弊職、1/9にお休みから復帰、早くも1週間が経過いたしました。日本を含め欧州にある事業所も本格的にお仕事を始めたようで、日本からの出張者が来ポしたのは先日のレポートのとおりでございます。
来週も別の日本人が来ポの予定。受け入れ担当部署としてはホテルへの送迎など、第三次産業的忙しさが続く予定でございます。

一方では、部品メーカーであることから、おドイツの自動車会社とのやり取りも休暇明けで増加、う~ん、さすが世界を代表する自動車会社が多いこともあって、なかなか『旦那っ、そこのところは少し負けてくださいよっ!
』と言えないのがつらいところでございます。
本日の添付写真は、その おドイツの有名な自動車会社B○Wの本社ビルでございます。茶筒のような形の建物が4つまとまって1つになっております。自動車会社のビルなので茶筒ではなく、4気筒と呼んでいるそうです。(そんなバカなことはないだろう~
、と思いお仕事で付き合っているサービスマンに問うたところ、B○Wの社内で実際に使用している言葉だそうです。
)
ミュンヘンの空港には巨大なオブジェがございましたが、本社ビルそのものが巨大オブジェでありました。
本日の結論、B○Wという会社はオブジェ好き!?
来週も別の日本人が来ポの予定。受け入れ担当部署としてはホテルへの送迎など、第三次産業的忙しさが続く予定でございます。


一方では、部品メーカーであることから、おドイツの自動車会社とのやり取りも休暇明けで増加、う~ん、さすが世界を代表する自動車会社が多いこともあって、なかなか『旦那っ、そこのところは少し負けてくださいよっ!

本日の添付写真は、その おドイツの有名な自動車会社B○Wの本社ビルでございます。茶筒のような形の建物が4つまとまって1つになっております。自動車会社のビルなので茶筒ではなく、4気筒と呼んでいるそうです。(そんなバカなことはないだろう~


ミュンヘンの空港には巨大なオブジェがございましたが、本社ビルそのものが巨大オブジェでありました。
本日の結論、B○Wという会社はオブジェ好き!?
