さて、今週はゆっくり過ごすことができました。
ただ、明日以降が大変です。
明日は骨髄採取+末梢血幹細胞採取があります。骨髄採取がある=骨髄移植もありますし、バタバタしますね。
自家移植、同種移植、白血病の抗癌剤治療、悪性リンパ腫のサルベージ・・・いろいろやっていますが、それで患者さん達が良くなって帰っていくのであれば、いくらでも頑張れるものです。
けど、本当に「人手」がもう少しあれば、バタバタしなくても済むのですけどね。時間的な限界、人数的な限界はどうしてもできてしまうのです・・・。
http://blog.with2.net/link.php?602868
例えば明日のことであれば・・・末梢血幹細胞採取のための体外循環装置(COBE-Spectra)をいつも扱っているのが僕のため、後輩がマスターするまでは僕がいないとできないし、骨髄採取もいつもは「教授」「僕」がメインでやっているため、なかなか外れられないので・・・。
まぁ、もうすぐ後輩がすべて覚えてくれそうな気が・・・。
間違いなく2年前の僕よりは(いろいろ)できますよ。 まぁ、皆そう見えるんですけどね。
ということで、明日以降も頑張ります。
それでは、また。
P.S 今週の外来は予約だけで40名・・・(汗
P.S2 そろそろ(血液専門医試験)結果発表かな?
ブログの更新もすごいですね。
忙しい中の受験は大変だったとは思いますが、先生のよい糧となりますように
http://blog.tatsuru.com/2010/08/04_1026.php
私がいつも読んでるブログの記事で院内暴力について書かれています。医療関係の方が書いた記事ではないですが、((お時間がないとは思いますが、)読んでみてください。医療関係でないひとだからこそか客観的に説得力のある文章です。いろいろ大変だとは思いますが、、頑張ってくださいね。試験は受かったのでしょうか。ー?
透析病院ですから臨床工学技士が多いという条件があるのですが、不要な業務はしない方が楽ですよ。
そうですか、そろそろ発表ですね。
それと、血液内科の医師が少ないのはなぜなんですか?私が通院している大学病院は先日主治医に確認したら、結構医師の数を確保できているということでした。大学によっても違うのでしょうね。
どちらにしても医師の数を増やして欲しいですよね。ただ増やすのではなく、アンフェタミンさんのように患者さんのことを第一に考えてくれるような医師が増えてほしいものです。
実は私の主治医は決して悪い人でも腕が悪いわけでもないんですよ。ただ研究が忙しいようで、先日も診察中にタイマーがなって、主治医は「あっ研究中なんで、ごめんね・・」と時間ばかりを気にされていました。そして私も病気の原因が分からないんだよね・・と突然言われて・・・先日受けた検査では原因は判明したといわれたばっかりに、その一言は結構ぐっさりきました。
その言葉の続きは、原因が分からないからどうしたらいいものか・・・と。現在はステロイドを使用しているのですが、それを使い続けてといわれるだけで、今後の見通しやいつまで治療が必要かまでは言ってもらえませんでした。
私が医療従事者だから、おそらく分かっているよねって思われているようです。ただ医療従事者も患者の時は患者なんですよね。その主治医は今月で大学から異動されるんですが、それもショックなんです。せっかくここまで治療をしてもらったのに・・・大学病院だから仕方ないことは分かるけど・・・
アンフェタミンさん、患者ってわがままなんですよね。自分だけを診て欲しいと思ったりね。
こんにちは、コメントありがとうございます
先日、合格通知が漸くきました。今後も臨床もプライベートも全て頑張りたいと思います
また、コメントいただければと存じます
>Tomoさん
こんにちは、コメントありがとうございます
読ませていただきました。
書かれていることの多くは僕達も実感しております。
僕は患者さんと同じ立場で話をしているつもりなので「○○さん」としか呼びませんが・・・
試験は合格しましたよ~
ありがとうございます。
また、コメントいただければと存じます
(病棟に呼ばれたので、行ってきます)
こんにちは、コメントありがとうございます
北楡病院はすごいですよね。血液100床、個室管理。一度働きたい病院です(実家から近いし)。
当院は医者も少ない、看護師も少ない、臨床工学技師も少ない、検査技師、放射線技師も少ない・・・と少ないずくしの病院なので・・・
おかげさまでいろいろできるようにはなるのですけど・・・。
また、コメントいただければと存じます
>Moonさん
こんにちは、コメントありがとうございます
血液専門医試験、合格いたしました。
血液内科医は全国的に少ないのですけど、うちの大学は本当に少ないです。
医者の数が増えないと、研究も臨床もというのは難しいですし・・・いろいろな意味で日本は遅れていくのだろうと思っています。
Moonさんの御病気が何かを存じませんので、あまりコメントできるようなこともないのですが・・・、病気の原因はわからない…の意味にはいろいろあるかと思いますし、わからないことはわからないでも良いように思います。わからないなりに何を行うか、もしくはわからないから原因を追求するのか・・。
すいません。あまり、気の利いたコメントができなくて。
また、コメントいただければと存じます