goo blog サービス終了のお知らせ 

行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

2011年 春 ハワイ旅行記 その38  6日目 最終回空港へ

2011年12月19日 | hawaii
この長い旅行記も今回がラストであります。最近ある事情から早朝に
起きるクセがつきました。毎朝ほぼ5時半起きなのであります。

そんな事はどうでも良くさて本編です。
アコモ(ワイキキ・サンセット)をチェックアウトして、一路
空港へ(H1の標識は判りにくいですな)


着くナヨ着くなよと思いながらハンドルを握るも、無常にも直ぐに
空港に着いてしまいました。


カーリターンして、JALさんにチェックインして出国です。
昨年空港内にオープンしたコノお店↓へ飛び込みます。


そうなんですコナブリューイングさんのビールを渇望しておりました。
何を大袈裟なと思うでしょうが、本当なんです。


渡ハ中運転手なので、ココマリやビッグアイランドでもコナブリュー
イングさんのお店を素通りです。空港に出来てやっと憧れのコナブリ
ューイングさんで、美味しいビールが戴けるのです。(
メニューも充実しております、さて何を呑もうか迷いますね~♪ 


結局、オーソドックスに「Big Wave」をチョイスしました。


それでは戴きます、嗚呼よく冷えててうめぇ~!


ピザも食べてみました。Captain Cook $19.99
トマトソース、モッツアレラ、パルメザン、ソーセージ、
カナディアン・ベーコン、ペパロニ トマト、マッシュルーム、黒オリーブ
と色々なトッピングで、あつあつで美味しい~

ビールも飲んで大満足なので、出発ロビーに向かいました。
今回搭乗予定のJAL71便です。


うむなにやらコックピットの日よけに文字が・・・・


うん、浮かれ気分もココまでと現実に戻されたコメントでした。
3.11から日も浅い日本へ戻らねばなりません、被災した日本にハワイの
方々は優しかったです。各地のチャリーティーコンサートや、
そこかしこに有った募金箱、実際に被災地からの人にも会いました。
自分達も大きな打撃を受けているのに、日本の復興を心から願うアロハ
スピリットにやられました。さて帰ってまじめにコツコツやるかと言う
気にさせてくれた、コックピットの文字でありました。

長い間旅行記をご覧頂きありがとうございました。これにて2011年
春ハワイ旅行記を終了させて頂きます。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その37  6日目 最後の朝食

2011年12月17日 | hawaii
前回の「ワイキキで一番美味しいロコモコのお店」と堂々謳った
そのレストランの正体は↓ジャーン「ルルズ・ワイキキ・サーフクラブ」でした。


このお店で最後の朝食を戴きます。

案内された席は、ワイキキビーチを臨む爽やか場所でした。


しっとりした雨上がりの歩道が、趣をさそう風景であります。

そんでオーダーしたお料理がコレ↓


The Waikikian $10 ポテトと卵料理とパン 鉄板のアメリカン
ブレックファーストです。このポテトがサツマイモだったのが
またまた良かったです。食欲そそるひと皿でした。

さて、ワイキキで一番美味しいロコモコは↓


スミマセン、やっぱ朝からロコモコは重いでゲス・・(
オーダーしたのはApple-Cinnamon Pancakes $11です。
このアップルシナモンって、今回の渡ハで初カフェカイラして
からでハマりました。

めちゃ美味しいでっせ!適度な酸味が甘さを控えさせてる感じ
で私は大好きな逸品です。

お腹もイッパイになりましたので、チェックアウトまで、腹ごなし
の散歩を楽しみました。


カピオラニ公園のZOO前です、パームツリーやこの空の色とも
そろそろお別れです。


毎朝、ジョギングの人が通るこの路もお別れとなると哀愁のフィルター
がかかります。
てな訳で最後の散歩も終え、イヨイヨ空港に向けて出発です。
(次回はいよいよ最終回であります)

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その36  6日目 帰国の朝

2011年12月15日 | hawaii
いよいよ最終日の朝であります、起きぬけのベットルームから眺める
この景色もこれが最後と感慨しきりの朝でありました。


帰国の朝のワイキキはご機嫌な天気です、あと2、3泊したくなる絶好の
日和であります。


ところが女心とハワイの空は変化が早い(朝食に出ようと準備を
している間に、糸を引いた様な雨に見舞われました。↓


南国特有ののシャワーってヤツですね、しかしこのシャワーとも暫く
お別れと思うと、またしても胸に迫るものがあります。

朝食に行く前にアコモのパーキングに停まっていた、クラシカルな
車を撮影しました。


60年代の臭いのするテール、さぞや名のある車とお見受け致しやした。

車を見物している間に雨も上がりましたので、ハワイ最後の朝食を
戴きにやって来たのが↓のお店です。


ワイキキで一番と堂々と言い切る、自信たっぷりのお店(しかも日本語で)
さてこのお店は一体、何処のなんと言うお店なのでしょう?
そしてワイキキで一番美味しいと自賛する、ロコモコの正体は・・・・
この続きは次回にご紹介と致します。せん

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その35  5日目 甚六パシフィック

2011年12月14日 | hawaii
さて今回のハワイ旅行最後のディナーは、粉モノとなりました。
やって来たのはパシフィックモナークHにある、甚六さんです。
(テッパン グリル&バー甚六パシフィック)


ここは白金にあるお店の支店だという事ですが、白金なんて高級
過ぎて、あたいら庶民には2億4千万光年くらい遠い場所です。
恐れ多くって入れません(

しかし6千キロ離れたオアフならば、安心して入店出来るのです


まずは冷えたビールで乾杯~♪です。
最終日のお食事をご一緒したのは、我がHP行燈入道だよ~ん(ふざけた名前)
で以前にカウプレをGETされ、それがご縁で知り合ったリボンレイさんご夫婦です。

数年来のお付き合いなのですが、お会いするのは今回が初めてなんです。
しかし初対面とは思えぬ楽しいディナーになりました。


スペシャルお好み焼き、ハワイで、こんな本格お好み焼きが味わ
えるなんて思っても居ませんでした。


タコ焼きもホクホク、ジュワジュワで美味しかったです。
そうそう、我々のテーブル担当になったウエイターさんが、偶然にも
リボンレイご夫妻の 古いお知り合いでした。こんな事ってあるんです
ね、不思議なご縁でございます。


甚六さんご自慢のもちネギ焼、これはお奨めです。
ビールにメチャ合います、焼酎にも合います、勿論お茶にも合います。

美味しい粉モノに舌鼓を打ちつつ、楽しいディナーの時間は瞬く間に過ぎて
行きます。

こうして美味しい想い出と共に、最後のディナーは終わりを告げました。

この長~い旅行記も次回からはイヨイヨ帰国日(最終日)編と相成ります。
あともう一息ですので、最後までお付き合い下さいますようお願い申し
上げまする・・・

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その34  5日目 ワイキキ

2011年12月13日 | hawaii
前回の予告通り、ワイキキ近辺をプラプラして観ました。


シルエットの銅像はプリンス クヒオ ハワイ王朝と言うかハワイアンで
初のアメリカ下院議員さんになった人です。クヒオ通りでお馴染みの王子
様ですね。


イモを洗うようなワイキキの混雑、さすが世界で一番有名なビーチです。
はんぱ無い集客力です。


晴天のカラカウア通りは、やっぱり気持ちがいいです。
これが王道のハ・ワ・イという風景ですね。


ちょっと横道にそれ喧騒を離れれば、気持ちの良い風の吹く安らぎの場所が
ありました、ご存知ロイヤルハワイアンです。 一度で良いから泊まってみ
たいホテルであります。


さすがワイキキを代表する一流ホテルです、一幅の絵の様な抜群のロケーション
です。宿泊客を装って暫くロビーで寛いでみました(

再びショアーの前からビーチに出てみました。


昨年はこの辺りにイヌのマイコォーが居たのですが
残念なが今年はマイコォ~には、会えませんでした。

喉が渇いたので美味しいジンジャーエールを戴きます。


ワイキキショア-にあるこのお店、その名もジンジャー・パラダイス


天気の良いビーチを眺めならが戴く、冷たいジンジャーエール。
幸せすぎて何も言う事はありません。


ワイキキ散歩の帰り道、いつものようにホノルルクッキーカンパニー
さんで、お土産を買います。画像を撮り忘れましたが、メッチャ大量に
買い込みました。おいおい、ココはビーチウォークあたり(ルアーズ)
アコモまで可也距離があります。仕方が無いので頑張って持って帰り
ませう。次回からアコモの最寄のクッキーカンパニーを、利用しまする・・


歩く事数十分やっとの思いでアコモに到着、めっさ疲れたワイキキ散歩
でありました。 さてイヨイヨ滞在最後のディナーであります。
前日は豪雨のため、豪華ディナーを逃しましたがコノ日はしっかり
戴けそうです。それではワイキキ最後の夕食にレッツらGOであります。(

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その33  5日目 ド-ル

2011年12月12日 | hawaii
ワイキキへの帰り道、ちょこっと立ち寄った休憩場所がドールでした。


何故かハワイで「コンドルは飛んで行く」を吹いている、オジサンが
おりました。このオジサンが吹いている笛、面白そうなので撮ってみました。
コレは何処かの伝統楽器(チベットあたりか?)なのでしょうが、無知な私に
はよう判らん楽器でありました。ご存知の方はお知らせ下さいませ。↓


プランテーションはいつもの様に良く手入れされておりました。
簡単な用で時間も費用も掛ることであります。このドールで評判
が良いのがパインが入ったチョコレート。今回も土産用と我が家
用に購入しました。


後に予定もありまして、あまりドールでノンビリもしておられず。
ワイキキに飛んで帰って参りました。


飛んで帰って来たため今度は時間に余裕がありすぎて
暫くワイキキ周辺をホロホロする事に致しました。思ってみれば
ワイキキ周辺の風景は、今回の旅行記にあまり出て来て無かった
かも知れませんね。ではそう言う事で(どうゆう事やねん)次回
はワイキキ周辺散歩の画像をお届けします。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その32  5日目 ノース3 Waialua

2011年12月10日 | hawaii
ランチ直後の腹ごなしに訪れたのは、空がスコーンと高い田舎町でした。


こんなワイアルアの象徴的な風景が迎えてくれました。この建物は1996年に
幕を閉じた製糖工場の跡地なんです。

そして今はこんなカワイイ アヒルさん達がお出迎えのハンドメイドのソープファク
トリーに生まれ変わってました。↓(ノースショア・ソープ・ファクトリー )


ここでのお目当てはヘザー・ブラウンさんデザインのリップクリームです。

しかしこのリップ店内には見当たりません、嫌な予感・・・・・そうなんです。
この時、既に発売時期を逸しており店頭から姿を消しておりました。
しかしそんな事で引き下がる訳には行きません。何故ならば、このリップを心
まちにしている我が会社同僚が、日本で待っているからです。なんとしてもこ
のミッションは成し遂げねばならぬのです。フンふん♪
「もしかしたら売れ残りが奥に有るかも・・・」と思いオールイングリッシュ
のお姉さんに四苦八苦して訊いてみました。(ぽなぺんがですが・・)

そうしたらはたして予想通に、有ったのです。お姉さんから「もうあんまり無
いんやけど、何本欲しいん?」みたいに聞かれ、遠慮がちに「5本欲っしい~☆」
と懇願しget 致しました。それがコノ画像↓


どうです欲しくなる気持ち判りますよね、同僚から頼まれたミッション無事達成!
良かったですニコニコ ☆何でも諦めずに頼んでみるもんやなぁ~と、しみじみ
勉強させて頂きました。 (

同じ敷地に有ったのが、こちらも有名なワイルア・コーヒーさん↓


看板には「OLD SUGAR MILL BRAND」とうたって
ありました。 古き良き時代のノースがコーヒーの香りと共に蘇る
ようであります。 なんてね私らしくない表現をかまして次の画像へ(


これまた年季の入った看板であります。この場所で幾歳月を重ねて、
そしてコレからも遠い歳月をここで、ひっそりと過ごすのでしょうね。
なんてマタマタ柄にも無いコメントを入れて仕舞い、お恥ずかしい・・

このワイルア・コーヒーさんでは、無料で試飲できるコヒーがワンサと
置いてあります。もちろん何種類か戴きました、うううんこれが
「OLD SUGAR MILL BRAND」か! でもブラックで
飲んでるさけぇ甘くないなぁ~

さてファクトリーの敷地から程ない場所で見つけた、田舎の風景・・


こんな場所で日がな一日をノンビリ過ごすなんて、最高でしょうね。
なんて、私には絶対出来ない事(性格的に無理)に思いを馳せてワイキキへ
戻る事に致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その31  5日目 ノース2

2011年12月08日 | hawaii
サーフンシーを出てから向ったのは、こんなビーチ ↓です。


繊細な美くしさはノースと言うよりカイルアのような、表情を見せてますね。
このビーチの名前は「ラニアケア」ハワイ語で「虹いづる場所」と言う意味です。

しかしコレはアングル妙ってヤツですわ、普段は特に意識して無い人の一瞬
の表情や横顔にハッとする事ってあるでしょ、それがこの写真なんですよね。

近づけば其処はやっぱりノースショアー、ダイナミックな波の打ち寄せる力
あるビーチであります。
ラニアケア・ビーチのもう一つの呼び名が「カメ ビーチ」そうココは
ホヌさんに最も遭遇し易いビーチなのです。
期待を胸にビーチへ降りると・・・・


居ました居ました海から上がったばかりのホヌさんです。人を恐れず我が物顔
でゆっくりと好みの場所を探しております。
渡ハを重ねてうん十年、実は初めて間近で観る野生のホヌさんでした。


ラニアケアの美しさは引きで観ると、良くわかります。深く優しい水の色でした。

さてカメさんとご対面した後は、再びはハレイワへ戻ります。


何年ぶりかでコノ看板をバックに記念撮影を致しました。(照れ

ハレイワへ戻ったその訳は、もちろん腹ごしらえであります。
今年のハレイワ、一押しのお店はココ↓Grass Skirt Grillなんです。


いまや数々のテレビ番組ですっかり有名になった、オーナーのジョニーさん
と記念撮影・・・ミーハー丸出しでスミマセンねぇ~♪ でもこう言うの
けっこう好きですねん(

しかしこのお店オーナーばかりが目立つ、ただのミーハー店ではありません。
浮かれ気分のマスターから創造しかねる、確かな出来栄えの料理を出してく
れるんです。


↑マヒマヒ・バーガー $7.95  バンズが見えないくらい大きな
マヒマヒのソテ-が自慢の逸品です。ジュースィ~で美味しいんです。
シャキシャキのトメイトぅ~が彩りを添えます。


こちらはアヒプレート$12.95、めちゃメチャ食べたかったお料理です。
素材の鮮度に拘った焼き加減が抜群でして、まさにイチ押しのひと皿
でありました。


お店の隣は、同じオーナーのジョニーさん経営のギフトショップ(ブティック)
コチラも寄って見ると面白いですよ!

さてしっかり「腹ごしらえ」が済めば次は「腹ごなし」です。
マダマダ、ノースの旅は続くのであります。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その30  5日目 ノースへ

2011年12月06日 | hawaii
さてついにと言うかとうとうと言うか、旅行記も5日目に突入です。
ココからは訳あってスピードアップで更新して行きます。

前日の超豪雨の名残か、どんよりとしてたワイキキの空に虹が掛りました。


しかもダブルです。そうコレが噂のダブルレインボー!観たものを再び
ハワイへ誘う伝説の虹であります。6:12AM

まぁ、それはサテ置き5日目の始動はめちゃ早朝なのです。


一気にカワイイ桜文鳥がちょこんと乗った案内盤を貼りましたが、実は
ここ早朝のノースショアーマーケットプレイスなんです。
小雨がシトシト降っております、しかもあんまり早朝過ぎて、殆どお店
が開いてません。

そんな中、1軒だけ開いていたのがコノお店↓


皆さんご存知のコーヒーギャラリーさんです、ノースのお土産と言えば
ここのコーヒーを買って帰ります。それ程定番のこのお店、早速美味しい
コーヒーを戴く事に致しました。


出勤前のロコたちが集う、コーヒーギャラリー店内です。
皆さん思い々々のスタイルで仕事前のひと時を過ごしてらっしゃいました。

無線LAN(今風に言えばWiFi/ワイハイってやつ)が飛んでおり、早朝
からネットをする人が目立ちました。

ゆっくり過ごしたコーヒーショップ、ぼちぼち御輿を上げて移動に掛り
ます。沢山の写真をノースショアーマーケットプレイスで撮影しましたが、
それはまたの機会にご紹介致します。

さて続いて訪れたのはサーフンシー↓ ノースの老舗サーフショップ


今やサーファー達より、観光客の来店にウエイトを移したかのサーフンシー
ノースで唯一日本語がまかり通る、ギフトショップとなっておりました。


惜しまれつつ幕を閉じたハレイワスーパーマーケットのTシャツも販売
しておりました。横浜のソニープラザみたいです(

マダマダ朝の早いこのお店で、なんと偶然にもモーハブロガーのちゃばしらさんと遭遇!
写真を撮ったりおしゃべりしたり(ぽなぺんがですよ)賑やかな事になりました。

さてノースめぐりはマダマダ続きます、次はあの生き物に会いにあのビーチへ急ぎます。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 春 ハワイ旅行記 その29  4日目ワイキキで危機一髪

2011年12月03日 | hawaii
さて話はカイルアから戻ってからの事です。
この日の夕食は豪華ディナーの予定、オアフ在住の皆様と楽しい
ひと時を過ごすハズでした。そう豪華ディナーのハズだったのです・・・

まずはアコモへ車を置き、モーハオフィースに向かいます。数日前に
大量のチョコレートを手土産に遊びに行ったのですが、パチンコの
景品の様な有様にいささか気が引けまして、待ち合わせの前に立ち寄
って横浜名物の「ベイブリッチサブレ」を再度お届けに上がりました。
その時の編集長ブログ
そのモーハオフィスで、ちょうど数日前にハワイ入りしたモーハブ
ロガーで古い馴染のルイルイさんと偶然遭遇、決して、待ち合わせし
ていたわけじゃないんですが 編集長には、待ち合わせと思われた様です。

違うんだけど・・って言っても信じて頂けない感じでございました。
まぁどっちでもイイんですけどね。実はこの後に別の場所
で合流し、豪華ディナーにお付き合い戴くハズでしたから・・

オフィスを出て暫し時間もあるので、一旦荷物を置きにアコモへ
帰ろうとしていると、あのモーハオフィスの入っているDFSの
ビルが突然停電したのです。この頃連日の計画停電で、停電は日常茶
飯事だった私はそれほど驚きませんでした。しかし考えて見れば異
常な事態だったのです。後日談ながらワイキキから遠い変電所を竜巻
が襲ったとの噂を耳にしました。

外に出てみるとこの有様↓ クヒオ通りの信号が全て消え大混乱!


そしてこの直後に、轟き渡る雷鳴と共に強烈な豪雨がワイキキを襲ったのです↓


写真ではうまく表現できませんが、前も見えない位の強烈な雷雨です。


日本の夏の夕立とは違い、強い雨が弱まる気配すらなく続きます。
雷とは暖気に急な冷気が入り発生するもので、ハワイの様な常夏の場所
では稀有な出来事のようです。
だから高いビルにも避雷針の設置がないほんとうに恐ろしい事態だったのです。


日もどっぷり暮れ、辺りは夜になりましたが雷鳴と豪雨は弱まる
気配すらありません。それどころかともすれば耳を覆うほどの大
音響と、白日の様な明るさを覚えます。


信号の回復も無く交差点ではポリスが右往左往、行く手を阻まれ
数時間、雨宿り場所から1っ歩 も動けず立ち往生状態が続きました。

ワイキキのソコかしこで、湖のような場所が出来始めておりました。
そんな中で携帯が鳴り、この日食事の約束をしていた地元の方が親
切にも車を走らせ救出に来てくれるとの一報が入りました。
しかしそれも余りに危険なため断念となり、ひたすら天候の快復を
待つ事に致しました。もちろんこの時点で豪華ディナーはキャンセル
またの機会と相成り残念しごくで御座います。

降り始めから約90分、一念発起してアコモを目指し豪雨の中を一人で
移動開始!頭にABCのビニール袋を被っての出撃です。
もちろん画像はありませんが、途中の歩道はヒザまで水に浸かる状態で、
とても歩けたものでしはありません。そんな危険な状態でなんとかアコ
モにたどり着き、車を出動させたのです。理由はもちろん家族の救出で
あります。画像では判らんですが、ほんとに危険な状態だったのです。
発電施設の無い建物は、真っ暗でいつものワイキキとは全く違う雰囲気でした。
そんな中を何とか車を走らせ救出成功。いやいやホントに無事で良かった
と心から感じたGWのアンビリーバボーな出来事でありました。


結局、豪華ディナーのハズが有り合せのカップ麺とJAL機内食の余りベーグル
で、夕食となりました。(

でもつくづく思いましたね、嗚呼無事で良かった~♪

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする