ようこそ西千葉へ アミーゴ.

ゴールは88歳。誰も教えてくれない12年。主役は自分だ。昨日はもう来ない今日を明日をどう生きる。わはははーアミーゴ

紅葉と猿

2007年10月31日 | 千葉大学

軽井沢の紅葉の特徴は赤と黄色

どうだんつつじ は日を浴びて真っ赤に輝く

紅葉は赤と黄色に

歩いて観る紅葉は私にもきれいだなあと感じさせます。自然に色づく赤と黄色見事です。

今日の朝は猿が庭に・・・隣の屋根にと下りてくる。山に食べ物が少ないからだとのことですが、

軽井沢には猿を環視して追い払う係りの人がいる。機関銃のような、おもちゃの玉が飛び出すものを持っていました。

猿を目の前にして可愛く思うが・・・冬支度を済ませて西千葉に戻りました。

今日の写真はアンガでのアイドルの様子です。  アミーゴ




秋田余目と西千葉交流研修会

2007年10月28日 | 千葉大学

2日間にわたるあつーい交流会と研修、無事に終了しました。

まさかの台風直撃・・・そして余目の皆さまの到着・・・なんと天気に関係なく行われるとのハロウィンパーティのチルドレン・・・そして想定以上の参加メンバー


もうぎやまん亭は・・・座る場所も無く、たっている場所もないような状態で乾杯から

スタート・・・

この交流会は内容を伝えきれません。  朝から村山さんの「結い蕎麦」打ちにぎやまんパパの鯛の姿作りの刺身に・・・

生ビールに美味しい千葉のお酒と秋田のお酒・・・そしてプレゼントの焼酎に泡盛

一人一人の参加者の皆さまの自己紹介・千葉弁と秋田弁

いつ終わるのかと思うほどの大盛り上がり・・・お互いを知るとてもよい交流会でした。

28日は9時からワークショップ「余目、農村と西千葉」の現状と将来に向けての真剣な

話し合い。もちろん本音での議論に、2時間はあっという間でした。

昼食は壁の穴さんでのパスタ料理、おいしい。おいしいの声にマスターも大喜びでした。

「ホテルいこい」でお見送り・・・無事に余目についたことでしょう。

人のつながりが物語をつむいでいく・熱く、熱く、

10月 ピーナツクラブ西千葉の事業は大好評でした。

ありがとうございました。  アミーゴ

今日の写真は「無添加化粧品・花・製造会社社長の沼辺さんです」




突然の台風情報

2007年10月26日 | 千葉大学
なんだあ・テレビの天気予報を観ていると、なんと、明日 台風が来るという予報が出る

うん、なんで、急に台風のことを、

ええい、それろ、時間を変えろ、 台風のバカ、明日をなんだと思っているんだ。

ハロウィンパーティを子供達がゆりの木ではじめてやってくれるんだぞ、

参加する子供はまだ小学校に行っていないんだぞ、分かっているのか、

秋田、大曲 余目の皆さまも、ゆりの木に来てくれるのだぞ、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アミーゴは叫ぶ・・・でも自然とは闘えない。台風よ逸れてくれ・・・祈るのみです。  アミーゴ

寝ながら体操

2007年10月25日 | 千葉大学

もう3ヶ月になる。 3ヶ月も続けば効果が出るのは当たり前ですが・・・出ました。

体型が見事に変わってきました。 おなかが、まだ残念ながら割れてはきませんが、

胸が・・・お尻が・・・なんかやばいですね「この文章は」

体重は少しだけ減りました。

1番良かったのは腰が軽くなった事です。 ゴルフの練習をしてもパワーがついたことが

分かります。

はじめたときは10分ぐらいの時間でしたが今では30分から60分ぐらいやります。

体が健康になる、なんと心豊かな事か、キモチが前向きになる。なにかチャレンジしたくなる。

でもね。頑張り過ぎてはいけない。 ゆっくりと、と、言い聞かせる。

今日の夕飯は秋田小町米で炊いた「アメリカ産マツタケ御飯」 もう満腹です。

写真は西千葉駅前歩道橋からゆりの木通りです。

ゆりの木商店街の歩道工事

2007年10月24日 | 千葉大学

 「大工事が始まっている」
後2年の工期が必要とのこと・・・完成は2009年3月末かな

電話線、電線を地中に入れる為のボックス工事が始まる。

元宮本靴店前からさかい土地さんまでの区間です。 4箇所の工事

終わってから地中に電話線、電線の引き込み

地下にある電線、電話線を店舗、家庭につなぐ工事

電柱の取り外し工事

歩道の浸透性の舗装工事「街路樹下の桝の工事」「街路灯の工事があるかもしれません」

車道を全部掘り起こしてからの舗装工事「変則的なゆりの木の歩道と車道のバリアフリー化」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

果たして2年間で終わるのかが心配です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2年間にわたる、この工事中の経営はどのようにすべきか、売上の減少は避けられないと思う。

アイデアはあるのか、実行力はあるのか、資金は、協働はできるのか、今から何をしなければいけないのか、影響の度合いが違うのでどのようにすべきか悩む事です。

小さな店が生き残るには・・・これだという答えはない。  汗をかく覚悟は出来ています。   アミーゴ

今日の写真は西千葉踊りの練習風景です「何年前なのかな」