本日もミュンヘンレポートでございます。(長々とすみません
)
1/6(おドイツの祝日)に現代美術館へ出かけました。ガイド本によると『一部の祝日はお休み!』との事でしたが、営業しておりますっ!
(よかった、よかった、お店がお休みなので 美術館までお休みでは行くところがございません。その為か?館内はかなりの賑わいでございます。
)
こちらは大規模でございます。地価1階、地上3階の大きな建物。全部の展示をまじめに見ているとまるまる1日かかってしまうのではないか?と思われます。このため、お客さんが多くても 行列を作ってゾロゾロと歩くようなことはなく、ゆったりと鑑賞することが可能です。(素晴らしいっ!
)
展示も抽象画から、素人には怪しいとしか思えない彫刻、建築系のアート、さらには工業デザインまで幅広い展示になっております。
弊職の場合はどうしても製造業に勤務しておりますので、昔の計算機(コンピュータ)やダイヤル式の電話などを見ていると、楽しくなってしまいます。
もちろん、ショップもあって 美術関係の本、ポストカード、怪しげなデザインの文房具なども販売しております。
東京都木場にある 現代美術館もかなり大きいと思っておりましたが、ミュンヘンに比べると子供のように感じられます。
今回の展示で一番ビックラしたのが本日の添付写真、玄関ホールにドド~ンと鎮座する『赤い競争用自動車
』でございます。(ちなみにタイヤは日本製ですねっ!)特別展として『競争用自動車運転手』に関連する写真展も開催されていたため、車両も特別展示となったようでございます。やはり、これは現代ア~トなのでせうか?
謎でございます。

1/6(おドイツの祝日)に現代美術館へ出かけました。ガイド本によると『一部の祝日はお休み!』との事でしたが、営業しておりますっ!


こちらは大規模でございます。地価1階、地上3階の大きな建物。全部の展示をまじめに見ているとまるまる1日かかってしまうのではないか?と思われます。このため、お客さんが多くても 行列を作ってゾロゾロと歩くようなことはなく、ゆったりと鑑賞することが可能です。(素晴らしいっ!

展示も抽象画から、素人には怪しいとしか思えない彫刻、建築系のアート、さらには工業デザインまで幅広い展示になっております。

弊職の場合はどうしても製造業に勤務しておりますので、昔の計算機(コンピュータ)やダイヤル式の電話などを見ていると、楽しくなってしまいます。

もちろん、ショップもあって 美術関係の本、ポストカード、怪しげなデザインの文房具なども販売しております。
東京都木場にある 現代美術館もかなり大きいと思っておりましたが、ミュンヘンに比べると子供のように感じられます。

今回の展示で一番ビックラしたのが本日の添付写真、玄関ホールにドド~ンと鎮座する『赤い競争用自動車


謎でございます。