彼らのこと、一筋縄ではいかないでしょう。

ずっと昔、フランスの工場で、労働者が自分たちの権利を認めさせる争議行動を
しているときに、工場の機械を動かなくさせるために、機械の歯車に木靴を
はさみこんだそうです。その木靴は「サボ」といい、それが「サボタージュ」の
語源になった、という話をきいたことがあります。それくらい、自らの権利に
ついては手段を選ばないフランス人。今回の暴動もそれを考えると当然のこと
なのかもしれませんが、しかし少しは落ち着いて大人の行動を取ろうよ。

相撲新時代

2006-03-23 13:18:22 | スポーツ
白鵬が止まりません、このまま大関を飛ばして横綱に昇進させてあげたい
くらいです。相撲の世界でも、飛び級みたいな昇進制度ができればいいのに、
と思ったのは私だけではないでしょう。昨日の対朝青龍の一番を見ていて、
正直「どっちが横綱?」と感じました。まだ白鵬はマークされる立場では
ないのでプレッシャーがない、という意見もあるでしょうけど、しかし
プレッシャーがないだけであそこまでの相撲は取れないでしょう。

ほんと、今場所の白鵬は気合がまるで違います。ちょっと前にも書きました
けど、顔つきというかオーラというか、琴欧州の大関昇進以降は別人です。
あれでがぜん、欲が出たのでしょう。いや、欲というよりはライバル心に
火がついたのでしょう。先日週刊朝日を読んでいたら、内館牧子さんも
同じようなことを書いていました。今の白鵬なら、おそらく全盛期の
歴代横綱にだって勝てるのではないか、という強さです。

琴欧州も頑張っています。場所前の稽古で膝の靭帯を傷めたそうですが、
そのハンデをものともせずに勝ち星を重ねています。外国人力士が増えた
ことについては、今でも賛否のわかれるところですけど、しかし彼らを
見ていて嬉しいのは、相撲に対する熱意が感じられることです。彼らは
ちょっとやそっとの怪我では休まないですからね。彼らが活躍する前は、
怪我を理由に休む日本人力士が多かったですけど、彼らのおかげで、
ちょっとやそっとの怪我では休まない力士が増えました。いい意味で、
外国人力士によって日本人力士が変わったのでしょう。

さて幕内力士ですけど、味も実力もある力士が増えてきました。幕内で
注目している力士では、黒海、安馬、時天空、岩木山、普天王、稀勢の里、
垣添あたりでしょうか。黒海と岩木山は、今が正念場です。あともう少し
進歩しないと、次の番付が見えてこないと思います。安馬はしぶといです、
あの粘り強さと軽快な動きは、先代貴乃花を思い出します。時天空の、
あの気合のある睨みは好きです、彼もどんどん進歩してほしいです。
普天王と稀勢の里は、伸び盛りです。この二人は、うまくいけば次の
日本人大関まで昇進できる器だと思っています。幕下にも、いい力士が
増えてきてるんですよね。BSで見ていると、先が楽しみな力士がたくさん
います。あぁ、楽しみ楽しみ。

インラインスケート

2006-03-20 15:31:11 | スポーツ
とうとう購入しました、面白いですね。先日のアイススケートですっかり
スケートの魅力にとりつかれてしまった私、先日会社からもらった
お小遣いがあったのを思い出して、神保町のスポーツショップで購入して
しまいました。購入したのは、この写真と同じものです。すでに型落ち
なのですが、でも初心者にはもったいないくらいのいい物です。

スケートって、けっこう全身運動になるので体のためにはいいですし、
それになによりも、スイ~って進んでいく感覚がたまりません。スキーや
アイススケートの場合、期間限定だったり、遠出をしないとできなかったり
いろいろと制限がありますけど、インラインスケートならそういうことも
ありません。

実際にはまだまだスイ~、とは程遠い状態でしか滑れませんが(ズル、
ズル、という程度)、でも明らかに日常生活では味わえない特殊な
動きを楽しむことができるインラインスケート、これからゆっくりと
身に付けて、生涯の趣味にできれば、と思っています。

焼き物

2006-03-13 17:51:48 | 観光・お出かけ
奥様とは毎年東京ドームでテーブルフェアを見ているのですが、そのせいか
歳を経るごとに焼き物に対する興味・関心が増えてきて、ついに週末には
初心者を対象にした焼き物の本まで買ってしまいました。今まではなんとも
思っていなかったことが「そうだったのか~」と感心してしまうことが
多く、買ってよかったと思います。

芸術作品は頭で理解するものではなく、心で感じるものなのでしょうけど、
しかし知識が増えることで芸術作品に対する理解が深まったり、今まで見えて
いなかったのもが見えてくる、ということはあると思うので、あまり頭でっかち
にならない程度であれば、ある程度の知識はあっても邪魔にはならないでしょう。
なにせ伊万里焼と有田焼の区別もついていなかった私なのですから。

その本を読んでいてもわからないのは「古九谷」です。というか、古九谷は
いつ誰がどこで始めたのか、いまだに厳密にはわかっていないそうなので、
初心者用の本で詳しいことがわからなくても不思議はないのでしょう。あの
絵柄、いったい誰があんなに前衛的で大胆な色使いとデザインを思いついた
のか。まさに歴史のロマン。

古九谷の後には吉田屋が出てきますが、それだって江戸時代の作品なので、
現代の作品に比べればずいぶん生々しいタッチですけど、古九谷に比べると
繊細にすら感じるくらいです。あのめまいを起こしそうなほどの迫力、
オーラと表現すればいいでしょうか、作品から漂ってくる力が、見るものを
圧倒してきます。また展覧会があったら、見に行かなくては。

さてスケート

2006-03-07 17:12:56 | スポーツ
さて、そのハマボールでのスケートですが、楽しかったです!実に30年
ぶりくらいに滑ったのですが、スケートってこんなに楽しかったっけ、と
いうくらいに楽しめました。すごく混雑しているのかと思っていたのですが、
さにあらず、全然待たずに楽しめました。やはり、スケートはボウリング
とかと違って、誰でもすぐできる、というわけにはいかないからでしょうか。

まずは靴を借りるところから。私はやや小ぶりなのを借りるのが正しいと
記憶していたのですが、実際には0.5cmほど大きいのを借りるのが
正しいということがわかり、赤面。スケート靴の靴紐はかなり長く、
子供の頃にスケート教室では、余った紐は足首に巻きつけるように、と
指導された記憶があるのですが、現在では禁止されていました。またも赤面。

靴を履いてリンクに立つと、もう、おっかなびっくりでした。なにせ
30年ぶりなので、どうすれば進むのかなんて完璧に忘れています。
なのでリンクに入って1分もしないうちに、思いっきり転んでしまいました。
あちゃ~、こんなに滑れなくなってるよ、と自分で自分が情けないやら
恥ずかしいやら。

もう、恥も外聞もなく、よちよち歩き状態からはじめることにしました。
一歩一歩、確実に、転ばないように、リンクの壁につかまりながら進みます。
一方、我が奥様は、器用にスイスイと滑っています。何度周回遅れに
されたかわかりません、こういうところで運動神経の差というものが
出るんですな。

私もいつまでも歩いてばかりいるわけにいかない、と上手な人の滑りを
真似しながら、自分なりにああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら
滑り続けた結果、なんとかそれなりに滑れるようにはなりました。しかし、
まだ気をつけていないとしりもちをついてしまいますし、急カーブや
急ブレーキは言うに及ばず、バックだのスラロームだのもできません。
もっともっと練習しなければ。

すい~~~

2006-03-02 16:12:34 | スポーツ
今週末、実はハマボウルのスケートリンクに行こうと思っています。
本当はもっと前から行きたかったのですが、なんてったって、あの
荒川選手の金メダルですから、行こう!ということになりました。
きっと、すっごく混雑しているでしょうね。というか、遅く行ったら
貸し靴が全部貸し出し中状態になっているかもしれません。

小学校の頃は、スケート授業というのがあって(田舎ですね)、
毎年冬になると何回か近くのスケートリンクに行ってすべっていたの
ですが、もう体が忘れてしまっていると思います。また最初から
そ~っとそ~っとすべらなければならないでしょう。そして、
どてっ、と転ぶのが目に見えています。着替え持っていかなくちゃ。