goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

内定式

2010年10月02日 | 大学関係
昨日は、内定式がありました。
社長から1人ずつ内定通知書をいただき、5分ほどお話がありました。

内容は、
この会社で働く上で大事な事は、
1.チャレンジ精神
2.コミュニケーション能力
そして、体調管理をしっかりして、常に目標を持って日々取り組んでほしいとのことでした。

内定式が終わるとTOEICを集団受験。
英語能力の必要性をヒシヒシと感じます。
というか、もうある意味競争が始まってるんだなーと思いました。
でも、みんな優秀なので切磋琢磨できそうです。

そのあとは、幹部や役員の方たちと立食パーティー。
明るい元気な方が多かったです。


さてさて、今日は箱根の仙石高原にハイキング!
テレビでススキが見ごろになってきたことが紹介されているのを見て、衝動的に行きたくなったので行ってきました。
思った通り綺麗でした!
天気はいいし、涼しくて最高のコンディションでした。




そこから、自然探勝歩道を歩いて芦ノ湖へ!

ここもいいところでした。
湖畔の森を歩いていたら、フィンランドにいた時の景色とすごく重なってて懐かしい気分。
キャンプ場とコテージが充実していたので、機会があればまた是非来たいと思いました。



鎌倉

2010年09月28日 | 大学関係
日曜日、フィンランド留学時に知り合った友人たちと、鎌倉に行ってきました。
フィンランド友達以外にも、大学の友達やLAPの友達も誘って9人集まりました。

久しぶりの友達もいたけど、まあ、日本語も話せるし全然違和感なく、自分の誘った友達もすぐにみんなと打ち解けていました。

こういうオープンな雰囲気、自分は好きです。

さて、当日は天気も良く、お寺や鶴岡八幡宮、大仏を周った後は横浜で飲み会。
ひさーしぶりの鎌倉でしたが、鎌倉って趣があっていいところですね!

あっという間の一日でした。
また、紅葉の頃に来たいと思います。

2010年09月28日 | 大学関係
家の近くの直売所にて、前回のブドウに続いて、今回は梨を購入。
豊水が5個で300円でした!
売っていたおばちゃんによると、”熟れすぎたため”とのことで、普通は500円のところが大幅に安く買えました。

冷蔵庫で冷やしてさっそく食べてみると、確かに熟れてすこし柔らかかったけど、甘くておいしかったです!

サイクリング

2010年09月25日 | 大学関係
今日は、午後から秋晴れで気持ちよかったので、妹とサイクリングに行ってきました。

登戸の家の前の多摩川サイクリングロードを河口まで下っていくルート。
飛行機見たさに最後は羽田空港の中まで入ってしまいました。

やっぱり、自転車は気持ちいい!
そして、サイクリングロードは信号もなく、景色も広々していてとても開放感があります。

羽田の鳥居前で休んでいると、元気なおじいちゃんから話しかけられ、そのまま30分ほどお話しました。
どっかにでかけた時、こうやって出会った人と話をするのが好きです。

今度はどこいこうかな。


漢字変換

2010年09月21日 | 大学関係
文章の文字変換すると、カスタマイズされてるのが面白いです。

にっき→日揮[エンジ会社](ふつう日記?)
しんせき→浸漬[プラスチックの試験片を硫酸等に浸す時に使う](ふつう親戚?)
かこう→化工[化学工学の略](ふつう加工?)
ちょうせい→調製[ある濃度の溶液を作る時などに使う](ふつう調整?)
せいせい→精製[”石油精製”とか](ふつう生成?)
ひしょうたい→非晶体[結晶を作らない物質。ガラスとか](ふつう飛翔体?)

などなど。

頭の中の変換の方では、Jacobsというアメリカのエンジニアリング会社を、今日まで”ヤコブス”と読んでました。正確には”ジェイコブズ”のようです。
フィンランドでは”J”の発音がローマ字でいうYの発音になるので、その癖が抜けていませんでした。


あと、これまではGoogleの検索結果が英語で入力しても日本語のサイトばかり上位に来ていたのが、最近英語のページをよく見るようになったからか、検索結果もだんだん海外のサイトばかりになってきました。

余談ですが、自分がミクシをひらくときは”みぃ”で検索しています。日本語入力のまま”mixi”と打つとそうなるからですが、絶対にトップに出てくるので同じようにやっている人も多いのではないでしょうか?
検索エンジンって色々すごいなあと思います。