新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

大学病院から地方への休日医師派遣:大学の待遇改善が先ではないか?

2017-09-05 04:02:18 | 医療

おはようございます。

 

昨日は、色々調整ごとがあり興奮しているのか、少し早く目が覚めました。4時半には起きる予定でしたので、まぁいいかと思い、とりあえず記事を書いております。

 

先日よりフェイスブックなどでこちらの記事が紹介されております。せっかくなので、僕もブログで紹介します。

NHKニュースです

休日に大学病院などから医師派遣 地方の医師の負担軽減へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170903/k10011123901000.html

地方の病院に勤める医師の負担を軽減することで定着を図っていこうと、厚生労働省は、休日などに都市部の大学病院などから医師を派遣し、代わりに診療を行う取り組みを来年度から全国で実施することになりました。

都市部から離れた地域の中には医師不足が深刻化しているところがあり、厚生労働省が去年、全国の医師およそ10万人を対象に行った調査では、51%の医師が、東京23区や政令指定都市、それに県庁所在地などを除く地方で勤務する意思はないと答え、その理由として、医師が少なく、大量の業務を1人で負担させられる不安があるという回答が目立ちました。

厚生労働省は、地方の病院に勤める医師の負担を減らして定着を図っていこうと、休日などに都市部の大学病院や中核病院などから医師を派遣し、代わりに診療を行う取り組みを来年度から実施していくことになりました。

(以下略)


以前より書いておりますが、大学病院は臨床、教育、研究と行うには待遇が悪くなっています。そういう理由もあり、そこまで人が豊富にいる状況ではないと思います。

 

やる気のある医師が集まっているとしても自分の生活を一般の医師に近い水準にするためには、アルバイトをして年収の半分くらいを稼ぐようになっています(+αの仕事を行います。アルバイトに行けば、その分は病院内で勤務する病院が多いと思います)。

 

休日も含め、臨床や研究に対応しているというのが僕の印象です。血液内科だからかもしれませんが。

 

地方の病院に派遣する余裕があるかしら?

 

と思っています。

 

 

以前も書きましたが(医師の地域偏在解消対策:少し気になるところがありますが・・・)もし、これが大学病院の業務の一環のような形で行われ、派遣先の病院からの給与等が「大学病院」もしくは「医局」に入っていくようになれば、おそらく大学から医師がまた消えていくと思います。そうではなくても、大学病院の医師が日曜日に働いたら、翌日は休暇が取れるというシステムにはならないだろうと思っています。

 

もう少し情報がないかとネットを探しておりましたが、分科会の報告書くらいしか見つかりませんでした。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170226.html

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000167959.pdf

 

この辺は前の記事にも書いた気がするので、割愛します。もう少し情報が欲しいなぁ。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個々の患者さんに治療を合わ... | トップ | 国立循環器病センターの36... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
厚労省… (女王様)
2017-09-06 05:26:10
いよいよますます どこに行くのかわからない日本の医療。

全く逆の投稿が 先日新聞にありました。
なんでも 新・後期研修制度が出来て、その認定は都会ばかりにしかない。自分は東北で震災に遭い、地元のため地域に根差す医師になりたいのにそれが出来なくなる云々。

地域医療の過疎化がわかっていて 都会の病院に集める矛盾に投稿した初期研修医は疑問を投げかけていました。
研修したい病院を選べないのはおかしい、と。
都会の大規模病院に後期研修医が集まってしまうと、診る患者の奪い合いになるし 実戦できる数も限られてしまう弊害も訴えていました、

なるほどですが そんな当事者たる医師の意見なんかが通るわけもないのが 今の日本の医療制度なんですね。
地方の病院で若い医師を育てるシステムを 根本から見直さないとならないでしょう。
休日に地方病院へ行けって 過労死問題は何処へ??
働き方改革なんて 誰が恩恵に預かっているんでしょうね。

さて。
腎臓内科、じわじわ落ちてきました(泣)
アルブミン3.3、 1日蛋白尿5~6はあまり変化がないけれど クレアチニンが2.7 に上がってしまって。
年明けには1.3くらいでここを維持するのが目標だったのに 毎回上昇して、かなり落ち込みました。
かなり食事に気をつかっていただけに悔しい。
そしてそれ以上に eGFRが15しかなくなったことが…。

取り返しつかない。 どうしよう。
いざとなれば透析もあるから CML治療は頑張ってくださいって、余計へこみます。
透析だけは避けたくて我慢してきたというのに。
で、クレメジンと相成りました。
これも食事の谷間で タシグナと並行するにはなかなか難しいですね。
恐らく タシグナ増量はまた見送りになるでしょう。

自分のモットーに 「必ず努力は何かの形で報われる」がありました。
体だけはそうはいかないと つくづくしみじみ感じて、何もなかった若い日に戻り やり直したくなりました。
‥やり直しても CMLはそうなる運命かもしれないですが。

アンフェタ先生も 40が見えるとムリが利かなくなりますよ。
睡眠はとってくださいね。
返信する
専門医制度は昔に戻そうとしているのかと (アンフェタミン)
2017-09-07 05:10:28
>女王様さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

新専門医制度の見直しは「新臨床研修制度」が始まる前の「医局」が人材派遣をしていた時に戻そうという考え方なのだと思います。

ただ、あの頃と異なり「インターネット」が発達してきましたので、多分「一部の大学」「一部の大病院」とその関連施設に集中して、運が悪いと大学病院が潰れるかもしれません(笑

まぁ、時間があると執筆活動をしているので、想像の域を出ませんが。

休日には地方に行けというのも、仰られるように「大学病院」にその余力はあまりないと思います。働き方改革の恩恵は多分なく、おかしなことになるかもしれないと思います。

腎臓、思ったより良くないですね。タシグナを飲み始めてから悪化しましたか?
グリベックで腎臓が悪くなることがあるのは知っているのですが、bcr-ablをグリベックより選択して抑えるタシグナは問題はないだろうと思っていました。
もちろん、タシグナとは関係なく、腎臓の病気で悪化しているだけの可能性が高いと思うのですが。

睡眠に関しては4時半(4時のことも)起きですが、昔よりは寝ていますので(学生時代は12時に寝て、4時でした)大丈夫です(多分)。

40歳で無理がきかなくなるのかなぁ。

また、コメントいただければと存じます

返信する
クレメジン (女王様)
2017-09-08 03:54:32
ジャリジャリして飲みにくいですねー > <
ちゃんと砂吐かせなかったアサリ味噌汁みたいです。
これを使うほど落ちてしまったのかとため息が出ました。

ネットで検索してみましたが 別に取りすぎた塩分やタンパク質を出すわけではないのかな?
毒素を包む、毒素の意味がイマイチわかりません。
食後2時間という指示があるのですが、タシグナも同じ指示ですからタイミングが困ります。
タシグナとどのくらいずらせばよいのでしょうか。

タシグナは今 夕飯2時間後です。

夕飯が遅い+食べるのがノロいので深夜1時くらいに飲んでいます。⬅うっかり服用後の飲食も避けられるし
一応クレメジンは 「では朝食べないなら朝使ってください」と薬剤師は言うのですが、1日3回食後にという薬を飲む都合もあるので(ニフェランタンや喘息の薬) それをくるんで排泄されても良くないし‥ と頭を抱えています。

夏場は脱水傾向だから 一時的に悪くなったかも?と医師は言い、とりあえず利尿剤をやめてみようとなりました。
BNPが14だから 水はたまってないし、浮腫んできてから使っても遅くはない・もっと水分が腎臓に行ったほうが活動しやすい? とかなんとかで…。

タシグナで悪くなったわけではないと思います。
スプリセルは使いはじめて3週間でネフローゼ症状が出てきたり、胸水がたまったりしましたが そういうこともないですし。

グリベックを始めたときも 浮腫みはひどかったけれどクレアチニンなどは上がらなかった。
思うに、今年 肝機能数値がおかしくなって 片っ端から薬を休んで、腎臓の薬もやめたからかな?と推測しています。
ニューロタンにしたり、ネフローゼが出て利尿剤を増やしたり また減らしたり。
元はといえば、ヘルニアの坐骨神経痛かもしれないですね。
鎮痛剤のせい。

鎮痛剤を避けるために ミオナールとリマプロストを整形で出されてますが、これはさほど腎臓には影響ないはずとのことでしたし、ただ タシグナにせよ蓄積で来ることはあり得るのかもしれませんよね。

クレアチニンはうまくすれば下がることもあるようですが、eGFRは戻らないと聞いてガックリしました。
残った腎機能がこの数値だとすると、絶望的になります。

いろいろ検査しながら ループスではない とか IgAと言われてきたが血尿がないから違うだろうとか 予想できるものを廃除している状況です。
廃除して治るわけでもないのですが。
担当医は 体重が減る一方なのも気にしているようで。
自分としては喜んでたのですが、栄養も腎臓から洩れている症状かもしれないと言われて‥。

食べたいものを存分に食べられられる 当たり前のことのありがたさを今さらながら痛感しているところです。
返信する
Unknown (アンフェタミン)
2017-09-08 06:36:14
>女王様さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

色々見ておりましたが、クレメジン(活性吸着炭)とタシグナの併用のタイミングはよくわかりません。ただ、同時に内服するとタシグナの吸収が落ちる可能性があるので、推奨はできないと思います。

病院や薬剤師さんはノバルティスなどに問い合わせができると思うのですが、すいません。

腎機能については利尿剤が原因のことは考えられます。それであれば一定レベルの改善は見込めるかもしれません。

グリベックなどでの腎機能低下ではないと思いますが、鎮痛剤も含め人機能に影響する薬剤は出ているかもしれないですね。

クレアチニンが下がれば、同じ条件ならeGFRは下がりますがね。急性期なら。
もしかすると、正常まで回復しないという意味で主治医が言ったのかもしれません。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事