goo blog サービス終了のお知らせ 

aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

世界屈指のリゾートバリ島へ

2012-09-09 11:10:37 | 海外旅行
時差が少なく、飛行時間が短く、数日間の滞在でも十分癒される世界屈指のリゾート、バリ島に滞在しました。

バリ島への知識は、最高のロケーションが贅沢なヴィラ、アロマ香る極上スパ、ヒンドゥーの神々に捧げられるバリ舞踊やアート・・・という程度でしたが、神々の島でのスピリチュアルな雰囲気にすっかり魅せられました。

朝、空港に着き、そのまま寺院で催される伝統舞踊「バロン」を鑑賞しました。「善と悪の共存」を表現した聖獣バロンと魔女ランダとの戦いを描く、代表的な舞踊ですが、到着早々すっかり神秘的なバリの文化に触れ、旅の期待が膨らみました。

憧れのヴィラの休日

2012-09-08 21:49:30 | 海外旅行
マイナスイオンたっぷりのバリ島ウブドのフォーシーズンズリゾート・バリ・アット・サヤンに滞在しました。緑の森に囲まれたホテルは、癒しの楽園で、まるで隠れ家のようにひっそりとしています。

ヴィラは、一棟ずつ独立しているので自宅のように気兼ねなくくつろげ、木々の香りと、川のせせらぎを楽しみながらのんびり過ごすと心身ともに癒され、まさに大人の休日です。

広い敷地内では、ヨガ、料理教室、ガーデンツアー、ダンス教室・・・などリゾートアクティビティーが多彩で、滞在をより楽しいものにしてくれます。

たった数日でものんびりが最高の贅沢を実感し、日常を忘れさせてくれる大人の空間です。

癒しの田舎生活

2012-07-21 07:47:09 | 旅行記録
南信州飯田市を拠点に10日間の田舎暮らしを楽しんでいます。

伊那市、駒ヶ根市は稲が青々育ち駒ヶ岳や南アルプスの山並みに囲まれのどかな美しい景色が魅力の街です。

まず、伊那市にあるかんてんぱぱガーデンに出かけました。癒しの空間をテーマに、自然の樹木を残し、さらに植栽をし、各種レストランや売店、健康パビリオン、ホールなど充実した場所です。

健康パビリオンで、血圧、脳年齢、体力テストなど色々な項目を無料で受ける事ができ、楽しい時間を過ごしました。一汗かいたあとは、レストランでかんてん冷やし中華に舌鼓を打ちました。

その後ひとあし伸ばし、養命酒駒ヶ根工場、健康の森を見学しました。中央アルプスの麓の広大な森の中に清流が流れ、癒しの遊歩道も整備され、養命酒のふるさとの名にふさわしい健康の森です。

養命酒やハーブ酒の試飲にほろ酔い気分で散策を楽しみました。

エコトレッキング

2012-07-20 09:17:26 | 旅行記録
南信州阿智村の園原の里でエコトレッキングを楽しみました。

ヘブンス園原までは、ロープウェイ、リフトを乗り継ぎ、まるで秘境を目指すような旅ですが、中央アルプス県立自然公園の中に位置するそこは、エコトレッキングのワンダーランドです。

マウントビュー富士見台パノラマコースからは、日本百名山23座の展望が出来、360度の大パノラマに圧倒されます。

ヘブンスそのはらいわなの森癒しのコースは、森林セラピーロードに認定されている素晴らしい散策の森で、森に息づく命や力を体いっぱいに感じながら散策し、癒し効果を体感しました。

森林セラピー基地

2012-07-18 21:15:24 | 旅行記録
木曽の赤沢自然休養林を散策しました。

木曽を代表する自然観光スポットの赤沢自然休養林は、樹齢300年以上のヒノキの天然林で、(森林浴発祥の地)(森林セラピー基地)としても知られています。

広大な林内は、体力にあわせて自然が満喫できる、8つの散策コースが整備され、森林浴で心身を癒す事ができます。

また、森林鉄道も林の中をのんびり走っているので乗車すると、森の中の小さな旅を満喫できるように思います。

薔薇色ガーデン

2012-06-09 21:38:11 | 散歩
1000本以上の薔薇が満開の神奈川県立、花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」に出かけました。

野生種、原種から近代のバラが咲きそろい、四季折々に咲き乱れる宿根草との取り合わせも見事で、バラをいっそう引き立てているように感じます。

バラの美しい季節は、各地を訪れて鑑賞するのですが、花菜ガーデンの薔薇の轍はまるでイングリッシュガーデンのようにストーリー性があり、あまりの美しさに魅了されました。

お部屋の露天風呂

2012-06-03 08:00:16 | 温泉&スパ
少し贅沢な旅行券を頂き、候補地に選んだのは、箱根でした。箱根は、我が家からも車で一時間ぐらいのため、四季折々森林浴に出掛けたり、日帰り温泉に入りに行くのですが、こういう機会でなければ出会うこともない、LUXURY RYOKAN箱根の翠松園に滞在しました。

23室の客室は全室に温泉露天風呂を備えた、モダンスイートタイプで、食事は、かつて三井家の別荘として知られた(翠松園)で楽しむことが出来ます。

緑の中で鳥の声を聞きながらの温泉三昧は、たった一泊でも、十分癒され、同じ費用で旅を計画するよるより、贅沢な時間だと思いました。

大きな富士山

2012-02-05 17:42:31 | 温泉&スパ
庭から見える雪を被った丹沢連峰に魅せられ、箱根方面に向かいました。冬は快晴の日が多く、空気は澄み、山の風景がとても美しく見えます。

御殿場までの東名高速道路には、雪は全くなく、立春過ぎの日差しは春そのものです。冬の富士山はいつも美しいのですが、雲もなく全体が見えたので、箱根方面から山中湖へ目的地を変更しました。今年は数年ぶりの寒波が押し寄せているのに、辺りには雪が少なく不思議に感じました。

富士山はどこから見ても感動するのですが、まじかで見ると威風堂々として素晴らしく感激します。最近は富士山が見える露天風呂温泉も多いので、冬の楽しみです。


鶴巻温泉の薔薇

2012-01-31 22:44:22 | 温泉&スパ
昨年は、3月に長女が出産し初孫が生まれ、10月に長男から結婚予定の報告を受け、11月に84歳の母を我が家に招き入れ、家族の歴史が大きく変わりました。

家から近い、バリアフリーの日帰り温泉を探していたら、鶴巻温泉「弘法の里湯」に出会いました。丹沢の麓の天然温泉で優しい雰囲気の広々とした温泉です。カルシウム含有量が多い泉質で、身体がポカポカに温まる温泉です。

入口の売店にさりげなく束ねられていた薔薇の花に心魅かれて購入しました。家に帰り花瓶に生けると今までに見たことがないほど素晴らしい薔薇で、こんな美しい薔薇を栽培している秦野市がますます好きになりました。

ロングステイは難しい環境ですが、温泉巡りや、小さな旅、語学の勉強など続けながら、将来の目標に夢をつなげたいと思っています。




サルも温泉大好き?

2011-09-28 22:01:41 | 国内旅行
4月から9月までの5ヶ月間は、長野と横浜を往復するような生活をしていましたが、長野滞在中の休日の楽しみは温泉めぐりでした。信州は北海道に次ぐ温泉の多さで、温泉好きにはとても居心地の良い地方です。

冬の風物詩として、また旅行会社のポスターや、写真で良く目にする、銀世界の中でサルが温泉に気持ちよさそうに入っている地獄谷野猿公苑に出かけました。場所は、湯田中温泉から車で30分位のところにあります。季節は9月中旬、残暑が厳しい夏の終わりだったのでもちろんまだ雪は降っていませんが、秘境の温泉地まで興味深々で遊歩道をハイキングしました。

野猿公苑近くの駐車場に車を止めて歩き始めると、サルがのんびり歩いていましたが、餌が豊富なせいか、みな穏やかで自然に溶け込みサルの楽園のようでした。子供を大切に育てている家族のサルも多く微笑ましいかぎりです。

温泉に入るサルとしては、国内だけでなく、世界中の人々に愛されていますが、その日は期待を裏切らず温泉を楽しんでいました。というより、温泉の中の餌を拾っているようにも見えましたが。寒い冬は間違いなく温泉に浸かっているようです。