goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期ブログ

いつ更新するかわからない文字通り不定期なブログです。

α7SⅢ 22.02.13

2022-02-13 14:09:46 | 花、風景・マウントアダプター
ソニーのAマウントボディは前に製造販売終了になっていましたが、Aマウントレンズもついに製造販売終了になったようで、これでAマウント完全終了になりましたね。



SONY α7SⅢ+MONSTER ADAPTER LA-EA4r+MINOLTA AF 85mm F1.4G (D) LIMITED

ボディー内モーターのAマウントレンズをLA-EA5で使うために、α7Ⅳに買い換えようかと思ったのですが、α7ⅣとLA-EA5の組み合わせで、MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8が、ソフトフォーカスを効かせた時にAFが使えないという書き込みを見て、買い換えるのをやめました。
そんな時、中国のメーカーがLA-EA4を改造して、トランスルーセントミラーではなく、カメラのAF機能を使える、改造基盤を出していることを知り、購入しLA-EA4を改造してみました。
このLA-EA4rは、ボディを選ぶLA-EA5と違い、像面位相差AFの機種だと使えるということで、α7SⅢでも使えます。
持ってるAマウントレンズで試してみて、α7SⅢとLA-EA4rの組み合わせでも、MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8が、ソフトフォーカスを効かせた時にAFが使えませんでした。
AFは動いて止まるんだけど、ピントが合ってないという感じです。
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8を使う時は、今まで通りMFで使うしかないみたいです。
それ以外にも、動きがあやしいレンズも有り、無理にAマウントレンズを使わず、素直にEマウントレンズを使った方が良いのかなと思ってもいます。

α7SⅢ 22.02.02

2022-02-02 14:19:53 | 花、風景・マウントアダプター
フォクトレンダーのNOKTON 50mm F1を買ってしまいました。
本家ライカの50mm F0.95、F1や、中国メーカーの50mm F0.95は重い。
700gくらいある。
LM-EA7で使える重量が500gまでなので、使えない。
NOKTON 50mm F1はぎり500g以下なので使える。
と言うことで、ポチってしまいました。
試し撮りをしてきました。

























SONY α7SⅢ+TECHART LM-EA7+VOIGTLANDER NOKTON 50mm F1 Aspherical

新しいレンズだけあって、太陽光入れてもフレアやゴースト出ませんね。
ボケ量はFE 50mm F1.2 GMとあまり変わらんかな。
うーん、買わなくても良かったかな。