goo blog サービス終了のお知らせ 

新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

首都圏に医師が多い(絶対数)というのは本当ですか?

2010-12-31 18:02:21 | 医療

さて、今年もありがとうございましたという記事の後に新たな記事を更新するのもいかがなものかと思いましたが、一つだけ。

 

北海道新聞からです。

 

医師派遣 道外にも要請 道、11年度から 町村部の需要増で

(12/31 10:34)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/266678.html

 道は、医師不足の地方の医療機関に医師を短期派遣する「緊急臨時的医師派遣事業」について、2011年度から首都圏など道外の都市部の医療機関に医師派遣を要請する方針を固めた。同事業は医師確保へ官民が協力する先駆的な取り組みだが、利用は年々増加し、道内では医師が十分に確保できないことから新たな派遣医師の確保策を講じる。

 同事業は道と北海道病院協会、北海道医師会の3者でつくる運営委員会が医師を派遣できる病院を募集2年を上限に医師を確保できない市町村の医療機関に派遣する。派遣元には道が医師1人に1日5万円の謝礼を支払っており、本年度事業費は1億3千万円。

 2008年6月の開始後、利用は増加し、09年度は42機関に延べ2324人を派遣。10年度は11月までで43機関に延べ2235人を派遣しており、年度合計では前年度を上回るのが確実だ

 派遣元として登録する病院は当初3カ所だったが、札幌市内を中心に66カ所にまで増えた。ただ、このうち新たな要請に応じられる医療機関は6カ所にとどまり、派遣する場合も期間や地域などに条件が付いている。

 このため、道は「今後、町村部の医療機関から派遣要請が増えることは確実」とみて、11年度から医師の多い首都圏や関西など、道外の都市部の民間病院、大学病院に協力を求める

-------------------------------------

診療科にもよるとは思いますが、首都圏なども・・そんなに医師が多いわけではないと思いますけどね。

血液内科医を求めることはないと思いますが、血液内科は全国的に不足していますし・・・ねぇ。

 

個人的には首都圏・・・といっても医師数が不足していないとは言えないというのが実情で、相対的に多いだけだと思います。

もっというなら、首都圏ではなくて「東京」に多い。特に23区。西東京は不足しているでしょう?

 

結局、埼玉・茨城・千葉なども多いわけではなくて、派遣できるような余裕はないと思うのだが・・・。

 

相対的に首都圏が多いから、周りの少ないところに人手を回すという形をとると・・・結局『戦力分散』ということになって、首都圏も状況を維持できなくなるのではないかと思ったりしています。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

難しいですよね。

 

それでは、また。

 

P.S

このままだと「日本の血液内科は崩壊だな」という話(雑談)をしていたときに、

「もしどうにかするなら一人でリンパ腫などを対象に診療をしている先生にご協力していただいて、戦力を集中させるしかないな」

という話をしました。

まぁ、少ない戦力を集中させるほか、できることはないだろうな~って。

 

P.S2

酒がうまいなぁ~北海道は・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました

2010-12-31 17:39:33 | Blogを書く理由

こんばんは

 

昨夜、札幌に到着しました。

当直明け、こまごまとしたことを2時間少々で行い、受け持ちの患者さんの引き継ぎをして10時半くらいに帰宅しました

帰宅後、洗濯+掃除を行い、12時過ぎに羽田空港に向けて出発。途中昼食をとり、羽田空港へ。

羽田空港では「バームクーヘン」+「チーズケーキ」をお土産に購入し、新千歳へ。そしてバスで家まで帰りました。

 

家に「フグ」をセットで4人前送っておいたので、それを帰ってから食べました。うちの弟は昨夜の18時くらいまで仕事で、それから実家に帰ってきたので到着は0時ころ。

 

そんなこんなで札幌に無事到着し、のんびりしております。

 

今年もいろいろなことがありました。

 

今年の身近なニュースとしては

1、親しい先生が選挙へ・・・

2、予定外の大学勤務延長

3、体重 67kg→53kg→62kg(伊香保で測ったら62kgでした)

でしょうか。

 

体重増加はやはりトレーニングの効果と・・・7月の53kg以降、自分でも休むように心がけていましたし(笑

 

他にも血液専門医取得など、いろいろありました。

 

また、このBlogの更新頻度を下げたのも今年に入ってからです。

来年あたりから、再び更新頻度を上げようかと思っていますが・・・。

 

今年に入って、Blogの更新頻度を下げたにもかかわらず、ある程度のアクセス数を頂いているのは本当にありがたいことだと思います

 

来年も医療現場における仕事をしっかりと行い、論文を書いていくことと、新たに内科専門医とICD取得という目標を立てて個人的には頑張りたいと思っております。

 

仕事もBlogもプライベートに関しても、全てうまくこなしていきたいと思っております。今後とも応援いただければ、うれしく思います。

 

今年一年間、本当にありがとうございました。

 

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

来年もまた、よろしくお願いいたします。

 

では、失礼します。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする