横浜の司法書士安西雅史のブログ

2011-01-23湘南国際マラソンで初のフルマラソンに挑戦しました。

今月もバタバタしてます。。

2008-02-28 | 業務日誌

生誕29周年の『キン肉マン』。ブームが再点火!?


うわわ、懐かしい~

子供の頃かなり集めてた




週の後半木曜日

午前
決済
お金を待っている間、100万円の束をどうしたら手際よく数えることができるだろうかって話で出て、なかなか興味深いことをおっしゃっていた人がいた。
決済で、たまに登記費用が100万円を超えることがある(もちろん登録免許税ですよ~)。
これが新札だと非常に数えにくくて厄介だが、今度機会があれば、今日聞いた方法を試してみようかなと思った。
ちなみに1000万円になると十字の帯で締められているもよう。そーいえば、昔は、銀行にお金を預けたくない売主さんが、ウン千万って現金をそのままウチに持って帰るケースがたまにあったという話を年配の仲介業者さんから聞いたことがある。


夕方

今月初旬、某金融機関から新規プロジェクトがあるので相談にのってほしいと連絡があった。
○○の登記をしてほしいという依頼ではなく、PJ通りの登記内容にするには、何の登記が必要になるのかってことを聞かれ、今日までいろいろ打ち合わせを重ねてきた。利害関係人が発生する順位変更や極増ってあんまりやらないですから、ちょっと新鮮だったかも。。
結局、今月はかなりこれに時間を割いたが、つい先ほど、全てのチェック(久しぶりの鬼チェック!)が終わり、なんとか明日申請出来そうだ。
ただ、ホント、こーいうのは実際に登記が上がるまで安心出来ないんだよな・・・













高齢者の相続登記

2008-02-25 | 業務日誌

週の始まり月曜日

午前
来客

昨年から続いていた相続登記がようやく完了したので、相続人に完了書類の返却。
本件は、相続人が多岐に渡り、また、印鑑を押す、押さないなどいろいろあったが、今日無事に終了報告が出来て一安心。

ところで、子供のいないある高齢者(例えば、明治又は大正初期の生まれの人)が亡くなったとします。。通常、その人の親(直系尊属)はすでに他界しているでしょうから、この場合、相続権は他の兄弟姉妹へいきます。しかし、この場合は他の兄弟姉妹も高齢者であることがほとんどで、また、すでに何人か亡くなっているというケースもあり、そうなると、その亡くなった人の子供(甥、姪)が他の兄弟姉妹と一緒に相続人になります。
昔の人なら、兄弟姉妹だけで7.8人、甥、姪も合わせれば、結果、相続人だけで10人以上ということも珍しくありません。
また、相続登記に必要な戸籍関係は、相続人を確定できるところまで戸籍をさかのぼる(他の兄弟姉妹全員を特定させる)作業が必要であり、具体的には、父・母それぞれの戸籍を遡って追いかけていきます。しかし、明治または大正初期の生まれの人の父と母の戸籍となると、保存期間の関係から、途中までしか取得できないことがほとんどです。
結局、戸籍では正確な相続人を確定することができず、この場合、相続人全員からの「他に相続人がいない旨の上申書」等を使って処理していくやり方があります。
そして、相続登記が終わっても、今回取得した相続人にもまた子供がいない場合だと、この方が将来亡くなったら、また同じメンバーで遺産分割協議をやる必要があります。
ただ、これでは、あまりに手続きが迂遠なので、やはり元気なウチに遺言を認めておく必要があるでしょう。出来れば公正証書遺言が理想です。
相続人であっても兄弟姉妹には遺留分減殺請求権はありませんし、例えば、自分のお世話になった人へ財産を取得させる旨の遺言書を備えておけば、後々の憂いも無いと思います。






月曜の朝から・・・

2008-02-17 | 雑談



日曜日って、いつもあっという間に終わりますね。

今日は、天気も良かったし、東京マラソンに参加した人達はとても気持ちよく走れたのではないでしょうか。
私は、過去二回ハーフを申し込んでいますが、倍率が高いのか、なかなか当選しません。。
もしかして、ハーフの方が人気高いのかな・・
でも、時間制限もあるようですし、今の段階でフルを申し込む勇気はありません

ところで、決済などで、先生、最近なんか運動してます?と不動産屋さんに聞かれ、趣味でマラソンやっていますよ、と答えると、へー、よくやりますね~、私なんか今なら1㎞も走れないですよ(^^・・・なんて会話をよくします。
マラソンを始めたきっかけは忘れましたが、ただ、走っていると徐々に気分が昂揚してきて、非常に良い気分転換になります。最初の1.2キロは非常にシンドイく、あーもう今日はやめ~って思うこともありますが、暫く辛抱して走っていると、徐々に調子が上がっていくことを自分でわかっているから、多分やめないで走っているんだと思います。
走り終わったあとは、ちょっとした達成感と開放感をおぼえます。。

多分、仕事もこれに通じるところがあるのかなと思います。
月曜の朝からいきなりテンション高い人って、そーいないですよね、多分・・。
少なくとも、私は、月曜日の朝から、うお~仕事がしてぇぇ!っていきなり目が覚めることなんてまずなく、どちらかというと、え、もう朝?何かの間違いでしょ・・・と朝から弱い自分と戦っているような気がします(ちょっと大げさですが・・・)
それでも、事務所について仕事を開始してファイルの山を一つずつ切り崩していくと段々仕事のペースが上がってきます
調子が良いと、すぐに頭も体も仕事モードに切り替われますが、駄目な時は、木曜くらいになって、あーようやくテンションが上がってきたかな、となります。
しかし、これでは明らかに仕事の効率が悪いので週の始まりは、出来るだけ早めに仕事の調子を上げるようにして、一週間をフルに活用し仕事の効率化を図っていきたいなと考えています。







ワンタイムパスワード

2008-02-16 | 雑談
最近、ウチの娘におもちゃを渡すと必ず左手を出して取ります。
試しに右側から渡しても左手で取るし、右手で持っても左手に持ち替えます。
机叩くのも左手、指しゃぶりも左手~

あれ、もしかしてこの子左利きなのかな



さて、今日、ある銀行からワンタイムパスワードなるものが送られてきました。
(これ、先週書いた銀行とは別のトコです。。)
私は、仕事でもプライベートでも、いくつかのネットバンキングを利用していますが、どこもログインするのに、IDとパスワード(第一パスワード)を入力します。ただ、これだけだどフィッシング詐欺やキーロガーによる情報の盗用によって不正な引き出し等の被害が発生してしまう恐れがあるので、通常、第二のパスワードも入力する必要があります(ダブルパスワード方式)。
この第二のパスワードは、通常、乱数表を利用するものが多いですが、 最近は、このワンタイムパスワードを採用している金融機関も出てきているようです。
約款を読むと、これは、ネットバンキングの利用に際し、パスワード生成機により生成され表示される可変的パスワード(60秒毎に変わる使い捨てパスワード)を、IDと第一パスワードに加えて用いることにより、契約者本人の認証を行うサービスである、とあります。生成機を見ていると、確かに60秒ごとに数字の組み合わせが変わっており、ログインする時に表示されているパスワードを入力する必要があります。
先週の日経新聞に、「不正引き出し、ネット取引も被害補償・金融機関が自主ルール」という記事があり、これによれば、預金者が過失なく被害に遭った場合には引き出された全額を補償するとあります。
やや遅きに失した感もありますが、これにより、今後少しは安心してネットバンキングを利用することが出来るようになると思います。
ただ、ウイルス対策ソフトの更新やパスワードの厳重な管理など、ある程度の自衛はしておく必要があると思います。











こんな○○はイヤだ!

2008-02-13 | 雑談

週の真ん中水曜日


朝、オンラインシステムが繋がらず・・・・私だけ?
と思ったら、みんなも繋がっていないもよう~(って、何見たんだ?)
情報の共有ってすばらしい。
サポートセンターも電話が塞がっているみたいなので、あきらめてしばらく放置・・・・・・・・・




AM11時頃、ようやく処理状況一覧の画面にアクセス出来たので、早速、昨日申請した登記の電子納付&別件での公文書の取得。

さて、この公文書(登記完了証)、サイトからダウンロードして取得するわけだが、画面表示してプリントアウトすると、登記官の印影がないため、依頼人に返すにはどうも格好がつかない。というか、これを依頼人へ渡して一体何の意味があるんだろって気もするが、かといってcomplete_0001ってフォルダに格納されている2種類のファイルをそのままCDにおとして返却しても、え、何これ?って話になるだろうし・・・・とりあえず、今のところ紙ベースにして返却している。。
これに関しては、先月公示された「不動産登記規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集の結果にあったように、登記完了証を送付又は窓口受け取りの方法にて交付出来るように改善してもらいたいと思う。
例えば、今回は8連件の申請をしたのだが、件数が多いと、この一連の作業は結構手間である。そして手間をかけた割にはあまり意味のない作業のような気もする。。

最後に、今月、神奈川会から送られてきた冊子に次のようなコメントが書いてあったので紹介します(若干編集してますが。)。
・・・ところで、お隣の国韓国では、パソコンで謄本を請求してそのままプリントすると、ちゃんと証明文の入った謄本が出てくる(オンライン謄本発給)。プリンターに規格の制限はなく、印刷する紙も普通紙でオッケー。カラープリンターで印刷すれば、証明印も赤く印字されて違和感がない。
凡庸のプリンターから証明文を発行する技術は、すでに日本でも利用されているようなので日本の登記所でも出来るのではないだろうか・・・とのこと。

紙での通知が認められないのなら、この方法を検討してほしい。




雛人形

2008-02-11 | 雑談


三連休最後の夜いかがお過ごしでしょうか・・・

最近、娘を連れてベビー用品店へ行くと、自分の娘より小さい子を見かけます。まだ生後4.5ヶ月くらいかな?とか想像するわけですが、他人の子どもを見ると、ウチの娘もずいぶん大きくなったなと実感します
因みに、私は2月生まれで、あまり意識したことはないのですが、これから3月までに産まれてくる赤ちゃんが、すでに産まれて8ヶ月・9ヶ月経っている赤ちゃんと幼稚園、小学校が同学年になるわけですから、最初のウチはこの差は大きいなと思います

さて、話は変りますが、今日は、天気もいいし日も良かったので、先週届いた雛人形を飾ってみました。
人形の配置はそれほど問題なかったのですが、小道具に時間がかかりました。銚子(長いのと短いのとある。)、笛、鼓、扇(まぁいろいろな種類がある。)、これらを誰に持たせるのか、さっぱり分かりませんというか、三人官女とか五人囃子とか、私は見るのが初めてなんで全く検討がつきませんでした。。
ネットで適当に検索してみると、ブログに写真付きでアップしている方がいて、それを参考にさせてもらいながら、一通り装着も終わりかけた頃、箱の底から、これ、まさか・・って物が出てきました。
組み立てや小道具の配置を案内しているCDが入っており こーいうのは、もっと分かり易いところに入れておくようにって感じもしますが、とにかくこれ見ながら最終確認して、一応完成
今日半日これに費やしました。。
因みに、なんかもの凄い手間暇かけて完成させたように書いていますが、実際、8割以上は家内が一人でやっており、私はただそれを見ながら、そこ曲がっているよ~、とか、それもっと左~、とか口を出していただけです。
なんでも、人形の顔とかって直接手で触ったりするのは厳禁のようで、多分私にやらせると、人形の寿命が縮まると思ったようです。雛人形は一生物でしかももの凄いデリケートな品物らしく、来年はその辺を普通に走り回っている娘がいるのに、毎年こんな無防備な状態で果たして大丈夫なんだろうか、と早速不安になりました。。









いきなり口座凍結って・・・

2008-02-09 | 雑談

三連休の夜って何だかテンション上がりますね


さて、今週起こったある出来事なんですが、、

ある日の昼過ぎ、近くのコンビニで印紙買うためのお金をおろそうとしたのですが、2.3回操作してもATMからお金が出ないんです
あれ、残高はあるのに、おかしいな~と思いながら、ATM側に設置されている電話を使ってセンターへ問い合わせましたが、エラーコードを伝えると、それは直接銀行に聞いてくれとのことでした。
ところで、ここ、なかなかユニークな銀行で、例えば口座開設後の電話番号は一つしかないんです
全国規模の銀行で番号が一つしかないってちょっと凄いなと思うわけですが、そして、電話をかけると、「次の8つの項目の中なら・・・・・・」とエンドレスとも思えるアナウンスをひたすら聞くハメになります。で、ようやく該当の番号を当ててプッシュすると、今度は、「次の6つの中から・・・・」とさらに続くわけで、まだあるのかと。まぁたいした用事でなければ途中で飽きて電話切ってもおかしくありません。
で、やっと、担当者に繋がった電話は、アナウンスによると、全て会話は録音するという徹底した対応。
さて、なんでお金が下ろせないのかって、数日前に送った郵送物が宛名不在で届かなかったので、口座を凍結しましたとのこと。
え、いきなり凍結って、そんなのありって感じです。
この銀行、郵送物が宛名不在で戻ってしまうと、使っている口座がロックされちゃうんです。。いやー勉強不足でしたね。もう5年以上も前に作った口座ですが、ちゃんと約款を全部読まないと駄目ですね(笑
とにかく、今すぐお金を下ろせないと収入印紙が買えず今日の登記が出せないわけで、至急解除を要求しましたが、原則は、住所の確認が取れないと解除しないとのことらしい。でも結局、便宜を図ってもらい、解除してもらいましたが、問題が解決するのに相当の時間がかかりました。これが月末だったら冷や汗もんです
ちなみにネットバンキングの方は、新しい乱数表の入ったカードを送っているらしく、それが届くまで一切使えなくなってしまいました。。
個人的には使い勝手の良い銀行だと思って今まで使っていましたが、なんか思いもかけないカウンターパンチを食らった感じです




振込み手数料

2008-02-06 | 業務日誌

今日、ウチにひな人形が届きました。
大安の今日を選んで送ってくれたみたいです。一生物ですからね。
しかし、これ、結構な大きさだが、一体誰が毎年組み立てて、誰が毎年仕舞うんだろう
とりあえず、日曜日にでも組み立てるか。。


週の真ん中水曜日


午前
いくつかオンラインで登記申請~
最初、この支援ソフト、ホント使い勝手の悪いソフトだなと思っていたが、何回も使っていると、あら不思議、さほど苦になりません。まぁ普通に使えます。登記識別情報提供様式ファイルも操作に慣れれば、時間かからずにチャチャッと作成出来ます。
もちろん、改善してほしい点はいくつかあるが・・
例えば、不動産の表示をオンラインでひっぱっても、所在と地番(または家屋番号)のみで、続きを打ち込まなきゃいけないのはいただけない。特に、マンションで敷地権が10筆、20筆ある時なんて、非常に手間がかかる。
(これ、不動産番号だけ打って終わりってわけにはいかないのかな?・・不動産の特定は出来ると思うが。。)
因みに、書面申請用としてワードで作った申請書の内容を、そのままオンラインの申請情報にコピペ出来れば(まぁ二度手間ではあるが。)都合が良いのだが、このソフトはそー出来ない仕組みになっている。
とりあえず、今日、『かいけつ!オンライン』サービスってのを申し込んでみた。。
使えそうなら、このブログでどんな感じか報告します。

午後

任意整理で返済計画案の打ち合わせ。
ここ数年サラ金に対する過払金の返還請求が相次ぐ一方で、なかなか借金が返済できず苦しんで困っている人も多い。
ところで、任意整理で債権者へ24回、36回と分割で支払って行く際に、気をつけたいのが振込み手数料。
これ、ホント、軽視出来ない。1回分の振込手数料が平均500円として、6社あって36回だと、合計で10万円を超える計算になる。
この無駄なコストを抑えるためには、振込手数料のかからない銀行の口座を作るのも一つの対策だと思う。
例えば、新生銀行だと、他行宛の振込みは月3回(残高によっては月5回または月10回)まで無料であり、また、三菱東京UFJ銀行はネット振込みなら同行宛又は三菱UFJ信託銀行宛なら何回でも無料。
債権者の中には、振込先の口座を三菱東京UFJ銀行に指定してくる業者が結構多いので、この二つをうまく組み合わせれば、毎回振込手数料を最小限に抑えることが出来る。
債務を完済するためには、こーいった細かい金額にも気を配ることが肝要~










ユキカキ

2008-02-04 | 業務日誌

交通機関で混乱続く 首都圏の大雪、事故も


昨日の朝、どうしても事務所へ行かなくてはならない用件が出来てしまい(あ~携帯電話ってすばらしい。。)、さすがに車を出すことも出来ず、タクシーでも呼んで行こうと考えました。
が、こーいう日って、全く電話が繋がらないんですね
タウンページで片っ端からタクシー会社を調べて電話したのですが、どこも不通・・・たまに繋がっても電話に出てくれません
あまり時間もなかったので、結局、電車とバスを乗り継いで、何とか事務所まで辿り着いたわけですが、しかし何で今日に限って

午後はひたすらウチでゴロゴロしていました


2月最初の月曜日~暦の上では立春~


朝、スタッフと一緒に雪かき
事務所の全面道路は、放っておくと雪がそのままアイスバーンとなって残ってしまう危険なゾーン。。しかも結構な坂だし、滑ってひっくり返る人が出てしまうと大変・・・って、自分が転びそうになってしまった・・・

その後。
相続登記をオンラインで申請~
申請情報と併せて送信する登記原因証明情報は、登記原因の内容を明らかにする部分のみで足りるとのことだが、具体的にどの書類なのか、結構迷う。とりあえず今回は、遺産分割協議書と相続関係図のみを添付して送信した。これ、添付する書類が不足してたら、却下になるのかな・・どーなんでしょ・・・

午後

法務局から電話~
え、まさか・・・と思ったら、被相続人は、「その他の事項欄」に記載して下さいとのこと。あ、そっか、そういえば、旧住宅金融公庫の合併移転に関して、その旨の事務連絡がきていたな。それと同じだった。

夕方

管轄をまたがる本店移転登記~
新所在地における登記においては、役員の就任年月日も忘れずにと(商業規則65条第2項)。。





終結

2008-02-02 | 業務日誌

 今日は、仕事を早めに切り上げて、スポーツジムで汗をかいてきました。。一通りこなすと、体が覚醒するような爽快感を覚えます。。専らデスクワークが中心の仕事ですから、何もしなければ年齢とともに体は鈍っていく一方です。自宅には、バランスボールや鉄アレイがいくつか置いてありますが、すでに部屋のオブジェと化しており、なかなかウチではやる気が起きません。なので、週に1.2回仕事帰りにジムに行っては汗をかいてきますが、体を思いっきり動かすと、さっきまでのローテンションがウソのようで、このハイテンションでもう一回仕事再開したら、かなりはかどるのでは?と思ってしまいます(まぁやりませんけど。)。
目の前にこなすべき仕事が山積していると、つい気分が減なりしてしまうものですが、適当に息抜きをしながら、仕事と趣味と家庭と、上手くバランスを取って日々過ごして行きたいものですね。。
 さて、話は昨日に戻りますが、昨晩、神奈川県司法書士会の第78回臨時総会の継続会が予定されていたので行ってきました。
が、なんでも、昨年の11.30に開催された同臨時総会会議終了間際の「総会を継続会とする」という決議の算定に瑕疵があったとして、議長が本総会の再開を宣言する前に、まず、この継続会を有効と認めるか、これを本日出席した会員(委任状含む。)に諮りました。結果、賛成(有効と認める)が出席議決権の過半数を満たさなかったため、これを会員の総意と判断して、議長は直ちに閉会を宣言して総会は終結しました。
その後は、ほとんどの会員が荷物をまとめて部屋を出て行ったようなので、え,
もう終わり??まぁ議長が閉会すると宣言したし、そーいうことなんだろと、何だかイマイチ事態を把握できずにあっさり終わってしまいました。
帰りの車の中で、結局全然必要のなかったLサイズのコーヒーを飲みながら、一人でいろいろと考えさせられました。。