goo blog サービス終了のお知らせ 

新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

条件が合えば・・・:条件が合う病院には医師はいると思う

2012-10-01 21:13:53 | 医療

続けます

 

この1か月の出張中に実は歯が欠けたのですが、歯科治療ができる状況ではなかったので放置しておりましたw

帰ってきてから歯医者に行ったのですが・・・

「先生、これ…すごいことになっていますね。多分、神経抜かなくてはだめです・・・」

「まぁ、そうですよね。半分かけていますからね・・・・(汗」

 

ということで、先週に引き続き、今日も歯科治療に行ってきました。

あと4回くらいは通わないといけないようです・・・

 

さて、今日はこちらの記事を紹介します

 

 医師不足地域での従事について、研修医の7割弱が「条件が合えば従事したい」と考えていることが、厚生労働省の調査で分かった。必要な条件は、「一定の期間に限定されている」が最も多かった。

 調査では、11年3月に臨床研修を修了した7517人に調査票を配布し、5870人から有効回答を得た。

 調査結果によると、医師不足地域で従事することについての考えは、「条件が合えば従事したい」が最多で、66.8%を占めた。以下は、「条件にかかわらず従事したくない」が25.0%、「既に医師不足地域で従事している」が7.5%だった。
 医師不足地域で従事するのに必要な条件(複数回答)は、「一定の期間に限定されている」(54.4%)が最も多かった。以下は「自分と交代できる医師がいる」(50.1%)、「給与がよい」(42.8%)、「専門医取得後である」(40.4%)、「実家に近い」(40.3%)などの順だった。

 また、臨床研修修了後に従事する病院の種類を聞いたところ、大学病院が54.0%で、大学病院以外の病院の43.0%を上回った。このほか、「臨床以外の進路」が1.3%、「未定、無回答」が1.7%だった。
 勤務先に大学病院を選んだ理由(複数回答)は、「出身大学である」の51.5%が最多。次いで「優れた指導者がいる」(46.2%)、「専門医取得につながる」(43.0%)、「臨床研修を受けた病院である」(37.0%)、「病院の施設や設備が充実している」(33.9%)などの順だった。一方、大学病院以外の病院を選んだ理由(複数回答)は、「優れた指導者がいる」(49.8%)が最多で、以下は 「臨床研修を受けた病院である」(40.9%)、「研修プログラムが優れている」(34.5%)、「病院の施設や設備が充実している」(33.5%)、「専門医取得につながる」(33.2%)などと続いた。【高崎慎也】

---------------------------------------------

久しぶりに大学病院を希望する医師が増えてきたようですね。患者の偏りは若干あるかもしれませんが、教育施設としての大学病院は悪くはないかもしれません。ただ、まだまだ改革の必要性はあると思います。

 

あと、研修医の7割弱が「条件が合えば」と言っているようですが、おそらく良い条件の病院は概ね人が集まっているのですよね。人がいない医師不足の病院は「待遇が悪い」「人手不足で交代ができず、病院周囲から離れられない」などの問題があるところのように思えます

 

あと、都市部の病院も今いる医師がいて初めて成り立っている可能性は十分あるわけで、そこも考慮に入れる必要があると思います。

 

○×ボケが続いているのかしら・・・・。非常に眠いw

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

明日もよろしくお願いいたします

それでは、また

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月の不在の間、応援ありがとうございました

2012-10-01 21:02:35 | Blogを書く理由

こんばんは

 

10月になりましたね。しかし、昨日の台風の影響もあり、非常に暑い一日でした。

 

今日から新しい日々が始まりました。大学院に入ったというだけですが・・・。早速、やりたいと思っている研究に関係しそうな論文をかき集めております。

以外にも予想以上に僕の考えを補強してくれそうな論文がいくつか見つかり、それらを確認してみたいと思っている(わくわくしている)ところです。

 

さて、某地域への出張前に引っ越しは済ませたのですが、帰ってきたのがつい先日で、ネット環境を整備(部屋が広くなったので、無線に切り替えたのですが設定が上手くいかずw)するのにも時間がかかってしまいました。そういうことで、1か月以上も新規の記事は書いておりませんでしたが、毎日1500PV以上のアクセスをいただいており、本当にありがとうございます

 

今後も研究や論文書き(できれば臨床もしたいのですが…)と家庭と自己研鑽(体力トレーニング含む)、そしてBlogと頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする