Andyの日記

不定期更新が自慢の日記でございます。

避暑

2005-07-21 18:11:51 | 観光・お出かけ
先週末、長野に避暑に行ってまいりました。すでに奥様が日記に書いて
いますけど、それはそれは気持ちのいい週末を過ごすことができました。
避暑地への旅行というのは、実は生まれて初めてだったのですが、
こんなに過ごしやすくて快適だとは知りませんでした。来年も絶対に
行こうと決めております。何がそんなにいいかといえば、

1.空気がきれい

宿泊したホテルの裏手に小高い山があるのですが、そこに登ってから
見下ろす景色の美しいこと。空気が澄んでいるから、これだけ見晴らしが
いいのでしょう。また、吸い込んだ空気が本当においしい!緑の香りが
(フィトンチッドでしたっけ)、ここまで気持ちよく感じられたのは
生まれて初めてでした。

2.静か

避暑地の高原だから当然といえば当然なのですけど、聞こえてくるのは
ひたすら鳥の鳴き声ばかりです。何もせず、ただホテルのすぐそばにある
ベンチに座り、清々しい風を受けて小鳥たちのさえずりに耳を傾けて
いるだけで、100万円拾ったときよりも幸せな気分になれます(拾った
ことはありませんが)。

3.安い

私の会社が契約している保険組合の保養所ということで、なんと
二人で一泊二食付きで1万円ちょいという破格のお値段でした。もしも
東京でこれくらいの規模・施設のホテルにとまったら、3万円は
軽くとられるでしょう。食事は豪華だし、ホテルもきれい、遊ぶ
施設も豊富で、これでこの値段というのは本当に驚きです。

冬にはスキーをしに行きたいところです。実際、スキー場がほんのすぐ
近くにありますし、レンタルスキーも利用できるということなので、
冬にまた行くことはもう確実です。冬は夏と違って、一面の銀世界に
なることでしょうから、いまからそのときの様子が楽しみです。早く
見たい!

自爆テロ

2005-07-19 18:13:30 | よしなしごと
イラクでの自爆テロが止まりませんね、ひどいものです。今は対岸の火事
ですけど、いつ日本でもテロが起きるかわかりません。実際、アルカイダが
次に狙うとすれば、間違いなく日本でしょう。なかなか日本ではテロを
実行しずらい、という面があるにはありますが、しかし絶対に無理とは
いえないだけに、心配です。

また、もうひとつ心配な点があります。それは、今の社会に不満を持って
いる青少年が過激なイスラム思想に感化されてしまい、自爆テロを企てたり
する可能性がある、ということです。すでに、先日山口県で爆弾を使って
いじめっこを攻撃する、という前代未聞の事件が起きたばかりですから、
現実に高校生レベルで爆弾を製造することは可能なのです。

高校生にできて、中学生や大学生、ひいては社会人にできない、という
理由はありません。親兄弟、会社、学校がいやで自殺を考えている人が、
自爆テロを起こさない、という保障はどこにもありません。これからは、
自殺したい人は電車に飛び込むのではなく、駅構内やバスの中で、自爆
テロを引き起こす時代になるかもしれないのです。

オウム真理教やパナウェーブ研究所でもわかりますが、現実社会から逃避
したがっている人間というのは少なくはなく、また何らかの大義名分の
もとに社会を変革させようとか革命を起こそう、という考え方をする
人というのも少なくありません。特に今日のいじめ社会や成果主義社会と
いう、高いストレスがかかる社会では、そういう人は増える一方でしょう。

最近はそういう動きがむしろ少なすぎて、不気味なくらいです。人間は
こういう緊張度の高い社会では、もっと不満を吐き出すのが自然な姿で
あるはずなのに、今は静か過ぎるのではないでしょうか。何か大きな
事件が起きる気がしてなりません。何もないといいのですが。

リニューアル!

2005-07-14 16:25:12 | よしなしごと
TOEICが来年、リニューアルするらしいですね。

『会話聞き取り問題はこれまで、短文1文×30問だったが、文章を長めにし、
1文当たりの設問を3問(10文×3問)に増やす』

これはちょっと苦手かな~。内容をメモしておかないと、何が何だか
わからなくなりますから。英検1級でこういう問題がけっこうあって、
すごく苦労しました。

『写真を正しく説明している文章を選ぶリスニング問題は、
20問から10問に減らす』

これはいいんだか、悪いんだか、よくわかりません。確かに、この問題は
あまり現実性がないといえばないので、いいもかもしれません。

『リスニング問題の発音はこれまでアメリカ英語のみだったが、イギリス、
カナダ、オーストラリア・ニュージーランド発音の問題も出す』

ニューヨーカーとオージーの会話みたいなシチュエーションのリスニング
問題なんか出されたら、普通の人ならお手上げ状態になります。頭の中が
こんがらがりますね。さらに、インド人とコックニーの会話なんか出たら、
「本当に英語ですか?」状態になってしまいます。そうそう、意外と
カナダの英語って発音が変わってますね。アメリカ英語と似てますけど、
より抑揚を抑えていて、しかもイギリス英語に近いような発音で、これも
聞きなれていないと聞き取りが難しいかもしれません。

『リーディングでは新たに、長文中の複数の空所に単語を補充する問題を
追加する。読解問題も一部長文化するほか、2種類の文章の関係を類推する
問題を追加する。誤文訂正問題はなくす』

誤文訂正問題がなくなるというのは、嬉しいです。あれは本当に苦手で。
「類推する」というのは、なんか面白そうですね。裁判のやり取りとか、
商品発注の確認とか、そういうのでしょうか。いつか受けてみましょう。

ラーメンバトン

2005-07-13 13:39:59 | 料理
先日奥様から「ミュージックバトン」を受け取りましたが、なんだか探して
みると、いろんなバトンがあることがわかりました。恋愛バトン、お料理
バトン、漫画バトン、携帯バトン、映画バトン、ペットバトン、育児バトン、
サッカーバトン、野球バトン、などなど、ジャンルの数だけバトンはある、
という勢いになっております。

その中で、ラーメンバトンは面白かったのでやってみます。

Q1.Total volume of ramen that entered my stomach (胃の中に入った
ラーメンの容量)

東京ドーム何杯分くらいになるんでしょう。東京ドームのサイトによると、
東京ドームの容積は124万立法メートルなのだそうです。普通の
どんぶりが 800cc くらいであることを考えると・・・・・・、
ま、きっと東京ドーム2、3杯くらいは食べているでしょうか。

Q2.Ramen that will be eaten today
(今日食べるラーメン)

今日は食べないです。

Q3.The last ramen I ate
(最後に食べたラーメン)

先日横浜屋で、美美麺を食べました。

Q4.Five ramens I eat to a lot, or that mean a lot to me
(よく食べる、または特別な思い入れのある5杯)

ねぎもやしラーメン/横浜屋

横浜屋だと、これを注文することが多いですね。野菜がたっぷり入って
いるので、体にもよさそうです。横浜屋のいいところは、自分で
スープの味を調整できるところですね。そのままでもおいしいですが、
いろんな調味料を入れて自分なりの味に改造するのが楽しいです。
我が家の近所にはいくつかラーメン屋さんがあるのですが、いつも
行くのは横浜屋ですね。

ラーメン/木八

京王線下高井戸駅のそばにあるラーメン屋さんで、日大文理学部に
通う生徒や職員で、ここでラーメンを食べたことのない人間は、
よほどのラーメンぎらいしかいないでしょう。とてつもなくおいしい
ラーメンなのですが、反面匂いが強烈で、昼休みにここのラーメンを
食べると、隣の席の人から「木八行った?」と聞かれるくらいです。

支那そば/おもだかや

今はなくなってしまった新潟のラーメン屋さんのラーメンです。
白新商会の裏にあった一見シャビーなラーメン屋さんなのですが、
味は反則のレベルです。スープは昆布といりこか何かで取っている
はずなのですが、昆布のダシが強烈で、人によってはめまいがする
かもしれないほどです。いつも開店から数時間で売切れてしまう
ほどの人気店でした。

ねぎそば/(店名不詳)

これも新潟で食べた、油そばの原点ようなものです。子供の頃食べたの
ですが、スープがなく、味噌味のたれのようなものがかけられている
だけで、全体をよく混ぜ合わせて食べるという、まさに油そばのような
ものでした。味としては、かなり辛いほうだったと思います。夏に
食べようものなら、しばらく汗が止まりません。

地鶏黄金そば/コッコ食堂

沖縄に行ったときに食べた沖縄そばです。ラーメンとは違うかもしれ
ませんが、大きな意味でラーメン、ということで。ここで飼育している
地鶏で取ったスープはコクがあるのにあっさりしていて、少しも臭みや
苦味がなく、絶品でした。麺もかんすいを使わない沖縄そばらしく、
かんすい臭さがなく、しかも腰がしっかりしていました。

Q5.Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5人)

ということで、ここをお読みの皆様、どうぞ。

ミュージックバトン

2005-07-12 12:14:24 | 音楽・楽器
奥様から、ミュージクバトンがパスされたので、お受けすることにいたし
ました。さてさて、私の場合はどうでしょうか。

《第1問 Total volume of music files on my computer
 (コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量)》

奥様と同じく、0ですね。なぜかというと、今はネットラジオを聴く
ようになってしまったので、わざわざマシンに音楽ファイルを常駐
させておく必要がないからです。

《第2問 Song playing right now(いま聞いている曲)》

これも奥様と同じく、ありません。私個人は、仕事中に音楽を流すと
仕事の効率があがることを体験済みなのですけど、日本ではまだ
仕事中は静かに!という雰囲気なので残念です。

《第3問 The last CD I bought(最後に買ったCD)》

これまた奥様と同じく、マルーン5ですね。私としては、いくつか聞いて
みたいCDが出てきたので、もしかしたら何か買うかもしれません。
Cold Play とか、System of a down とか、いろいろあるのですが、
まずはレンタルしてみて、よかったら購入しようと思います。

《第4問 Five songs(tunes) I listen to a lot,
     or that mean a lot to me
    (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) 》

『スローバラード / RC サクセション』
生まれて初めて女の子から「おとといきやがれ」発言をされたときに
聞いた曲です。私は世間一般の女性から見て魅力あるタイプではない
ので、そう言われたのも無理からぬことかと。

『Matthew Passion / John Sebastian Bach (Cond. J.E.Gardiner)』
初めての海外出張に行ったときによく聞いていた曲です。前奏曲を
聞いただけで、海外生活の疲れが癒されました。最近はあまり
聞きませんけど、思い出深い曲です。

『I'm in the mood for dancing / Nolans』
小学校高学年の頃、ディスコが大流行していたときに、エアチェック
していて初めて気に入った外国の曲でした。当時は「雨飲む~をだし~」
としか聞こえなくて、そう歌っていた記憶があります。

『The ides of March / Iron Maiden』
この曲だけでなく、このアルバムに入っている曲はすべて好きです。
私が高校時代、メタルにはまるきっかけになったアルバムです。
私にとっては、文句なく最高のハードロック・アルバムです。

『Rydeen / Yellow Magic Orchestra』

自分で始めて買ったレコードといえば、これです。あの哀愁を含んだ
独特のメロディー、当時の最先端の技術を駆使したシンセサイザーでの
演奏、忘れられない曲です。しばらくはテクノにはまりました。

今 YMO を聞きなおしてみると、YMO のメロディーってずいぶん『アジア』
してるんですよね。このライディーンだって、二胡なんかでのんびり弾くと
いい味になりそうですし、テクノポリスのメインメロディーには琴が
似合うし、ファイアークラッカーなんて、もろに中国のメロディーです。

《第5問:Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5人)》

ということで、この日記を読んでいる皆様、続きをお願いします。(^_^)

口は災いの元

2005-07-07 17:24:00 | よしなしごと
シラク大統領ほど、この諺がふさわしい人はいないでしょう。北京の次の
オリンピックは、前評判が圧倒的に高かったパリではなく、ロンドンで
開催されることになりました。このニュースを聞いて、シラクさんの
発言が原因じゃないのか、と思ったのは私だけではないでしょう。あれは
ちょっとばかりタイミングが悪かったですね。

イギリスに限らず、ゲルマン民族というのはとにかく味にはこだわらない
傾向があります。奥様いわく、「イギリスで一番おいしかったもの、
バーガーキング」私いわく、「ドイツで一番おいしかったもの、プリングルス」。
別に、イギリスのバーガーキングが特別においしいわけでも、ドイツの
プリングルスが特別においしいわけでもありません。それ以外においしい
ものがないんです、かの国には。

聞いた話では、彼らは目の前においしいものとまずいものが並べられたら、
キリスト教の自己否定の精神に基づいて、おいしくないほうを取る、
という話を聞いたことがあります。その真偽はさておき、それくらいに
彼らは味にこだわりません。というか、うまみというものに対する
神経が未発達なのではないか、とさえ感じられます。

奥様もシラクさんの発言に対しては「何も間違ったことは言っていない」と
はっきりと言い切っています。私もまったく同意権です、シラクさんは
客観的事実を正確に述べたに過ぎません。でも、客観的事実を正確に
述べるとどうなるのかが読めないと、オリンピックの招致がご破算になる
こともある、ということをシラクさんは学んだことでしょう。

大いなる実験

2005-07-06 17:41:03 | よしなしごと
私がいつもお邪魔させていただいている、脚本家のPさんのブログで、
トラックバックというのは、キーワードでロボット検索を行って
しているのではないか、という説が浮上してきましたので、ひとつ
実験をしてみようと思います。ただ、あっち系の単語を使うと、
変な人たちにトラックバックされてしまうので、それはやめておきます。

ではでは、大いなる実験のはじまりはじまり~~~。

牛丼
焼酎
メルセデスベンツ
ポルシェ
フェラーリ
セルシオ
芥川賞
直木賞
マイケルジャクソン
プレイステーション
楽天
松井秀樹
イチロー
ワールドカップ
サダムフセイン
靖国神社
ラーメンズ
機種変更
若貴兄弟
シラク大統領


さ、これだけのキーワードを並べてみました。ロボット検索で、
なにかひっかからないでしょうか。やっぱり、えっち系の単語を
入れておかないと、何にもひっかかりませんかねぇ。

「オタク検定試験」8月実施へ

2005-07-05 15:20:31 | よしなしごと
なんだか、すごいニュースを見つけてしまいました。

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050705-0003.html

おそらく、カルトな問題が山のように出題される試験になるのでしょう。
アニメだのゲームだのに関する「そんなこと知っててどうするの?」という
レベルの問題が出てくるんでしょうねぇ・・・・・。
試験会場は、どんな人が集まるのでしょうね。見るからにオタク度
ばりばりの男女が、うじゃうじゃと集まる様子は、あまり見たくありません。

一度、その筋のかたがたくさん集まる場所に縁あって行ったことがあるの
ですが、まぁ臭い臭い。独特の、何かがくさったような、すえたにおいが
あちこちでしていて、とてもじゃないですけど10分もいられませんでした。
なんというのか、ホームレスの人たちのあの臭さに共通するようなにおい
です。

試験会場を提供するところも、大変ですね。試験が終わったら、窓と
いう窓を全部開け放って、数時間は換気していないといけないかもしれ
ません。

そろそろ・・・・・。

2005-07-04 17:03:45 | よしなしごと
アフリカ支援、EU憲法反対、原油最高値更新、2頭目のBSE感染牛発見、
各地で異常気象・・・・・、などなど、世間ではもう大変なことがいろいろ
続いておりますね。そこで提案なのですが、もうそろそろコスト削減って、
やめませんか(どういう関係があるの、というつっこみは許可しませぬ)。
あれは私なりに考えるにですね、「負け組みの仲間入り」をする努力に
他ならないのではないか、と感じられるのです。

たとえば私が翻訳作業案件をいただいている、某巨大コンピューター企業、
ここでは仮名として目蜂Mとしておきましょう。ここは私が翻訳の仕事に
携わるようになった15年くらい前から、すでに翻訳単価の安いことでは
有名でした。当時勤めていた翻訳会社では、「目蜂Mの単価は安すぎるから、
できるだけ仕事を取ってくるな」とまで言われたものです。

その目蜂M、最近はさらなるコスト削減のために、翻訳単価を下げてきて
います。翻訳会社としては、当然のことながら非常に困ります。お金で
困るのもさることながら、翻訳者さんからあがってきた翻訳の見直しに、
えらい時間が取られるのです。どういうことかというと、こういうことです:

1.目蜂Mの翻訳単価は非常に安い
2.できるだけいい翻訳をしたいが、いい翻訳者さんにお願いすると、
お金がかかって利益が出ないので、安い翻訳者さんにお願いせざるを得ない
3.安い翻訳者さんに翻訳してもらうと、ひどい訳が多いので見直しに
時間がかかる
4.見直して目蜂Mに提出しても、最初からいい翻訳者さんが訳したもの
に比べると、やはり見劣りする
5.目蜂Mとしても、いい翻訳物があがってこないので、消費者にいい
イメージを与えられない
6.いいイメージを持ってもらえないから、製品が売れない
7.誰も得をしない

目蜂Mの場合は、製品の数が飛びぬけて多く、またその多くが専門的な
プロユースの製品が多いため、あまりお金をかけても意味がないし、かけたら
かけたでとてつもない予算が必要になる、という事情もあるのでしょうけど、
ただどちらにとってもいいことがないのは、間違いありません。

世のアウトソーシングを活用しているすべての会社に提案します。もう、
コスト削減はやめましょう!それは負け組みの仲間入りをする努力に他なら
ないことに気がつきましょう!無駄金を使え、とは言いませんが、使うべき
ところには使う、というお金の使い方を学びましょう。

きっと、最近の企業経営者って、あんまり遊んでいないんでしょうね。
遊ぶといっても、ゴルフ、パチンコ、カラオケ、そんなところでは
ないでしょうか。そういう、チンケな金のつかいかたしかできないような
人間が会社を動かそうとするから、わざわざ結果的に自分の首をしめる
ような経営方針を打ち出すんでしょう。

好きなワイン1本買うためだけに、わざわざフランスまで飛行機で
出かける、というくらいに豪勢な遊び方ができる人が会社を経営していないと、
本当に会社を伸ばすことってできないのではないでしょうか。