goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期ブログ

いつ更新するかわからない文字通り不定期なブログです。

LAOWA 9mm vs 10mm

2024-12-21 13:26:54 | 対決
LAOWAの9mmと10mmを撮り比べてみました。

LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer


LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF


9mmの方が派手なゴーストが出てますね。
ただ10mmの方も、昨日上げた写真にゴーストが出ていたので、ゴーストの出方が違う感じでしょうか。
あと9mmの方が周辺光量落ちが激しいですかね。
でも9mmの方の味も悪くはないですよね。

続いて、開放、最短撮影距離付近です。

LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer


LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF


最短撮影距離付近で撮影しようとしたら、花がレンズの影になったので、少し離れて撮影しています。
花が同じ大きさになるように撮影したかったのですが、9mmの方が若干近付いて撮影したため、花が大きくなっています。
開放F値の違いで、背景のボケ量に違いは出てますかね。
やはりAFは楽ですね。
9mmの方はなかなかピントが合わず、かなり撮り直ししました。
無限遠で撮る時意外はMFは厳しいですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準レンズ比較

2024-02-11 11:12:12 | 対決

標準レンズを撮り比べしてみまいた。

CARL ZEISS PLANAR T* FE 50mm F1.4 ZA

SONY FE 50mm F1.2 GM

CARL ZEISS SONNAR T* FE 55mm F1.8 ZA

どんなものでしょうね。

そんなに違いは無いですかね。

FE 50mm F1.2 GMを、ちょっと軽い、FE 50mm F1.4 GMに買い換えるか悩み中です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広角レンズ比較

2024-01-18 12:00:00 | 対決

Eマウントの広角レンズを撮り比べしてみました。

CARL ZEISS DISTAGON T* FE 35mm F1.4 ZA

SONY FE 35mm F1.4 GM

CARL ZEISS BATIS 40mm F2 CF

DISTAGONとG MASTERにもっと違いが見られるかと思いましたが、それほどでもないですかね。

BATISはボケ量が少なく、ちょっとうるさいかな。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STF135 vs STF100

2024-01-13 12:35:30 | 対決

STF135とSTF100の撮り比べをしてみました。

STF 135mm F2.8(T4.5)

FE 100mm F2.8 STF GM OSS

STF 135mm F2.8(T4.5)

FE 100mm F2.8 STF GM OSS

どちらも最短撮影距離付近で撮影しています。

STF100の方が最短撮影距離が短いのでよれる。

そしてAFが使えるのは良いですね。

STF100の方が焦点距離が短い。

開放T値も暗い。

最短撮影距離付近ではあまり違いは出ないかもしれませんが、10mとか離れた所を撮影した時にどれだけボケるかですね。

ボケ量を重視するなら、STF100より普通の135mmでも使った方が良いんですかね。

まあ、今年STF100を使ってどう思うかですね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zf vs α7RⅤ

2023-10-31 15:15:15 | 対決

Zfとα7RⅤを撮り比べしてみました。

NIKON Zf+NIKON NIKKOR Z 40mm F2 (SE)

SONY α7RⅤ+SONY FE 40mm F2.5 G

画素数は違いますが、比較ということで。

どちらもJPEG、スタンダードです。

どうでしょうね、色味とコントラストも違いますかね。

ニコンの大口径レンズって、ソニーより重いんですよね。

最近重いシステムを持ち歩くのがつらくなってきたので、ニコン買うんじゃなかったかなとも思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-H2S vs α7RⅤ

2023-02-27 11:43:58 | 対決
X-H2Sがモデル撮影で使えないなと思いました。
花や風景を撮るために、富士フイルムを持ち続けるか、ソニーと撮り比べてみました。



FUJIFILM X-H2S+TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD(Model B061)



SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ



FUJIFILM X-H2S+TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD(Model B061)



SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ



FUJIFILM X-H2S+TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD(Model B061)



SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ

両方JPEGで撮ってます。
X-H2SがPROVIA、α7RⅤがSTで撮っています。
もっと色に違いが出るかと思いましたが、結構似てますかね。
富士フイルムのフィルムシミュレーションで遊ぶにしても、私の場合、花、風景だけだとVelviaしか使わないと思うんですよね。
そうなると富士フイルム、使わなくて良いのかなと思ったり。
あとソニーの方も、価格.comを見てたら、私以外にも α7RⅤで純正レンズ以外を使ったときに誤作動する人がいるようなんですね。
α7RⅤのAFも良くなったような気がしない。
それなら、今まで使ってきた実績のある機種に買い換えた方が良いのかなと思ったり。
今後どうするか、悩んでみようと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大口径標準ズーム対決

2022-06-21 16:10:42 | 対決
ソニーとタムロンの大口径標準ズームを撮り比べしてみました。

SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ 24mm 開放



TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ VXD G2 (A063) 28mm 開放



SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ 70mm 開放



TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ VXD G2 (A063) 75mm 開放



SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ 24mm 開放



TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ VXD G2 (A063) 28mm 開放



SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ 70mm 開放



TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ VXD G2 (A063) 75mm 開放



違いはあるでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY 50mm FE vs A

2022-01-28 15:01:39 | 対決
EマウントのFE 50mm F1.2 GMと、ミノルタ譲りのAマウントのAF 50mm F1.4を撮り比べてみました。

FE 50mm F1.2 GM F1.2(開放)



FE 50mm F1.2 GM F1.4



AF 50mm F1.4 F1.4(開放)



花が咲いているうちに行きたかったですが、大雪で行けないうちに散ってしまいました。
同じ50mmなのに、FE 50mm F1.2 GMの方が広く写りますね。
ボケが全然違いますね。
どちらが好きか、好みの問題でしょうか。
FE 50mm F1.2 GMは、成瀬ひろ香さんを撮った時のようなグルグルボケが出るかと思ったら、そうでもないですかね。
条件によって出るんですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35/1.4 G vs GM

2021-05-31 13:50:52 | 対決
先日の85mm f1.4の撮り比べは、私はミノルタAマウント信者なので、Aマウントの方がボケ味は上だろうと思って撮ってみたら、同等のボケ味だったことに驚いています。
では35mm F1.4はどうなんだろうと撮り比べてみました。



SONY α7SⅢ+SONY LA-EA5+SONY AF 35mm F1.4G



SONY α7SⅢ+SONY FE 35mm F1.4 GM

いかがなものでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85/1.4 G vs GM

2021-05-24 13:50:51 | 対決
ミノルタAマウントのGレンズと、ソニーFEマウントのGMレンズで違いはあるのか撮り比べてみました。



SONY α7SⅢ+SONY LA-EA5+MINOLTA AF 85mm F1.4G (D) LIMITED



SONY α7SⅢ+SONY FE 85mm F1.4 GM

同じ85mmでも画角が違うようですね。
ボケ味に違いはあるでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする