goo blog サービス終了のお知らせ 

行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

2011年 春 ハワイ旅行記 その28  4日目カイルアSC

2011年11月27日 | hawaii
ラニカイのお散歩の後は再びカイルアに戻り、カイルアSCを尋ねます。


カイルアSCはカイルアタウンのシンボル的なショッピングセンターです。

私はカイルアSCに来ると必ず立ち寄る馴染みのお店があります。


それがココ サンド・ピープル カイルア店です。
イヤイヤでは無くて・・・・でもここで↓


こんなに買物をして仕舞いました

実はあるミッションのためワイキキとアラモアナのサンド・ピープルで
ホヌ柄のデザインバックを探しておりました。
しかし2店とも希望のモノが売り切れて有りませんでした。
そんな訳で諦めていた所に立ち寄ったこのカイルアSCで、
偶然にも発見したサンド・ピープルカイルア店!
もちろんサンド・ピープルがカイルアに有る事すら予想して
無かったのです。

サンド・ピープルだけに三度目の正直か(と入店してみた所、見事に希望のお品を
GEッT~♪

つまりそう言う煩雑な事情を経て、写真の大きな紙袋となった訳であります。

それでは話題を元に戻し、カイルアSCにて必ず立ち寄る、馴染み
のお店を紹介致します。↓ば~ん


このパイナップルボーイのマークで、ピンと来た人は可也のカイルア
通であります。そうこのお店は有名な有名な「ラニカイ・ジュース」
なのであります。なんや普通やんと今思ったソコの貴方!
貴方もやっぱりカイルア通(ここは誉め倒してケムに巻く作戦~)

そしてカイルア通では無いカイルア・スリー位の私が注文した
のが、コレ↓


コレ・・・とか言われても、ラニカイジュースのカップに入って
いるだけで、何だか判りませんでしょ。HULA LANI Mサイズ $4.99
を戴きました。マンゴー・バナナ・パパイア・オレンジなどが入って
いる、ハイカラなスムージーでございまする・・・

冷たくて美味しいラニカイジュースは、カイルアに来ると必ず立ち寄る
定番のお店、多分この界隈では一番有名だと思います。
最近カハラ方面にも出店したとの、情報も入っております。

それからチラシを見て知ったロングスで激安マカダミアナッツチョコを、
1ダースも買い込みワイキキに戻ります。

さてこの日ワイキキで遭遇した、あの事件をいよいよ語らなければ成り
ません。それは次回のお楽しみと言う事で、本日はコレまでと致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その27  4日目 ラニカイビーチ

2011年11月22日 | hawaii
私的には驚異的なスピードで進行している、今年の旅行記であります。
なんせ11月の時点でもう4日目なのですから・・・・

さて本編です、カイルアタウンを後にして再びカイルアビーチに戻って
来ました。ここでも沢山写真を撮りましたが、前々回アップの画像と
被るので割愛致します。

そして次なる場所は毎度お馴染みのラニカイビーチであります。
天国の海と云う名のビーチには、誠に相応しいプロローグの小路があります。


小路の先には宝石の様な美しさのビーチが広がります。


こ難しい理屈は抜きに、天国の海は人々を魅了します。


美しいビーチの周りには、美しい街がありました。


いつも思うことは、こんな素敵なお家にはどんな素敵な人が住んで居るのかな?


まぁ早い話が高嶺の花のお家であります、せめて妄想の世界だけでも
こんな家での暮らしを思ってみます。

陽光降り注ぐラニカイを後に、ワイキキへ戻る事に致します。
まさかあんな事がこの後待ち受けて居るとは・・この時は思っても見ません
でした。  つづく

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その26  4日目 カイルアタウン

2011年11月16日 | hawaii
暫しビーチ周辺を散策し、おなじみのアウトリガーをパチリと戴き


カイルアタウンでランチと洒落込みます。(
パーキングに車を停めレストランへと向かいます。ハワイのあちこちに
有るこうしたパブリックパーキングの駐車料金は↓


概ね20分で25¢です。安いですよね1時間で75¢100円以下で停めれます。
ただしいつもクォーターは持ち歩く習慣が必要です。

さてランチに訪れたのは、かねてから狙いをつけていたコノ↓お店


そうカイルアのシナモンズです。ココのロコモコを食べにやって来ました。


つやつやのご飯に風味のとコクのグルーピーソースが、深いお味をかもしてます。
奥に見えるのがエッグベネディクトです、これも大そう美味しかったです。↓


お腹がイッパイになったところで、カイルアタウンをホロホロします。


ちょっと曇りぎみですが、爽やかな風を感じるカイルアタウンであります。


特に理由はありませんが、カイルアは風見鶏が似合う街だと思います。

テレビで紹介されていたムームーヘブンにも寄ってみました。
店内も多少撮影しましたが、またの機会にご紹介いたしますね。



昔行ったあのお店のカイルア店を発見しました。


カワイイお店の外観にちょとビックリ!私的に大柄な女性に人気の、
大柄プリントのイメージがあります。

さてさて次回予告ですが、再びカイルアビーチに戻りさらにラニカイ
を目指します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その25  4日目 カイルアビーチ

2011年11月11日 | hawaii
ワイマナロビーチパークのシャワーを後に、やって来たのがココ↓


って言われてもね。この画像からでは何処なのかトンと判らんでしょう。
実はココはカイルアビーチの入り口なんです。カイルアと言えばバーンと
碧い海と蒼い空の写真から入るのが、やっぱり普通ですよね。
でも頭と顔と、そして心までもが普通でない私は、今回こんな感じの写真
からカイルアを捉えて見ました。

更にカイルアの写真です↓いよいよ逸脱的画像であります。


今、カイルア関係ねぇじゃん!と思ったそこの「あ・な・た」、実はコレも
カイルアの風景のひとコマなんです。
この雛たちはカバイロハッカのお子達で、無邪気に遊んでいました。
なんと後ろにボヤケて写っている黒と橙の影は、ビーチで寛ぐお兄さんの顔なん
です。こんなに近くに人が居るのに、遊ぶ雛は愛くるしくものでありますな。

さていよいよカイルアらしいビーチの画像でありますよ↓


坊ちゃんも嬢ちゃん待ちにまってた、カイルアビーチでありんす。

しかもワイマナロに居た日焼け嫌いな、お姉ちゃん達もしっかり到着
してました↓(


蒼く碧いカイルアの色が、時折エメラルドに変わる瞬間です。


やっぱ深いわこのビーチ、さすが全米No1に輝いただけの事はあります。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その24  4日目 ドライブ イン オアフ

2011年11月06日 | hawaii
抜群な天気に恵まれて、4日目のドライブのスタートです。

まず訪れたのはココ↓ 


赤鬼のごとき無骨な二の腕ですが、一体何を指差しているの
でしょうね。


そうココは通称潮吹き岩のルックアウトです。
もう一つこの場所で見つけた、面白い光景があります。
皆さん一様に手を後頭部にかざして、モンローのようなセクシーポーズ
を取っております↓


実はこの光景、あまりの風の強さに堪られず頭を押さえております。
ちょっと油断すると、帽子もカツラも見境無く飛んでゆきます。
私もコノ場所で帽子を飛ばされました。カツラは飛んでません、て言うか
カツラではありません。(キッパリ)

ルックアウトを後にして、東海岸のドライブが続きます。
次に到着した場所がワイマナロビーチパークであります。
ココで見つけた光景がコレ↓です。


日焼けがイヤなのは判りますが全身をしっかり覆うお召し物、暑くないの
でしょうか?他人事ながら心配になります。エメラルドの海をバックに
ちょっと変わった光景になりました。

ビーチパークと言えば、やはりこんな絵が定番なんでしょうね↓


まさに安定したビーチパークの風景であります。安心して眺めら
れる風景ですよね。

さらに、このビーチパークでブライダルフォトの撮影現場に出くわしました。


花嫁さんも花婿さんも幸せそうで、見ている私まで嬉しくなります。
しかしこの後、あんなに良かった天気が突然崩れます、強いシャワーがビーチ
パークを襲ったのです。フロントガラスを 叩く雨粒は新郎新婦の門出に、
水を差します。↓


この2人がその後どうなったのか、ちょっと気になりませんか?
実はこの後ラニカイで再び、お2人さんに会いました。
幸せそうに、バンバン撮影したおりましたよ。(めでたしめでたし)

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その23  4日目の朝

2011年10月26日 | hawaii
旅行記もやっと終盤、4日目に突入です。
この日も天気は上々、ご機嫌なハワイの朝であります。


前夜のレストランで突然飛び込んで来たコノ知らせ↓


朝からテレビではこのニュース一色で、まるで戦争に勝ったようなお祭り騒ぎです。
いきなり他国へ踏み込んで、有無もいわさず射殺して「正義は成った」とか大統領
が宣言する。やっぱりアメリカは~い国です。
しかし救いはロコの方々がそれほど浮かれてない事でした。淡々と仕事をこなす姿に
、ひと安心しました。

さて話を戻して、せっかく抜群の天気なので朝飯はラナイで戴く事にしました。


有り合わせのクラッカーとオレンジジュース、それからパパイアも少々・・・
↓気持ちの良いラナイで食べる朝食、質素ですがコレで充分満足です。


さてご飯を食べたら朝のドライブに出かけます。海岸線を東回りでカイルアへ
向かいます。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その22  3日目の夕食

2011年10月18日 | hawaii
3日目の夕食は、有名なベトナム料理のこの店↓


では無く・・

最近渋谷にも出店した、老舗のドライブイン↓


でも有りません

いい加減にしろ!とお叱りを受ける前に、本当は↓このお店で戴きました。


★クアロアで遊んでアラモアナで・・・・なのでさすがにお腹が減りました。
Yogur StoryはKeeaumoku St に出来た若者向けの、お洒落なお店です。
若者でも無く、お洒落でもない私が訪れるには、ちょいと不似合いな
お店です。しかし幾ら似合わなくても、来てしまったものは仕方ありません。
この上は、優雅にディナーを楽しむだけです。(


お店に入ったのは19時頃、店内は若いカップルが多くコジャレた雰囲気です。
雰囲気の割りには値段もソコソコなので、ロコの兄ちゃんや姉ちゃんがカッ
プルメシ喰いに来るには丁度良いお店です。


私供おっちゃん連は2階に通されました、普段はどう使っているかは判りま
せんが、この時は大きなプロジェクターに臨時ニュースが流されていました 。
画面にはウサマ・ビンラディンの顔とDEADの文字が・・・・

そうですアメリカがビンラディンを急襲したアノ日だったのです。
大きなニュースなのに店内は整然としており誰も騒ぐ人は居なかったのが
不思議でなりません。

肝心のお料理ですが、最初にオーダーしたウエイターの兄ちゃんイチオシの
ロコモコが売り切れてしまったため、↓のお料理を注文しました。


Pastrami Sandwich $10,75 ハニーマスタードマヨネーズ ソースが
爽やかな酸味を運ぶ美味しいサンドウィッチでした。

そしてもう一品↓


Ahi Del Rey $17,95 淡白なアヒとカニやエビのコラボが絶妙な、ちょいと
値の張る1ピンです。

そこそこの値段でソコソコのお食事を楽しめ、ソコソコ満足した3日目の
夕食でした。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その21 アラモアナセンター

2011年10月02日 | hawaii
クアロアランチでたっぷり遊び、アコモに戻ればマダマダ陽も高く


このまま燻ぶって部屋に居るのは勿体無いので、そそくさと出かけ
る事にしました。実は我がレンタカー、送迎つきツアー参加のため
この日は未使用だったのです。つまり折角だから使わなきゃとの、
ケチくさい心理が働いたためです。(
と言う訳でひとっ走りには丁度良い、アラモアナセンターへやって
来ました。↓


ご覧下さい、いつもの雰囲気のいつものアラモアナセンターです。
何故かここに来ると落ち着くのは私だけでしょうか?

そんな落ち着くアラモアナの本屋で見かけたアンビリーバボーな
風景!↓


なにやら怖そうなおっちゃんが、売りもんの本に腰を掛けて、熱心
に読書しております。立ち読みはアカン!けどいくら座って読んで
るって言ってもねぇ・・・・あまりに堂々と読んでるし、目つきが・・なの
で店員さんも、何も言えない感じでした。実はこの写真撮るにも、お
っちゃんの前を行ったり来たりしてと思いながら
ブログのために何とか写真に収めた一枚なのです。

旅先ですから怖い人は当たらず触らずほっておいて、次に行く事に
しました。 次にやって来たのはサンドピープル↓アラモアナ店


ワイキキのお店に目当てのものが無かったので、こっちの店で
探す事にしました。 面白いデザインが沢山揃ってました。↓


このブランド「bungalow360」て言うのでしょうか!色々なデザ
インがあってよ~♪。残念ながら目あての物が無くまたまた別の
お店を当たる事にしました。

一日クアロアで遊んだので、ちょっと疲れました。ショッピングは、
このへんで切り上げてケアモクへ晩飯喰いに行く事にしました。

この晩飯の時に、なんと世界を揺るがす大ニュースは飛び込ん
で来るのですが、続きはこの次という事に致しまて、本日はコレ
にてオシマイと致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その20  クアロアランチ5

2011年09月21日 | hawaii
長々引っ張って来たクアロアランチの話、いよいよ今日で打ち切りです。
スンマセンがもう少々お付き合い下さい。
いきなり綺麗な海で始まりましたが、これは参加最後のツアー「映画村
バスツアー」の最初に訪れる防空壕の前からの景色です。↓


随分面倒な場所説明をしましたが、序ですのでもうちょっと面倒な説明を
致します。まづ何故わざわざ防空壕に寄ったのかと言うと、この豪の中に
写真展示コーナーがあるのです。(いたって普通な利用方です。)
日本の有名人がクアロアを訪れた時の写真やら、アメリカのテレビ番組LOST
の撮影風景。あと映画「ジュラシックパーク」、「ゴジラ」、「パールハーバー」、
「50ファーストデート」etc クアロアで撮影された有名無名映画の様々な写真が
展示されておりました。
写真を写真に撮ってもしょうがないので、防空壕の中は撮影しませんでした。
変わりに防空壕の前で海を撮影する、ツアー参加ゲストの皆さんを撮影して
見ました↓(


後ろに写っているバスが今回の映画村ツアーで乗ったバスです。
このバスにも窓にガラスがありません。これで無料レジェンドツアー以外
有料ツアーには全てマドは閉まらす、天然の風が吹き抜ける構造です。

下の写真は、あの大ヒットした映画「ジュラシックパーク」のあの有名なシーン
を撮影した場所、小型恐竜の群れに追われてこの木に身を隠すシーン覚えてますか?


映画「ジュラシックパーク」はその殆どをカウアイ島で撮影されましたが、
突然ハリケーンがカウアイを襲ったため、残った数シーンを急遽クアロアで撮影
したと聞きました。ハリケーンのお陰でツアーの目玉が出来た訳ですから、
クアロアランチさんには、美味しい話です。(ランチだけに・・)

そしてコチラがハリウッド映画の「ゴジラ」の足跡です。↓


怪獣と言えば、円谷プロのゴジラにひたすら愛着を感じる私にとり、
違和感メチャメチャの映画「ゴジラ」でした。松田聖子さんがちょい役で
出演していた事がむしろ強く印象に残った映画「ゴジラ」の観覧感想であり
ます。

それにしても大きな足跡ですよね、この大きな足跡が転々と遥か彼方まで
続いておりました。この足跡ですが写真で見る限り、それほど深くありません。
でも本当は一つ々々が非常に深く掘られていたそうです。その足跡に夜間ハマル
ウシさんが続出し、自力脱出不可でモー大変な事になったそうです。仕方なく
足跡を埋めて浅くしたとガイドさんが言ってました。
これら様々余計な事も含め映画屋さんの執着の強さを感じます。

遠く見える建物は、これも映画のセットだとの話です。↓


これから撮影が始まる映画で日本での公開は有るのかは判りません。
しかしどんな映画なのか気になりますね、そこでアップで撮影しました↓


どうですこんな感じのセットです。なにやら砦のようにも見えますが・・
もし何かの縁でコノ映画を見て、あっあそこだと気が付けばたいしたもの
です。

さて引っ張りに引っ張ったクアロアランチツアー、典型的な観光ツアーでした。
うんと昔に行ったポリネシア文化センター以来のツアー参加となり、楽しま
せて戴きました。至れり尽くせりのツアーは楽チンそのものでありまして、
ちょっとクセになりそうな気配であります。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その19  クアロアランチ4

2011年09月14日 | hawaii
クアロアランチ ツアーの話で随分引っ張りますが、もう少々お付き合い下さい。

さて、このツアーを申し込んだ最大の理由が、お馬さんに乗りたかったからです。
そもそも私は生来の動物好きでして、イヌ、ネコはもちろんその辺に居るスズメ
だって可愛くてしょうがありません。そんな私が体験した人生初の乗馬であります。

お腹いっぱい食べた、クアロアランチのツアーランチ(、どん腹抱えて厩舎へ↓移動します。


気持ちの良い牧場を横切ると、お馬さんも食後のお昼寝タイム↓


お馬さんのノンビリムードが伝染して、初騎乗の緊張感が和らぎます。

係りの方より懇切丁寧な騎乗前の諸注意が有ると、勝手に思っておりました。
ところが10分ほどのビデオで、手綱の持ち方や馬の誘導、進むと停止そしてお馬さん
が道草を喰った時の注意まで、流れるように終ってゆきます。

ビデオが終ると、ハイハイこっちですよと乗馬用のプラットホームへ案内されるのです。
そこにはお馬さんが、いななき、ひしめいておりました。↓



体格&男女別で次々と馬が宛がわれ、スタッフの方にアシストされ即行で騎乗して
行きます。まさに待ったなし、有無も言わさぬ早業でありました。


そんな訳であっ言う間に、ツアー参加数十名の騎乗が完了して、さあ出発してと
促されます。馬のお腹を両足でちょっと蹴ってやると、進めの合図です。はたしてそんなんで
動いてくれるのかと思いながら馬腹を蹴って見ます。するとお馬さんが一度私の方を
ギロリと睨んで、しょうがねぇな~って感じで動き出しました。

兎に角VTRで見たように、手綱をしっかりと持って馬の揺れにあわせてリズムを
取りながら進みます。↓


なんとか動き出してホッとしたところで、少し余裕が出来ました。カメラ片手に
あっちこっち撮影を始める図々しさ、我ながら関心してしまいます。(

1列になって馬群が進みます。私の馬は大きく若い元気モノでしたので、しばしば前の馬を追い越
そうと致します。↓そのつど手綱を引いて速度を抑えます。


偶に手綱を引き過ぎて、馬が立ち往生する事も有って焦りました。さらコノお馬さん、その辺の草を喰い
しばしば停まってしまいます。よく「道草を喰う」と言いますが、コレが語源なんだと思いましたね。

苦労しながらも楽しい乗馬は続きます、海を臨みながら草原をカッポするなんてホントに
心が洗われるようでした。


お初がテーマの今回のハワイ旅行、その中でも正真正銘「人生初の乗馬」を楽しみました。
ちょっと苦労したお馬さんとのコミニュケーションも徐々に良好となりまして、優しい目
をしたお馬さんともすっかり仲良くなりました。

楽しかった乗馬ツアーも終了のお時間となりました。ここまで約1時間、あっと言う間の1時間
でありました。


名残惜しくありますが、また次回に想いを馳せて降馬いたします。今回は馬に乗る為に
オアフ島を訪れたと言って過言ではありません。この歳になってこんな貴重な体験が出来るとは・・
2008年ワイキキで人生初のサーフィンをして以来の、興奮でありました。さて次回はクアロアランチ
での最後のツアー 映画村探訪をお届けいたします。数々のハリウッド映画の舞台となった
クアロアランチ、きっと皆さんがご覧になったあの映画、記憶に残るあのシーン等が実はこの
クアロアランチで撮影されていたのです。 そんなツアーのこぼれ話を次回クアロアラ
ンチ5でご紹介致します。

余談・・・私事で恐縮でございますが、我が本家サイト 「行燈入道だ~よん」が2011年9月5日にて
めでたく10周年を迎えました。これもひとえに皆様方のお陰と感謝申し上げております。
愚の骨頂の様なくだらぬサイトでありますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする