goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

寒さ強烈!

2006年01月24日 14時41分51秒 | 日常
日曜のの晩も寒かったですが、昨日は更に強烈でございました。
弊職のガレージはアパートの地下にございます。乗り込んでエンジンをかけるとガレージ内の気温が掲示されます。通常ですと、室内ですので5~10℃は確保できるのですが、今朝は始めから氷点下!
走り出すと、どんどん気温が下がります。気温があまり激しく変動しないようにゆっくり気温表示は動いてゆくのですが、事業所到着時は▲26℃。痺れます!
郊外に住む日本人は車のエンジンを駆けた状態で▲30℃このため、ご子息の通う学校は『寒さの為、臨時休校』となったそうでございます。
本日(火曜日からは少し暖かくなるようで『▲20℃以下にはなりませんっ!』てニュースで言っていたような気がいたします。
本日の添付写真はお正月休みに撮影したミュンヘン市内。このときも寒かったですが・・・・・・・
それでは、本日も行ってきま~す


冬本番っ!

2006年01月23日 07時44分33秒 | 日常
東京地方にも雪が降って大騒ぎのようでございますが、ポ国(欧州全体か?)も大寒波に見舞われております。
ニュースではモスクワが▲30℃で大騒ぎをしておりますが、モスクワに比べると少し暖かい? ネットで調べると現在のポ国ポズナンの気温は▲21℃と表示されております。昼間の12時の時点で、お日様が輝いているにも関わらず▲18℃でございました。(お日様壊れちゃったのかい?
今晩も出張者がポズナンに到着したことから会食だったのですが、迂闊にも帽子をかぶらなかったので、顔と耳が痛いのなんのって・・・・・昔、北海道の士別市(自動車会社の極寒テストで有名な町でございます。)で▲30℃というのを経験したことがございますが、この時は風が殆どなかったこともあって、『ふ~ん、こんなもんかい?』と思ったものですが、今晩は風も少しあって非常に堪えました。(う~ん、温泉に入りたいっ!)
天気予報では火曜日位から マイナス1桁の世界に復帰するようでございます。昔のポ人はどうやって冬の寒さをしのいだのでせうか?謎でございます。
本日の添付写真は、女将が来ポしたときに食したポ国のケーキ。控えめの甘さで、goodでございました。(ア○リカのケーキのように砂糖が『ジャリッ』と音を立てることはございません。
明日からお仕事再開でございます。みなさんごきげんよう!

雪の日は大渋滞

2006年01月22日 04時29分00秒 | 日常
今週は日本からの出張者接待で忙しかったです。
東京周辺も大雪だったようでございますが、ポ国ポズナンも木曜日・金曜日と結構な量の雪が積りました。金曜日の夕方には定時で退社、出張者のお土産購入にお供すべく スーパーへ向かいました。ししししっかし、雪の影響と夕方のラッシュが重なり、車が動きません!(確かに、こんな時間に車で走ったことないですも~ん)
さすがに、夏タイヤで走っているタコ助はおりませんが、冬タイヤでも結構滑ります。いつもなら制限速度60km+αでゴンゴン車が流れているのに、ソロソロ動いては止まる、の繰り返し。久しぶりに都内の渋滞にはまった気分でございます。
通常ですと、30分未満でたどり着けるところがなんと1時間半。途中、トラムと平行して走るところでは 何台ものトラムに抜かれてしまいました。(トホホホホ・・・・。昔、滋賀県にいた時に『雪の日に新幹線米原駅へ行くにはタクシーは絶対にダメ。ちょっと歩くけど近江鉄道に乗ること!』と言われたのを思い出しました。)
それでも無事にショッピングセンターへ到着、出張者はポ国製チョコレートと紅茶を大量に購入することができました。
本日の添付写真は、今回おドイツで購入した『シュタイフの熊』でございます。日中は我が家の留守番役として活躍しております。只今現場巡回中。チャント働いていますねっ!

ミュンヘンはライオンの街?

2006年01月20日 10時11分31秒 | へんなもの
本日もミュンヘンレポートをお届けいたします。(いつまで正月気分なんだよ!と叱られそうでございますが、御容赦下さい
以前、ベルリンへ出かけたときに 街中には熊のオブジェがいろいろな格好でたっていることをお伝えしました。(ベルリンはベア・インから付いた名前であり熊がいるのはもっともな事だと思われました。
ミュンヘンのホテルに到着したとき、お迎えしてくれたのはなんとライオンでございました。なんでライオンなのよ~と思いましたが、町へ繰り出してみると、いるわいるわっ!町中ライオンだらけでございます。(こんな話はガイドブックにも載っていなかったぞ~・・・
おおむねお店の前に御立ちでございます。レストランだとコックの格好だったり、ワインのボトルを手にしたりしております。そんななかでピンク色のライオンを発見。(怪しいっ!
おでこには、イチゴが一つ。『勘弁して下さいよう~!』という間抜け顔でございます。下半身が茶色いのはチョコレートかしらん?良く見ると頭からもチョコレートをかけられているようでございます。(本日の添付写真参照下さい。)どうやら、アイスクリームかケーキ屋さんのライオンのようでございます。
本日の結論。『ミュンヘンではライオンに気を付けろ!

贈答の品は・・・・

2006年01月19日 09時29分36秒 | 日常
週末の土曜日は、日本人の送別会第一弾が開催されました。年末に引き続き、1名様が日本へ帰国でございます。こちらの方は家族連れでしたので、ホームパーティーでございました。
ホームパーティーというと、普段着のお気軽なパーティーを想像してしまいますが、欧州人にとっては正装してなにか食物を持参するのが一般的なようです。今回は事前にカジュアルだからねっ!と念を押したので適度なリラックスができてよかったです。
お土産の食物ですが、秘書は女性だけあって手作りケーキの塊を、日本人親方様は高級チョコレートをお持ちでございました。
弊職は・・・・・。お出かけの前に高級スーパー、ピヨトル・パベルで適当なものを物色。『おお~っ!高級果物が木箱に入って売られているではありませんか!』お値段もお手ごろ、約1,100円程度でございました。本日の添付写真が、その木箱いりのミカンでございます。う~ん、箱に入るだけで 随分高級にみえますね~
今宵もそろそろ