ネット上をうろうろしてたらミノルタCLEの名古屋で行われた全日本写真材料商組合記念大会の50周年を記念して限定発売された物を発見しポチッとしてしまいました(汗)
いやあ前から欲しかったのは確かなんですが・・・支払いどうしよう・・・
本体とMロッコール40ミリF2です。

トカゲ皮仕様は普通に売られてた物もあるのでこのバッジが限定品の証です。

トップカバーにCLEと書いてあったりします。

前から持ってたCLE用のMロッコール28ミリF2.8です。

こっちも前から持ってたCLE用のMロッコール90ミリF4です。

これでCLEのシステム完成です。
M型ライカマウントのボディ3個あって3個とも限定品か・・・しかも国産品ばかりだ・・・
いやあ前から欲しかったのは確かなんですが・・・支払いどうしよう・・・
本体とMロッコール40ミリF2です。

トカゲ皮仕様は普通に売られてた物もあるのでこのバッジが限定品の証です。

トップカバーにCLEと書いてあったりします。

前から持ってたCLE用のMロッコール28ミリF2.8です。

こっちも前から持ってたCLE用のMロッコール90ミリF4です。

これでCLEのシステム完成です。
M型ライカマウントのボディ3個あって3個とも限定品か・・・しかも国産品ばかりだ・・・
一部で話題になってますがウィンドウズ・メディア・フォト(WMP)、JPEGに変わる新規格として時期ウィンドウズに採用されるらしいですね。
今のJPEGどころかTIFFよりも多い色が再現できるらしいですね。今のポジよりも素晴らしい色が出てくることになるかもしれないですね。
ただそうなると今までのJPEGで撮ったものは見劣りすることになるんでしょうね。RAWで撮ったものはWMPに変換できるようになるんでしょうか・・・ファームアップぐらいでWMPで撮れるようになるんでしょうか・・・
WMPが新規格として定着した場合、今までのデジカメは使い物にならなくなる可能性もありますよね。そうするとライカM8のような高価なデジカメに手を出すのは危険かなと思ったりもします。
お店プリントもsRGBのJPEGしか受け付けていない現状、かなりの物がWMPに対応するために変えざるをえない状況になるのでしょうか。
そしてMACでもWMPは開けるようになるのでしょうか・・・かなり心配です。
今のJPEGどころかTIFFよりも多い色が再現できるらしいですね。今のポジよりも素晴らしい色が出てくることになるかもしれないですね。
ただそうなると今までのJPEGで撮ったものは見劣りすることになるんでしょうね。RAWで撮ったものはWMPに変換できるようになるんでしょうか・・・ファームアップぐらいでWMPで撮れるようになるんでしょうか・・・
WMPが新規格として定着した場合、今までのデジカメは使い物にならなくなる可能性もありますよね。そうするとライカM8のような高価なデジカメに手を出すのは危険かなと思ったりもします。
お店プリントもsRGBのJPEGしか受け付けていない現状、かなりの物がWMPに対応するために変えざるをえない状況になるのでしょうか。
そしてMACでもWMPは開けるようになるのでしょうか・・・かなり心配です。