見出し画像

あみの3ブログ

高岡開町の祖 加賀藩初代藩主前田利長 墓所@富山県高岡市 令和元年(2019)11月8日 資料収集編

ラーメン食べ歩きの腹ごなしにお城を巡るというお城ファンにとって不埒な行為ですが、訪ねるとそれなりに深く知りたくなり知ると楽しくなります。
知識が全く無いので先ずは訪ねた先の資料を集め、今後の活動に活かせればいいなと思い日記代わりに記録しました。

北陸・富山に住む者として一番身近なお城は「富山城」
一番身近な大名は高岡開町の祖「前田利長」
その本家本元がお隣の石川県金沢市。兼六園を庭園として有する加賀百万石の「金沢城」であり、「加賀藩主前田氏」です。

お城の歴史、前田氏の歴史を訪ねるうえで、墓所の存在を忘れることはできません。
歴代加賀藩主の墓所は金沢の野田山にありますが、
高岡開町の祖、加賀藩初代藩主 前田利長の墓所は富山県高岡市にも有ります。しかも大名個人の墓としては日本最大級の規模を誇ります。
金沢の野田山墓所と、高岡の墓所を合わせて、平成21年国指定史跡に指定されました。

利長は
前田利家の嫡男として生まれ、高岡との関わりは
天正13年(1587)守山城主となり以来10年間守山城を居城としますが、
慶長2年(1597)秀吉から越中国射水、砺波、婦負に加え新川も加増となり、それを機に平城の富山城へ転居。
慶長4年(1599)には父利家が死去し名実ともに加賀藩初代藩主となるが、関ヶ原以降の激動期を乗り越え、異母弟の利常に二代目を託し、
慶長10年(1605)富山城で隠居生活にはいる。
慶長14年(1609)富山城火災で焼失、高岡城築城。9月13日完成を待たず高岡入城、この日をもって高岡開町の日とする。
慶長19年(1614)5月20日高岡城にて没。享年53歳
つまり、守山城主時代の10年間と高岡城隠居時代の5年間、都合15年間にも渡る高岡との関わりがある。
、、、出典:高岡市立博物館→こちら

子供が無かった利長は、父利家の遺言で実弟利政に二代目を譲る約束を反故にし異母兄弟の利常を養子に迎え二代藩主に据えた。
二代藩主利常は
利長没後33回忌法要にあたり高岡に於いて、一万坪二重の堀で囲まれた利長御廟を造営。これは一大名の墓としては国内最大規模を誇る。(国指定史跡)
また50回忌にあたり瑞龍寺を建立した。(国宝指定)
こうした破格の規模の造営は、家督を譲ってくれた異母兄利長に対する恩義の現れだと考えられている。


◆北陸新幹線高岡駅からJR高岡駅へ向かう直線道路には新たに石灯篭が並べられ、国宝瑞龍寺と前田利長の遺徳をアピールしている。
その直線上に国宝瑞龍寺と墓所をむすぶ八丁道が交差する。


国宝瑞龍寺の山門と伽藍


瑞龍寺から墓所までは直線で結ばれている。遊歩道が整備されている。


途中には利長公のモニュメントも



◆八丁道の突当りにある国指定史跡前田家墓所(前田利長墓所)


墓所は二重の堀で囲まれている。
正門に沿って外側の堀




墓所内は森の中といった風情で寄進された石灯篭がならび




墓石がある正門前には巨大な石灯篭が建っている


鳥居の向こう、橋を渡ると巨大な墓石の陵墓がある。


石橋


四方を内堀が固めている




陵墓は閉鎖されているが、毎年9月13日開町祭には法要が営まれ解放される


金沢野田山の前田家墓所にあるどの陵墓・墓石よりも立派で大きい規模である。



◆墓所の横手には曹洞宗 繁久寺がある
前田利長公墓所の廟守の寺として造営された曹洞宗の寺院。







つつましく静閑な趣があり、回廊の五百羅漢の豊かな表情に心がなごみます。、、、観光協会webより引用






金沢市小立野、二代藩主利常正室珠姫(天徳院)前田家菩提寺 曹洞宗天徳院と非常によく似ている。
山門、五百羅漢や回廊、唐破風の屋根と本堂。前田家家紋の入った屋根瓦等。



【国史跡 前田利長墓所】
住所:高岡市関72番1の1外
面積:高岡市33,391平方メートル(金沢市を含めると119,686平方メートル)
墓石がある内堀内は非公開:但し開町記念の9月13日は法要のため開放
前田利長墓所の概要
加賀藩初代藩主前田利長は、慶長14年(1609)に高岡城を隠居城に定め、生涯を閉じる。高岡市の「前田利長墓所」は、二代藩主利常が利長の三十三回忌にあたる正保3年(1646)に造営したものである。
一辺約180mの正方形区画を有し、大名個人墓として全国でも最大級の規模をもつ。墓域は、外堀、内堀の二重の堀で囲まれ、高い規格性を有する。その中心に一辺15.5mの御廟が位置する。御廟は、加賀で産出する戸室石で覆った二重基壇上にかさ塔婆(かさとうば)型墓碑が立つ。基壇の立面には狩野探幽の下絵と伝承される130枚の蓮華図が陽刻される。
地図:





【国宝瑞龍寺】
住所:富山県高岡市関本町35
山号:高岡山
宗旨:曹洞宗
本尊:釈迦如来
創建年::614年(慶長19年)
開山:広山恕陽(こうざんじょよう)
開基:前田利常
地図:
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「城歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事