ようこそ西千葉へ アミーゴ.

ゴールは88歳。誰も教えてくれない12年。主役は自分だ。昨日はもう来ない今日を明日をどう生きる。わはははーアミーゴ

デイサービス アミーゴがオープンして明日で3年目

2005年11月30日 | 千葉大学

早いですねえ。2003年12月1日にオープンして3年目になります。地域通貨ピーナツクラブ
の活動をとうしてまちづくりを進める中で「住みやすいまち」とは高齢者に優しいまちでなければというアドバイスを受けて介護事業に進出しました。去年には介護支援事業所「
ケアマネージャー業務」も立ち上げました。

何も知らないのに、良くも悪くも、年なのにと反省仕切りですが、、、、おかげさまで少しずつですがお客様も増えてきてとても喜ばれています。定員9名のアットホームなサロンです。3年目地域福祉の充実したまちを目指して少しずつですが前進したいと思います

多くの方のご支援をいただきまして心より感謝しています。少しでもご支援に報いられますようにスタッフ一同努力いたします。

今日も壁の穴さんに「宇都宮大学の井上さん」が卒論のために地域通貨ピーナツクラブ
の勉強に来ました。ものごとを知るためには行動する。とてもいいことだと思います。

若者が地域社会のことを知る。人を知る。何かを感じられたらいいのになと。

若い人と話す。凄く楽しい時間でした。  アミーゴ

今日の写真は花の美術館での「アミーゴ」のお客様の様子です。楽しそうでしょう。

12月のスケジュール

2005年11月29日 | 千葉大学

今年も後1ヶ月です。 早いですねえ、誰でもが1時間は1時間、1ヶ月は1ヶ月、1年は1年

なのに、時間は誰でもが一緒、 時間だけが過ぎていく絶対に大事にしよう1日を

12月 1日 トライワープの代表と「ピーナツクラブ西千葉のホームページの作り変え」

12月 3日 スエーデンより「ソラさん」地域通貨ピーナツの研究に来る。食事会

12月 3日 ふくろう広場の掃除 10時より

12月 14日 無添加ブランド化粧品 「花」 発表会 会場 JIRO 3時から
      5時から相談会と交流会

12月 17日 ふくろう広場 今年最後の掃除

12月 17日 第3土曜市は中止 18年3月よりスタートします

12月 17日 ゆりの木コンサート、壁の穴、 出演「ザ、白川」デビユー 4時から
      コーヒーケーキつき600円と300P
12月17日 ゆりの木寄席 ぎやまん亭 「落語研究会、千葉大学」飲食つき
     600円と300P 
楽しく歌を聴き、笑って過ごす1日 ゆりの木で過ごしませんか

12月中に発表 「あみっP。」   をトライワープが運営する。名前は「あみっP」「あみっぴぃ」と楽しく声を出して10回言ってください。
ソーシャルコミュニティネットワーク「ミクシィ」「西千葉版」です。これはなにと
お尋ねの方はコメントに入れてください。

気軽な忘年パーテーが出来たら最高ですね、アイディアを下さい「来年、新年パーテーでもいいかな」 今日の写真はイルミネーションです。 アミーゴ

参加できる方は何でも参加大歓迎です。ピーナツクラブメンバー以外のかもOKです
   


千葉大学「絵画同好会」

2005年11月28日 | 千葉大学

トライワープの宮田さんからの紹介で絵画同好会とつながる。

以後 第3土曜市への展示、 

ピーナツクラブのマーク

デイサービス アミーゴ のマーク「金沢君」

まどか歯科医院のカンバン「中岡君」

化粧品  「花」のマーク  「金沢君」

作成してくれどれだけ感謝してもし足りない。これからもお互いに協働していきたい。

体験する事の素晴らしさと、社会とつながる事の難しさ、同好会としてのあり方など

地域通貨ピーナツクラブと絵画同好会との活動がより深く、楽しくなる事を感じています

今日 ぎやまん亭さんに行くと「12月」ゆりの木寄席が決まりましたとぎやまんパパ

12月 17日 土曜日 6時から 7時 600円と300Pです 千葉大学落語研究会 おおいに笑って1年を締めくくりましょう。 わっはは、わっはは、 この笑い方でいいのかな

12月17日 ゆりの木コンサートは壁の穴にて 「ざ、白川さん」4じから5時 600円と
300Pです。 

どうぞ、お楽しみに ゆりの木へ イルミネーションとのぼりが おで迎えします。






小春日和の日曜日 イルミネーションがともる

2005年11月27日 | 千葉大学

ゆりの木通りの街路樹の枝きりが終わり、 明るくなった商店街にイルミネーションを
3箇所取り付けました。

ゆりの木「ファースト」は さかい土地さん前

セカンドはまどか歯科医院前

サードは壁の穴前です。

今月中には一通り、取り付けを終わらせたいと思います。寒くなると不思議に似合うイルミネーションです。

今日の写真は千葉駅構内の奥深くに展示されている大正時代の消防具をまとった消防士
さんです。


イルミネーションとまちの景色

2005年11月26日 | 千葉大学

街路樹の枝きりが終わり空がみえて明るくなりました。夏は葉が茂り木陰が出来て涼しく

街路樹があることに感謝します。勿論 ゆりの木通りのイメージは見事な街路樹があるからです。

今年は皆がいそがしくてイルミネーションの取り付けが遅れましたが、今日榎本さんが
さかい土地に取り付けました。フラワーショップ「K」さんの 花とイルミネーションが見事です。

明日は壁の穴に取り付ける予定です。寒くなると不思議です。イルミネーションが輝いて
見えます。  ないと寂しいよ といわれます。木に上る事が大変になり街路樹には取り付けません。

久しぶりの英会話教室「ローラー先生」との時間はアメリカ人の感覚を知るいい機会です
11月3日6時ごろ西千葉駅でスエーデン人のソラさんを迎えます。地域通貨ピーナツの勉強に来ます。ピーナツクラブの会員の方でソラさんとコミュニケーションをしたい方は

おいでよ。JIROに、簡単な歓迎会をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

化粧品 「花」は県庁薬務科への申請書類を出す準備が終わり。「花」のマークデザイン
の印刷の最終チェックもすみ印刷所へ回します。佐久間さんが大奮闘しています。

生むことの難しさと挑戦するのは勇気のいる事だと心に言い聞かせています。

皆様のご支援を心より願っています。地域通貨ピーナツクラブは来年、飛躍します。皆様と共に
     アミーゴ   アミーゴ  アミーゴ