前から欲しかった富士フイルムのEBC FUJINON、しかも大口径の50/1.4。
ようやくゲットできたので試し撮りです。





SONY α700+EBC FUJINON 50mm F1.4
1~4枚目は絞り開放、5枚目はF8です。
結局α350手放しました。
使ってるうちに不満が出てきてα700もあるしということで売却しました。
まずAWBが同じ場所、同じ光で撮影してるのに黄色くなったり、青くなったりで不安定でした。(α700はいつも黄色いけど安定はしている。)
AFが迷うとなかなか止まってくれない、微妙なピンぼけを多発する。(α700も有るけど少ない。)
ライブビューが横位置は使いやすいけど、縦位置は使いにくい。
DMFが無い。ちょっとつらい。
ファインダーが見えにくい。
レンズ無しレリーズのカスタムが無いので、マウント変換アダプター遊びができない。
不満点はこんなところです。
良い所は絵作りですが、α700もRAW現像を煮詰めてきて、これならという絵が出せるようになったのでα350のアドバンテージが減りました。
α900を買ったらどちらを残すかと思っていましたが、α700を残すという結論に達したということです。
ようやくゲットできたので試し撮りです。





SONY α700+EBC FUJINON 50mm F1.4
1~4枚目は絞り開放、5枚目はF8です。
結局α350手放しました。
使ってるうちに不満が出てきてα700もあるしということで売却しました。
まずAWBが同じ場所、同じ光で撮影してるのに黄色くなったり、青くなったりで不安定でした。(α700はいつも黄色いけど安定はしている。)
AFが迷うとなかなか止まってくれない、微妙なピンぼけを多発する。(α700も有るけど少ない。)
ライブビューが横位置は使いやすいけど、縦位置は使いにくい。
DMFが無い。ちょっとつらい。
ファインダーが見えにくい。
レンズ無しレリーズのカスタムが無いので、マウント変換アダプター遊びができない。
不満点はこんなところです。
良い所は絵作りですが、α700もRAW現像を煮詰めてきて、これならという絵が出せるようになったのでα350のアドバンテージが減りました。
α900を買ったらどちらを残すかと思っていましたが、α700を残すという結論に達したということです。