ようこそ西千葉へ アミーゴ.

ゴールは88歳。誰も教えてくれない12年。主役は自分だ。昨日はもう来ない今日を明日をどう生きる。わはははーアミーゴ

南三陸・西千葉 復興プロジェクト

2012年01月31日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
西千葉にいて西千葉を思う 70歳 何ができるのだろう 2011年3月11日から今日まで アミーゴ「握手」でつながった二つのまちと人 南三陸町「登米を含む」に「西千葉が」小さな人の縁で復興のお手伝いをしてきました。      「西千葉でできることをしようと」 2012年1月17日、18日 畠山夫婦と橋本さんが西千葉においでになりました。2日間、村山さんの家に泊まり ゆりのきの壁の穴さん。ぎやまん亭さんにて「蛸とワカメ」を使った料理を食べ「おいしい、おいしいと絶賛」楽しい時間を過ごすことができました。お持ちいただいた蛸とワカメ「南三陸・歌津、寄木湾で採れた」を販売 大勢の皆様におかいあげいただきました。 2日間・宮城県南三陸町の方と西千葉の人たちが感じたお互いへの想いは  ぼくのこころに変化を起しました。 老骨 70歳 ぼくにもできることがあるのだと 南三陸町の復興と西千葉の福幸「まちづくり」をつなぐことだと・・・・・よおーし やるんだと自分に誓ったのです。 なんだろう この気持ちは 自分でも不思議な感情が出たのです。 東日本大震災 まだ 11ヶ月ですが、人々の心の中から関心が薄れてきたような気がするのです。ぼくの思い過ごしならよいのですが、「でもとがめることはできません」   でもね まだ復興へのスタートをしたばかり これからです。

          ぼくにもできることがある  できることをしよう   小さなことでいいのだからと    あみーご 海保まこと

千葉県の人口 初の減少確定

2012年01月30日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
朝日新聞「1月30日夕刊より」 県の予想より7年早く、1都3県の東京圏で最初に人口減時代に入った。友人はいすみ市に住んでいるが大分前から人口が減っていると話していた。 人口が減る時代 小さな商店の経営はどうあるべきなのか、  新聞を読みながら考えることは いつでも経営のこと 因果な性格だなあ  明日は2月1日  「南三陸・西千葉 復興丸プロジェクト」 スタートです。 あみーご   海保まこと

寒い バス停で待つ

2012年01月29日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
信号待ちの目の前をバスが通り過ぎる あああ駆けるが間に合わない 17時30分 次のバスは10分後 吹きさらしのバス停で 空を観ると 三日月と☆が
さむーい 震えながら足踏みをしながら待つ いつもなら娘の軽自動車で通勤するのだが  早く 早くと 時間が遅いねえ オレンジ色の灯りが 美容室の前あたりに見える  来たー ・・・嬉しいねえ よかったー 200円を払って乗車 あああ   あみーご   海保まこと

お茶タイム

2012年01月28日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
ふさもとさんで天ぷら定食を美味しくいただいたあと 隣の原田クリーニング店による。 ママさんからすぐに美味しいお茶が入れられる。 銘柄は伊勢茶

コレが美味しい  お茶の入れ方 ママさんの心遣いなどが 美味しさを倍増するのです。 今日も良い気分 ふふふふ  あみーご 海保まこと

MADOKA美容室 変革をしなければ

2012年01月26日 | 地域通貨ピーナッツクラブ
48年も続くと経営者の気持ちも行動も衰える 経営が厳しい状況になっているが 日常のほとんどを西千葉のまちが 少しでも活性化したらいいのに、南三陸町と西千葉が「復興・幸福」をめざすためにどうすべきかに費やしているかなあと そのことはぼくにとって元気を生み出す原動力になっています。ここ数日、スタッフと話し合いを続ける中で、だいそれた改革はできないが ひとつづつできることから改善していく 即実行すると決まりました。 よーし 4名で地域の皆様から喜ばれる「MADOKA」に なるぞと  午前中 超ヒマでしたが 午後は大賑わい  わ、は、は、は、「笑」の効果かな 笑いの伝道師「 あみーご」 からのプレゼントかな・・・ あみーご 海保まこと