またPHOTO CLUB FAIRY撮影会に行ってきました。
モデルは、姫乃苺さんです。
画像掲載許可がもらえたのでHP;Portrait Galleryにアップしました。
良かったらHP;Portrait Galleryも見てください。

SONY α77M2+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di 2 LD Aspherical [IF]

SONY α77M2+SIGMA 50-150mm F2.8 2 APO EX DC HSM

SONY α77M2+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di 2 LD Aspherical [IF]

SONY α77M2+SIGMA 50-150mm F2.8 2 APO EX DC HSM
この写真の肖像権はモデル本人が有しています。この写真の複製、転載をしないでください。
ごいち金髪似合うかなと思って金髪ウィッグつけてもらいました。
ちなみにボーカロイドの鏡音リンのコスプレウィッグです。
ファインダーをのぞくとかなり外光がまぶしかったので、DROをオートからLV5にしました。
それでも外光が当たってる部分は飛んでますね。
フィルムでも飛ぶ時は飛ぶんだから飛んでも良いと思うか、アンダーで撮って現像で飛ばないようにする方が良いと思うか、難しいところですかね。
どうでしょうね、アップだと多少ざらついて見えますかね。
機材を軽くしたい時用にAPS-C持ってるわけですが、APS-CでF2.8通しズーム使うより、フルサイズでF4通しズームでISO感度上げてでも撮影した方が綺麗に写せるのかなと考えています。
ボケ量はそれでも変わらないだろうし。
α7シリーズにF4通しズームの方が良いのかななんて。
前回も思ったのですが、こういう外光が強く入るような状況だとα77M2だとなかなかピントが合わないです。
後から写真見てピンぼけ(ブログサイズで見てもわかるくらいのピンぼけ)が多くてがっかりしました。
4D FOCUSだとすべての状態でAFが良くなるのかと思ってましたが、動き物には効果が有るのかもしれませんが、動かない物には効果無いのかもしれないですね。
α99だとここで撮影したのもピントが合わない印象は無いです。
次回ここでα99使って検証してみようかな。
条件が悪い時は像面位相差AFが無いと厳しいんですかね。
α7シリーズで像面位相差AFが付いてるのα7とα7M2だけか。
α7Rとα7Sは付いてないよな。
ただα7Sは-4EVまで対応してる。
GH4で暗いところで撮影した時に、AF補助光が光らなかったけど、写した写真見たらちゃんとピント合ってた。
後でGH4のスペック見たら-4EVまで対応してた。
-4EVって凄いなと思ったものです。
暗い時用にα7S使ってみたいんですけどね。
全部載せのα9は出ないのかな。
モデルは、姫乃苺さんです。
画像掲載許可がもらえたのでHP;Portrait Galleryにアップしました。
良かったらHP;Portrait Galleryも見てください。

SONY α77M2+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di 2 LD Aspherical [IF]

SONY α77M2+SIGMA 50-150mm F2.8 2 APO EX DC HSM

SONY α77M2+TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 XR Di 2 LD Aspherical [IF]

SONY α77M2+SIGMA 50-150mm F2.8 2 APO EX DC HSM
この写真の肖像権はモデル本人が有しています。この写真の複製、転載をしないでください。
ごいち金髪似合うかなと思って金髪ウィッグつけてもらいました。
ちなみにボーカロイドの鏡音リンのコスプレウィッグです。
ファインダーをのぞくとかなり外光がまぶしかったので、DROをオートからLV5にしました。
それでも外光が当たってる部分は飛んでますね。
フィルムでも飛ぶ時は飛ぶんだから飛んでも良いと思うか、アンダーで撮って現像で飛ばないようにする方が良いと思うか、難しいところですかね。
どうでしょうね、アップだと多少ざらついて見えますかね。
機材を軽くしたい時用にAPS-C持ってるわけですが、APS-CでF2.8通しズーム使うより、フルサイズでF4通しズームでISO感度上げてでも撮影した方が綺麗に写せるのかなと考えています。
ボケ量はそれでも変わらないだろうし。
α7シリーズにF4通しズームの方が良いのかななんて。
前回も思ったのですが、こういう外光が強く入るような状況だとα77M2だとなかなかピントが合わないです。
後から写真見てピンぼけ(ブログサイズで見てもわかるくらいのピンぼけ)が多くてがっかりしました。
4D FOCUSだとすべての状態でAFが良くなるのかと思ってましたが、動き物には効果が有るのかもしれませんが、動かない物には効果無いのかもしれないですね。
α99だとここで撮影したのもピントが合わない印象は無いです。
次回ここでα99使って検証してみようかな。
条件が悪い時は像面位相差AFが無いと厳しいんですかね。
α7シリーズで像面位相差AFが付いてるのα7とα7M2だけか。
α7Rとα7Sは付いてないよな。
ただα7Sは-4EVまで対応してる。
GH4で暗いところで撮影した時に、AF補助光が光らなかったけど、写した写真見たらちゃんとピント合ってた。
後でGH4のスペック見たら-4EVまで対応してた。
-4EVって凄いなと思ったものです。
暗い時用にα7S使ってみたいんですけどね。
全部載せのα9は出ないのかな。