goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

空港から北欧デザイン?

2006年01月04日 15時20分36秒 | 日常
皆さん、おはようございます。こちらの投稿は、朝食前に下書きとして作成中でございます。
さて、ストックホルムは北欧スウエーデンの首都でございますが人口は100万人に届かず、70万+αという感じだそうです。(なんだよ、ポ国ポズナンが65万と言われているので、あんまり変わらないじゃん?)でも、この違いはなんでしょうな~・・・・。
北欧は寒いが故に、知的財産をうまく活用して、経済的発展をしてきたのでしょか?最近では北欧デザインとして 女性を中心に人気がございます。(個人的には、『おドイツ車の内装』のようにスッキリしたものが良いと思っておりますが・・・)そして、『木材』をうまく利用しておりますね~。
昨日、空港に到着。何か雰囲気が違うなあ~お思っていたら、床が木だったんですねえ~。全部木造だと、防火対策が大変なので、床には『木材』を使用。温もりを感じるような気がいたします。
今回の添付写真は、空港荷物受け取り口周辺、午前10:30頃。この時間帯はそれほど混雑しておらず、ガラガ~ラ、でございます。(地元のスカンジナビア航空のエリアはもう少し混んでいるかも知れません)
そういえば、ホテルの部屋も床はフローリング。こちらは、どうやら別の理由があるようです。屋外の雪とともに混ざった小さな砂利・砂がどうしても部屋まで入ってしまうので、絨毯だとすぐに汚れてしまうのだと思われます。
そろそろ、朝食タイムでございます!皆様、ごきげんよう!

おまけ

2006年01月04日 14時54分52秒 | 
ストックホルムレポート、おまけでございます。
寒さに痺れ、夕方の暗さにも 痺れております。おまけで、写真を添付いたします。
1月3日、16時頃の ストックホルム市内、百貨店の前の通りの様子です。
あ~、寒っ~! でも人は普通に歩いております。

ポーランド航空のジェットは快適

2006年01月04日 14時52分46秒 | 
今回、ストックホルムへ出かけるには ポーランド航空を利用いたしました。
ポズナンから、ワルシャワ乗り換えで ストックホルムへまいります。
ポズナンの空港を発着する飛行機は基本的に 哀愁漂うプロペラでございます。(弊職、最近はすっかりプロペラに慣れ、乗るたびに落ち着きを感じるのであります!
しかし、今回 ワルシャワから ストックホルムまでは一気に700km(位かな?)の距離を北上しなくてはなりませぬ。今回利用したのが、添付写真の ジェット旅客機でございます。70人乗り。エコノミーですが、座席の間隔にも余裕があり、シートの質感も上々でございます。
1時間半程度のフライトでしたが、とても快適な空の旅を過ごすことができました。 頑張れっ!ポーランド航空!(おドイツのルフトハンザに買収される?という噂もまだあるそうでございますが・・・・・
本日の添付写真は、ワルシャワの飛行場でタラップ上から撮影したポーランド航空のジェット旅客機でございます。白地に青色で爽やかな感じでございます。

追記:だいぶ北上したので、日の入りが早くなりました。2時を過ぎる頃から暗くなってまいりました!冬を実感いたしますねえ~っ!

GEISHA

2006年01月04日 06時05分22秒 | へんなもの
ストックホルムから中継でお送りしております。
今回は、ポズナンでへんなものを見つけておりましたので、レポートいたします。1/2の日は、ほぼ平常にスーパーも営業。女将ポズナン最終日と称しまして、スーパー関係へ さっさとお土産を買ってしまおうという作戦でございます。
お土産と言うと、空港にある免税店がよく利用されるようですが、決して安価とは限りません。そこで、弊職・女将ともに 一般市民の利用するスーパーで チョコレートや、クッキーなどのお菓子を購入することにしております。
今回も、出かけましたよっ!昨年完成した、空港近くのショッピングセンター。こちらの雰囲気を日本で例えると、千葉県船橋市にあるショッピングセンター『ララポート』の規模が小さいイメージでございます。(関東地区以外の皆さん、解りにくくて ゴメンチャイ!
毎度説明しておりますが、ポ国は牧畜が盛んな為 美味しい乳製品が沢山ございます。その代表がチョコレートでございます。今回もチョコレートを物色しておりましたが、変なものを見つけましたので 紹介いたします。
本日の添付写真、『GEISHA』チョコレートでございます。ピンクの箱でいささか、怪しさが漂っております。残念ながら、こちらのチョコレートはポ国製ではなく、フィンランドの会社になっておりました。製造国は・・・・?良く見ないで写真を撮影、しまってしまいました。(ハッハッハッ!大失敗!
こちらのチョコレート、女将の職場に搬入されるようでございます。お味の方は如何に?帰国後の女将のレポートに期待いたしませう!
それでは、皆様 今晩も ストックホルム中央駅近くのホテルから中継でお送りいたしました。


只今、ストックホルム

2006年01月04日 02時52分09秒 | 
皆様、お久しぶりでございます。
昨晩、ワインを飲んで調子よくベルリンレポートを作成したのでございますが、投稿せずに、終了してしまったようでございます。(大失敗!)
気をとりなおして、本日は ストックホルムからでございます。いや~、白いです。北海道も白いでしょうが、やはり北欧は白いです。街も寒いです。11:30分、ストックホルム中央駅前の気温ー8℃! 東京育ちの我が家には厳しい寒さでございます。それでも、街は平常どおりに活動しております。
空港から市内まではバスで40分ですが、高速道路をバリバリ飛ばします。乗用車まで追い越して参ります。(スッゲー、速いの~、大丈夫かな~と思ってしまいました。)
平日の昼過ぎなのに、結構な人手でございます。街もにぎやか。お店もたくさん並んでおりますよ!
初めてのストックホルムなので、スウエーデン語も初体験!早速覚えたのは、挨拶でございますねっ!やあ、こんにちはというのが『ヘイッ!』なんです。だから、お店に入ってレジに行くと まずは『ヘイッ!』決して『ヘイッ!いらっしゃい!』とは言いませんっ!あくまで『ヘイッ!』
これが、おじちゃんやお兄ちゃんだと違和感ないんですが、綺麗なお姉さんに笑顔で『ヘイッ!』と言われると、少し調子が狂います!う~ん、暫くは『ヘイッ!』が耳から離れないような気がいたします。
本日の添付写真は ストックホルム国際空港到着直前の 風景でございます。寒そうでしょ?それでは次回まで、ごきげんよう!