横浜の司法書士安西雅史のブログ

2011-01-23湘南国際マラソンで初のフルマラソンに挑戦しました。

ランニングを習慣化2

2008-11-30 | My Runs


11月最後の日曜日

今日、ひっさしぶり(たぶん今年初)の朝ランをしてきました。。
普段は走り始めてから2.3キロで体が温まってきて、その後は快適に走れるのですが、朝のランニングはまだ慣れていないせいか、なかなかペースが上がらない状態でした(ま、昨日の酒が残っていたってことも影響してますが。)。

結局、距離にして15キロちょっと走りましたが、調子が上がってきたのが7.8キロくらいからで、それまでは、朝はもう無理だなって思いながら走っていました。ただ実際に走り終わってみると、朝は太陽の日差しが体に心地よく空気も澄んでいて、夜とは違った満足感というか達成感を味わうことが出来ました。。
また、実際の大会は、午前中の時間帯に開催されるわけですから、(なかなか朝から走ろうって時間も気力もありませんが)土日や休日に走って、来年に向け少しでも朝のランに慣れていく必要がありそうです。。

私の普段の日曜日の朝の生活は、ちょっと遅めに起きて子供と遊び、買い物に出かける準備等をして午前中が終わるといった感じですが、これからは休日にちょっと早く起きて趣味に時間を使うのも悪くないなと思いました。





Nike+チャレンジ~14日間の合計走行距離で勝負!~

2Weeksで100キロ、私にはちょっときつかった


web拍手を送る



陸屋根

2008-11-28 | 実務ノート

次、yane。

登記記録の表題部には、登記された建物の物理的な状況を明らかにし、現地でこれを特定出来るようにするため「屋根の種類」が記録されます。
これは建物の経済的価値を公示するわけではないので、記録される屋根の種類は、商品名等ではなく「構成材料」によって区分されることになります。

例えば、代表的な屋根の種類として、「かわらぶき(瓦葺)」、「スレートぶき(カラーベストコロニアル等)」、「合金メッキ鋼板ぶき(ガルバリュウム等)」や「ガラス板ぶき」等があります。
因みに、2種類以上で葺かれている場合は、「かわら・亜鉛メッキ鋼板ぶき」のように併せて記録することになります。

屋根の構成材料が2種類以上で葺かれている場合の認定基準として、

①床面積に算入しない部分の屋根については表示の対象としない。
②床面積に算入する部分の屋根面積の30%未満の種類については表示の対象としない。
③3種類以上で葺かれている場合は、床面積に算入する部分の屋根面積を種類数で除して、おおむね平均値以上を占める部分の屋根のみを表示する。
~参考文献 新版 表示に関する登記の実務第4巻~



また、屋根の「形状」によって区分されるものに「陸屋根(ろくやね or りくやね)」ってのがあります(私は「ろくやね」と読んでいます。)。
陸屋根とは、鉄筋コンクリート造の建物の上部にコンクリートを打設したもので、屋根の勾配が極めて少ないか水平な状態の場合、屋根の種類を「陸屋根」と記録します。マンションやビルの屋上などは、通常、「陸屋根」で登記されます。




========================================

ところで、「碌(ろく)でなし」って言葉がありますが、この「碌」って漢字は当て字のようで、そもそもの語源は、「陸(ろく)でなし」→平らでない、真っ直ぐでない、転じて「性格が曲がっている」→「役に立たない」と言った成り立ちがあるような・・・
真偽は定かではありませんので


web拍手を送る

建物の種類

2008-11-26 | 実務ノート

毎度皆様の実生活では何の役にも立たないようなネタをお送りしておりますが、今日は、建物の表題登記の話~

建物を建てれば、原則、登記申請によりその建物が登記記録に公示されます。
公示される登記の内容には、その建物の「種類」、「構造」、「床面積」等がありますが、登記申請の際に、これらをどのように記載したら良いか迷うことがあります。


~建物の種類~

建物の種類に関しては、不動産登記法規則113条及び準則80条に合計37種類の具体的な例示が挙げられているが、建物の種類は土地の地目と異なり厳格な限定主義を採用していないため、これにより難い場合には,建物の用途により適当に定めるものとされている。
具体例として、「託児所」「ホテル」「銀行」「クラブハウス」等が建物の種類として認められている。
いずれにしても、登記実務では、建物の種類を認定する際には建物の外観や利用状況等に応じて一般社会で使用されている用語により的確かつ合理的に定めることとされている。

~過去に業務で扱った事例~

老人福祉法に基づく老人福祉施設の建物(同法第5条の3)の種類は、通常、「老人ホーム」として登記することが多いが、老人福祉施設であっても老人デイサービスセンターのように老人福祉法第10条の4第1項第2号の措置に係る者等を通わせて処置する施設(対象者が入所することを条件としていない施設)にあっては、その主たる利用目的も異なることから「老人ホーム」とは区別して、認定すべき建物の種類は「デイサービスセンター」とすることが相当であると考えられる。

また、介護保険法の介護老人保健施設は、厚生労働省令の定めるところにより、診療室、診察室等の施設を有していなければならず(同法97条1項)また、厚生労働省令で定める員数の医師、看護師等を設置しなければならない(同2項)とされており、要介護者に対して必要な医療や日常生活上の世話等を行うことを目的とする施設(同法8条第25項)とされている。
このような施設の利用目的から判断した場合、この場合の建物の種類は、「老人ホーム」というよりむしろ病院に類したものであるが医療法にいう病院ではないことから、便宜、「介護老人保健施設」とするのが相当であると考えられる。




参考文献

新版 表示に関する登記の実務第4巻P258~


web拍手を送る





ランニングを習慣化

2008-11-19 | My Runs


週の真ん中水曜日

今日は朝から寒かったですね。
でも個人的には、今日みたいに空気のひんやりした朝は体も気持ちも引き締まりますから、おし、仕事するぞって気になります。なんか朝から爽快感さえ覚えますね。。


さて、ランネタ~

今週は天気も悪くないようだし毎日10キロ走るぞ~と決めまして、今日がその折り返し。
意外に思うかもしれませんが、こんな寒空の中、夜に外走っている人って結構いるんですよ。

で、10キロランってことは、片道5キロを適当なところで折り返しているのですが、走り始めた頃は、コース選びもせずに、国道沿いを走っていました。でも、最近は、排気ガスも信号待ちもない川沿いを黙々と走っています。街頭もほとんどなく、ほぼ星と月の光のみを頼りに走っているような状態ですがww 自分にとってのお気に入りのコースと、適当な目標があればランは自然と続けられるような気がします。

以前エントリーの受付をした東京マラソンは今年も落選でしたが
まぁ大会は他にもいろいろありますから、次は春頃にでも家族旅行ついでに地方の大会に参加してみようと思います。。





NIKE+のサイトでは自分のラン状況を継続的に管理できるためのいろいろなツールが備わっており、例えば一定期間の走行距離を自分で決めてこれをサイトで管理出来ます。今では必須のアイテムです。。



web拍手を送る

陰謀説?

2008-11-14 | 業務日誌


週のおしまい金曜日

相続登記について。

以前このブログに書いた気がしますが、昨年か、一昨年前か、ある土地(原野)の甲区が30人くらいの共有名義で登記が大正の初期で止まっている、そんな土地の相続登記を紹介されました。


被相続人が30人。


この案件を紹介された時は、まぁ思わず唸りましたが、あれから着々と相続登記は進行しており、現在10人分くらいが完了。まぁこのようなケースは「相続登記漏れ」がほとんどであり(といっても、遺産分割協議書等は残っていないようですが。)、また、相続人は地元の農家の人がほとんどなので本人達と連絡を取ること自体はさほど困難ではありません。

ただ、集めた相続書類はどれもこれも相当のボリュームがあり(2代、3代は当たり前。)、また、被相続人達の生年月日が「元治」となっているケースも珍しくありません。。


元治

時代は幕末の動乱期、時の天皇は孝明天皇で幕府の将軍は徳川家茂。

なんか戸籍を眺めていて、思わず時代劇を想像してしまいます。。

そーいえば、先々週ですかね、坂本龍馬暗殺。これにはいろんな説がありますよね。
で、全体的に出演回数は多くなかったと記憶していますが、玉木宏さんって名優だなぁと思いましたよ。どうせなら、再来年の龍馬伝も玉木宏さんがそのままやればいいのにって気がします。(もちろん、福山雅治さんにも非常に期待しています

まぁ時代劇はキャスティングが非常に重要ですからね。

さて、篤姫は残すところあと何回なんでしょうか。。
(昨年の風林火山もそうでしたが)今年の大河ドラマのキャスティングは非常にすばらしいものだと思いますし、ドラマの内容もとても面白いので終わってしまうのはちょっと寂しい気もします。



って、話がそれました。。


では今夜は、この辺で~



web拍手を送る

現物出資による設立

2008-11-11 | 業務日誌


週の前半火曜日


朝、オンラインで株式会社の設立登記。
現物出資による設立たっだので、添付書面(情報)として「資本金の額の計上に関する証明書」(商業登記法規則第61条第5項)が必要になる。
この書面、以前は設立登記の際に必ず添付していたわけだが、いつからか、設立に際して出資される財産が金銭のみの場合は不要となったため、ここ最近ほとんどこれを添付した記憶がない。。
まぁ現物出資による設立ってそんなに多くないような気がする。


その後
決済。
売主が欠席、代理人が出席。
この場合、事前に売主本人にお会いして、残金決済当日のお金の受取りや司法書士の選任等を誰に委任するのかという内容の委任状を面談時に作成してもらう。
で、私はこの委任状を登記原因証明情報の一部として登記所へ提出している。昔、ある登記所からこの委任状は原本還付出来ないという連絡があったが、これは当該登記申請のためのみに作成した委任状(登記原因証明情報)ではないので、当然原本還付は可能である。

夕方
先週末に郵送で申立てをした件で、簡裁から執行文の付与された債務名義の正本が届いたので、これに債権差押命令申立書と陳述催告の申立書を合わせて今度は地裁へ郵送~


民事執行法

(強制執行の実施)
第25条 強制執行は、執行文の付された債務名義の正本に基づいて実施する。ただし、少額訴訟における確定判決又は仮執行の宣言を付した少額訴訟の判決若しくは支払督促により、これに表示された当事者に対し、又はその者のためにする強制執行は、その正本に基づいて実施する。

(執行文の付与)
第26条 執行文は、申立てにより、執行証書以外の債務名義については事件の記録の存する裁判所の裁判所書記官が、執行証書についてはその原本を保存する公証人が付与する。
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行をすることができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。


web拍手を送る


原本、謄本、正本、副本

2008-11-08 | 実務ノート

~原本、謄(抄)本、正本、副本~


①原本・・・文書の作成者が一定の内容を表すために確定的なものとして作成した原文書。

契約書原本、公正証書原本、判決原本など


②謄(抄)本・・・原本の内容を原本と同一の文字符号によってその全部(一部)を写した書面で、法・法規は、このうち作成権限のある公務員が職務上の権限に基づいて作成し謄本(抄本)である旨を認証した書面(認証ある謄本又は抄本)を謄(抄)本と称して、当事者が作成する「写し」と区別している。

戸籍謄本、登記簿謄本など


③正本・・・謄本の一種であるが、法律の規定に基づき作成権限のある公務員によって作成されるもので、原本と同一の効力を有する書面。

判決正本、公正証書による遺言書正本、供託書正本など


④副本・・・・謄本に類似するが、謄本のように原本の存在を前提としてこれを写したものではなく、当初から原本と同一内容で同一の効力を有するものとして作成された文書のこと。

訴状副本(民事訴訟法規則58条1項)など


申請の内容によって、提出する文書の種類は原本又は正本でなければならないものもありますのでご注意


~参照文献~
民事訴訟法講義案(出版:司法協会)


web拍手を送る


コンセントレーション

2008-11-06 | 雑談


先週の三連休でちょっと無理をしたせいか、妻と娘が風邪をこじらせてしまいここ2.3日ウチの中は大変なことに・・・

とにかく娘のハナ垂れが止まらなくて(まだかめませんから・・)、本人も相当ストレスのようです


で、毎度のことですが、我が家で風邪が蔓延しても、なぜか私一人はいつも元気です


さて、私の手帳に記してある過去の業務記録を読みかえすと、毎年11月は1年の疲れが出て集中力が低下するのか、仕事上のちょっとした細かいミスが目立ったり、運がないなと思うことが連発したりと、なんか鬼門の月のような気がします。

私は開業してまだ4年目ですが、つまらないジンクスを作りたくないので、ここはもう一度明確な目標を定めて気持ちを集中し、ラスト二ヶ月を有意義なものにして今の流れを来年に繋げていきたいなと思います。前にも書きましたが、いくら体調が万全でも気持ちが散漫の時はいい仕事が出来ないと思います。。

大事なことは、どんなときでも集中力を切らさないことなのかもしれません。

========================================

ここ最近、ブログのスタイルを変えてみました。。
どうでもいいかもしれませんが



web拍手を送る