かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

万博公園(3)

2008年03月17日 00時08分30秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年3月 9日(日) 晴れ
場所:万博公園
機材:α350 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7

文章が浮かびません(笑)

1.


2.


3.


4.


5.ちょっと食傷気味。今度はモノレールをメインにしよっと。


でも、もう一回続きます。許してね。

万博公園(2)

2008年03月16日 00時15分04秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年3月 9日(日) 晴れ
場所:万博公園
機材:α350 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7

前回の続きです。
梅って色々あるようですが、色の違いしか分かりません。
ここはかなりの種類が咲いているそうですが・・・。


1.バックが暗いと映えますね。


2.


3.この木は、記念撮影で人が途絶えませんでした。
  ボランティア撮影の方もおられました。


4.太陽の塔を前から入れたいけど無理。


5.


6.これって、時期が違うような気がする。(桜の花見みたい)


万博公園(1)

2008年03月15日 00時12分41秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年3月 9日(日) 晴れ
場所:万博公園
機材:α350 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7


梅は得意ではないが、つい撮りに行ってしまう。
しかも天気がいいとなおさら。

梅が続きますがご容赦を。
ちなみに梅干しは嫌いです。
でも梅茶漬けは食べます。飴の小梅は好きです。


1.魚眼ですが、全然おもしろくない。


2.これも魚眼です。こういう撮り方になっちゃいますね。


3.これも、魚眼。ちょっと驚き。広角として使えるような気がする。


4.いきなり600mm相当。(笑)


5.バックが紅梅の方がよさそう。


6.150mm相当。


α350発進!(2)

2008年03月14日 00時09分35秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2008年3月 8日(土) 晴れ
場所:服部緑地、都市緑化植物園
機材:α350 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , STF 135mm F2.8 [T4.5] , AF APO TELE MACRO 200mm F4 G
クリエイティブスタイル:スタンダード(コントラスト-1,彩度-1,シャープネス-1)

縦位置グリップの出来もナカナカいいです。そして小さくて軽い。
縦位置でフリーアングルでないのがちょっと残念だけど、無いよりは全然イイ。

ファインダーが小さいとか、連写が遅いとか言われていますが、自分では高評価。
とにかく楽しいですよ。
AFも速いと思いますよ。ライブビューでも。
ローアングル時は、親指でシャッターを切りますが、これもイイ握り心地。

なぜかファイルサイズが小さい
Lでファインで撮っていますが5M前後。2Gで400枚ほど撮れます。
バッテリーも余裕で400枚は撮れるでしょう。

いよいよDT魚眼が欲しくなった。


1.少しですが、梅も咲いています。
  しかし、STFはスゴイです。ファインダーを覗くだけで、ため息が出る。
  液晶で確認して、更に感動。CRTでうれしさが込み上げる。


2.魚眼です。魚眼らしくないけどしかたない。
  ローアングルで太陽を入れました。


3.魚眼で福寿草。魚眼らしさが無いですね。


4.200マクロです。しかし、梅って難しいですね。桜よりもっと難しい。レンズに助けられています。


5.逆光で透かしてハイキー仕立て。新しい試みです。200マクロ。


6.これって向き間違えているかも。梅っていろんな向きで咲くのでよく分からない。200マクロ。

α350発進!(1)

2008年03月13日 00時04分44秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2008年3月8日(土) 晴れ
場所:服部緑地、都市緑化植物園
機材:α350 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , STF 135mm F2.8 [T4.5] , AF APO TELE MACRO 200mm F4 G
クリエイティブスタイル:スタンダード(コントラスト-1,彩度-1,シャープネス-1)

α350は衝撃の発表でした。
やりおったな!
堅いMINOLTAでは難しいと思っていましたが、嬉しい誤算です。
もちろん、SONYスタイルでも触り倒しました。
唯一の不満は、超広角・魚眼があまりないこと。
選択肢はタムロンOEMのDT11-18のみ。DTではちょっと手を出しにくい。

悩んでいる内に、DP1に気が行っていました。
そして気がつくと発売日でした。
岐阜からの出張帰りで、閉店間際に飛び込むと「1台○○さんのために置いていますよ」。
しゃあないなぁ。で行っちゃいました。
理由は、楽な姿勢でローアングルが撮れる、撮ったことがないハイアングルが撮れる。太陽を入れられる。
それから何となく、フライングされた方の画像を見るとα700よりα7D寄りの絵作りのような気がしました。

レンズローテーションから行くと花撮りに行かねばならないような状況。
じゃあ、今なら椿。そうすると服部緑地、都市緑化植物園。
今回は、STFで。


1.背の低い福寿草も真横から撮れる。


2.


3.


4.


5.


6.


DP1慣らし

2008年03月12日 00時26分30秒 | 風景
撮影日:2008年3月 8日(土) 晴れ
場所:服部緑地、都市緑化植物園
機材:DP1 , HI-MATIC F (Black)
フィルム:KONICAMINOLTA CENTURIA SUPER 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

DP1を慣らすのか、私が慣れるのか?
天気がよいので光量減少のためND4を使用。
どうも広角の使い方がパターン化されているので、勉強しなくてはと思う。

HI-MATICは、距離以外はフルオートなので絞りを操作できない。
ボケは結構良いのだが、コントロールできないのがつらい。
DP1にNDフィルターを装着するためにフードアダプターを使うが携帯性を損ねる。
HI-MATICの方がよっぽど携帯性がよい。(あ、でもフードを付けると一緒か?)

もう春ですね。分厚いジャケットは不要。

1.DP1


2.DP1


3.DP1


4.今回の狙いの一つ、福寿草。DP1


5.HI-MATIC


6.HI-MATIC


7.HI-MATIC

三条から姉小路

2008年03月11日 00時06分04秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年3月2日(日)曇時々晴れ
場所:姉小路
機材:X-1 , MC 85/1.7
フィルム:DNP CENTURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


京都は神社仏閣以外にも楽しめますね。
スナップもなかなかイケます。
ちょっと人が行かない穴場を捜したくなりました。
今回のは有名所だと思いますけど。

今回のレンズは、梅鉢型の金属環でずっしりヒンヤリタイプです。
発色はとても気に入っております。
しかし、逆光に弱くとんでもない絵が出る時があります。フードを探しているのですが見つかりません。
X-1は1/2000までシャッタースピードがあるので思、いっきり開放で撮れるのもうれしい。


1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.


交通科学博物館(2)

2008年03月10日 00時07分51秒 | 鉄ちゃん
撮影日:2008年3月1日(土)曇時々晴れ
場所:交通科学博物館
機材:α-7 , AF 50mm F1.4 New , AF ZOOM 70-210mm F4
フィルム:AFGA ULTRA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

屋外にプラットホーム、室内に駅の再現が有ります。
とても良い感じでたくさん撮影しました。
ただし暗いので高感度フィルムか手振れ補正が必要です。(笑)

1.


2.


3.


4.


5.


6.


交通科学博物館(1)

2008年03月09日 00時06分17秒 | 鉄ちゃん
撮影日:2008年3月1日(土)曇時々晴れ
場所:交通科学博物館
機材:α-7 , AF 50mm F1.4 New , AF ZOOM 70-210mm F4
フィルム:AFGA ULTRA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

DP1を買ってしまいましたが、ホントはボディローテーション&レンズローテーション。
場所は・・・・、masaさんの影響で鉄です。
室内は暗くて四苦八苦です。ISO100は無謀でした。

1.


2.


3.


4.


5.


6.

28mm対決(DP1,GR-D,TC-1)

2008年03月08日 00時12分47秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2008年3月2日(日)曇時々晴れ
場所:姉小路あたり
機材:DP1,GR-D,TC-1
フィルム:KONICAMINOLTA CENTURIA SUPER 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

手持ちに28mmが多いので比較をしてみました。
運良く天気は良い方。
28mmだからやっぱりスナップ。
Kプレス(京阪電車の情報誌)2月号に載っていた姉小路に目星を付けました。

DP1,GR-D,TC-1の順です。
基本的には、ISO100,DP1:F4,GR-D:F4,TC-1:F3.5です。
TC-1はハイキー気味かも知れません。


1.いきなりかわいそうな条件。逆光には弱いようです。


2.よく頑張っています。


3.SS不足だと思います。(絞りたくなかったので)


4.自販機の色がおかしい。


5.メッチャ飛んでます。


6.さすがフィルム。階調が広い。


7.


8.


9.


10.右の花束の色は自然です。ボケもナカナカ。


11.センサーが小さいのでボケが小さいですね。もっと開ければ良くなります。


12.


どれも一長一短があって、一つに絞れないですね。
でも、出てくるモノはフルサイズであるフィルムが一番イイですね。G-ROKKORはダテではない。

とりあえずDP1を集中的に使って状況判断です。
寄れない、のはちょっと痛いです。

DP1とGR-D

2008年03月07日 00時07分26秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2008年3月1日(土)曇時々晴れ
場所:交通科学博物館
機材:DP1 , GR DIGITAL

突然存在を知りましたが、GR-Dが有り、CLEが有り、TC-1が有り、AF28/2が有り、MC28/2.5がある。
なんでまた28mm。まして自分は24mmの方が好き。
悩んで悩んで二転三転。
結局コンデジに不似合いなほどのセンサーサイズとFoveonを使ってみたいので予約。

いつもよりゆっくり目のお出かけ前に「入ったよ」と連絡があり、GR-Dをつかんで出発。
もちろんDP1は、充電を頼んでおいた。

7で撮影のため、約10年ぶりの交通科学博物館。
その合間に、比較をしてみました。


1.GR-D SS:1/1410 F:4 ISO:64


2.DP1 SS:1/1000 F:4 ISO:100


3.GR-D SS:1/164 F:4 ISO:100


4.DP1 SS:1/80 F:4 ISO:100


5.GR-D SS:1/6 F:4 ISO:400


6.DP1 SS;1/6 F:4 ISO:400



操作性も、画質も、じゃじゃ馬。参ったな。
GR-Dの方が使いやすく、使える場面も多い。
でも背面液晶を見ると、DP1の方が良いように感じる。

苦言。
起動が遅い。保存が遅い。
ボタンの割り当てが悪い。(GRに慣れすぎ? でも初めて使う時、困ったのは初めて)
AFエリアの選択、ISOの変更などよく変えるモノは、アクセスしやすくして欲しい。
キャップがスナップ式の被せ。鏡胴にキズが入ります。
赤がとんでもない色になる。(RAWで撮りなさいと言うのは無しヨ)

良いところ。
ファイルサイズが小さい。(500万画素以下ですから。これで充分)
さすがコンデジより階調がある、白飛び、黒潰れが少ない。
でもだまされないこと、今の一眼デジより良いはずがない(サイズは20.7×13.8mm)
F4でもセンサーサイズが大きいせいか、よくぼけてます。綺麗だし。
若干ノイズが少ないかな。
GR-Dは、絞りを開けるとすぐ露出不能になる。自分は解放好きなので困る。

GR-Dが形、操作性、画質、価格、全てにまとまっていますね。
詳しい比較画像は後ほど。

ROKKORをデジタルで(2)

2008年03月04日 00時08分21秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年2月24日(日)曇り時々晴れまたは雪
場所:大阪城公園
機材:E-1 , MC W.ROKKOR 17mm F4 , NEW MD 85mm F2

さて、大阪城に来た目的。
85mmで梅を撮る。
今まで、中望遠で小さな花を撮るなんて考えたことがなかったけど、
会社に貼ってあったカレンダーに、中望遠で撮った桜の写真を見つけて、
こういうのもいいなと思ったのです。
170mm相当なんでスゴイですね。

絞りを変えて遊んでいますが、まあ、適当に見てやって下さい。
梅だけでスミマセン。

コダックブルーが見え隠れー。(笑)


1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.



ROKKORをデジタルで(1)

2008年03月03日 00時06分51秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年2月24日(日)曇り時々晴れまたは雪
場所:大阪城公園
機材:E-1 , MC W.ROKKOR 17mm F4 , NEW MD 85mm F2

天候不順のせいでレンズローテーションが滞っています。
しかも今回はなぜかフイルムを使う気になれなかったので、
マウントアダプターを使って撮影してきました。

近場でということで定期で行ける大阪城公園へ。
節約コースです。
京橋から大阪城公園間の間のビルが結構スナップに向いています。
到着するまでにも結構撮影。

1.


2.またもや雪が。よく降りますね。


3.


4.


5.


6.


7.