ようこそ西千葉へ アミーゴ.

ゴールは88歳。誰も教えてくれない12年。主役は自分だ。昨日はもう来ない今日を明日をどう生きる。わはははーアミーゴ

超高齢社会の地域コミュニティは、(高齢男性が地域で家庭での生き方を探せる)

2016年01月31日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
しごと中心の生き方から、しごと人生が終わって人の役に立つことや楽しむことを探せたら良い。地域デビューは、地域で何をするの、人を知りコミュニケーションは、体験したことを利多の心と優しさと感謝で、本当のハッピー探しができたらいいのにな。人生のハッピーは65歳以上の高齢者になって得るものです。新たな自分探しの講座があるといいのにな、男性のために。アミーゴ。写真はハッピー花壇の様子です。

超高齢社会を迎える地域コミュニティのキーワードは「ハッピー」。アイデアの段階ですよーん。

2016年01月30日 | 地域通貨ピーナッツクラブ

地域コミュニティ「西千葉、ユリノキ」をハッピーにしよう。

プロジェクト名、西千葉ハッピー大作戦。「人々の暮らしをハッピーにする。」

プロジェクトマネージャー、海保眞

スタート 2016年4月1日から1年。2020年までの事業

事業者。じゃんけんぽんネットワーク「アミーゴグループとコーディネーターチーム」

資金、アミーゴジャパン。海保眞。

目的・地域コミュニテー「西千葉」をハッピーにする。「西千葉駅を中心にした地域」「特に後期高齢者」

      ・地域経済を活性化させる「ユリノキ商店街。小さな事業所」

       ・人材の育成。コーディネーターチーム。

      ・地域通貨ピーナツクラブの普及促進

      ・アミーゴグループの経営再構築

 連携・協働・・・地域通貨・ピーナッツクラブ西千葉

       ・千葉経済学園、地域総合研究所

       ・プロシードジャパン

       ・けやきと仲間

       ・新規チーム「利他の心を持つ」

       ・その他多様な組織と地域

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

これから詳細プログラムの作成です。2016年1月30日。海保眞・・・アミーゴ


認知症予防は毎日の入浴から

2016年01月29日 | 地域通貨ピーナッツクラブ

今日は宮崎店長と話し合う。美容室MADOKAの健康美容は、超高齢社会の認知症予防に協力をすることでしょうで一致する。毎日の入浴プログラムづくりとパンフレットを使っての説明。そして出前講座など、新たな地域コミュニティーづくりをいっぽづつ。出来ることからやろうでした。あみーご


超高齢社会、地域が目指す戦略は。。。

2016年01月28日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
80歳で20本の歯。介護予防と認知症予防には(まどか歯科医医院の歯科衛生士さん)
歯科医による歯の早期治療は(まどか歯科医院)
介護ケアプランは居宅介護支援事業所アミーゴ(歯科医の海保由美子と歯科衛生士の後町敏江)
健康美容ならMADOKA美容室(創業51年)
健康食品、健康化粧品の販売会社も有する。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
人々をつなぐ、地域通貨ピーナッツクラブ西千葉がある。
人々に温もりを感じさせるユリノキ商店街
千葉経済大学とピーナッツクラブ西千葉が包括協定を結ぶ。
超高齢社会に対応できるだけの事業と組織と人がいる。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
稲毛区と中央区を繋ぐポイントなのだと今気づく、地域包括ケアシステムの形がいつの間にかできているのかな、私の考え方、行動を変えなければいけないのだー。多職種連携はできていることとこれからのことも、あみーご