goo blog サービス終了のお知らせ 

aloe(A long stay original esprit)

オリジナルの個人旅行で、海外旅行を楽しんでいます。将来はロングステイの企画、運営のコンサルタントを目指しています。

夏の散歩道

2017-08-05 16:58:36 | 国内旅行
10数年前から、ときどき立ち寄る八ヶ岳倶楽部の散歩道です。この季節は木々が繁り、風が涼しく目映いばかりです。

始めて訪れたとき、ご長男の慎吾さんには車の誘導、植物のお話など色々お世話になりました。今となっては、思い出になってしまいましたが・・・

木陰のテラスで、定番のフルーツティーを頂き、夏の八ヶ岳を満喫しました。

白駒の森

2017-08-05 06:58:52 | 国内旅行
JR大人の休日クラブの吉永小百合のハイキング風景に魅せられ、八ヶ岳国定公園、北八ヶ岳白駒の池にやって来ました。周辺の苔の森は、神秘的で素晴らしく、心身ともに癒されました。


森の中を15分ほど歩くと、静かな池にたどり着きます。湖畔に建つ白駒荘は食事が美味しく、地元野菜と自家製野菜の天ぷらは私にとっては、聞いたことのない葉っぱばかりで、それを注文した人には一枚一枚店主が解説してくれて感激しました。天ぷらもお蕎麦もとても美味しかったです。

ハワイオアフ島の休日

2017-06-18 13:51:30 | 海外旅行
数年ぶりの海外旅行先に選んだのは、のんびり過ごせる癒しの島ハワイ。正月明けなら料金もぐっと下がると探し始め、偶然見つけた新聞広告で、素敵なプランに出会いました。出発前の10日前のことでした。

デルタ航空ビジネスクラス<デルタ・ワン>で行く(直行便)ハワイ8日間全室スイート!
毎朝食&毎夕アルコールフリー、ヒルトンエンバシースイーツに10万円台~20万円台・・・

寒い日本を抜け出し、常夏のハワイのホテルのプールで泳いだり、広い部屋でくつろいだり、それだけで十分とすぐに申し込み、2017年1月16日に飛び立ちました。内容は予想通りに素晴らしく、広いベッドルームとミニキッチン付きの広いリビングルーム、最上階の角部屋はオーシャン・ヴュー。ワイキキトロリーは乗り放題、ハナウマベイでシュノーケルをしたり、エコツアーに参加したり。

帰国後、1月にこんな贅沢な内容の旅行プランが実現できることに驚きの気持ちでいたら、企画していた旅行会社「てるみー倶楽部」の倒産がニュースになりました。もっと早くに春休みの旅行を申し込んでいたら、もう少し遅く出発する予定でいたら・・・考えただけでも恐ろしい事態です。

ツアー旅行は簡単だけど、航空券を買って、ホテルを予約して、旅のプランを考えて、そんな旅を楽しみたいと思います。



白糸の湯

2015-10-25 10:29:25 | 温泉&スパ
松本に滞在するとき、必ず立ち寄りたくなるのは、山辺の里にある白糸の湯です。

地元の人ばかりが利用し、お風呂道具も持参する小さな温泉ですが、弱アルカリ性単純泉で飲泉にも適していて、優れた効果が実感できます。

内湯、露天風呂があり、料金は300円、旅行者にとっても至福の温泉です。

紅葉真っ盛り?

2015-10-25 10:11:19 | 国内旅行
信州松本の山辺辺りから、美ヶ原高原を目指し、霧ヶ峰、白樺湖に通じるビーナスラインは紅葉真っ盛りです。

京都、日光などの美しさは言うまでもありませんが、そのぶん観光客もいっぱい。

中央高速を通らず、八ヶ岳山麓を走ると車の数も少なく、快適なドライブが楽しめます。

期待通りの温泉

2015-08-05 10:03:16 | 旅行記録
谷川岳麓の水上温泉の宿を探しました。初めて訪れる温泉の地でたくさんの旅館から満足が行く旅館を選ぶのは大変ですが一期一会、期待しながら調べました。

国民が選んだ全国1位の宿、こだわりの温泉、風呂が満喫できる宿ランキング第1位(テレビ東京)の広告が目に留まり、興味津々で予約しました。

水上温泉源泉湯の宿、松乃井は温泉、食事、部屋すべてが満足行くもので、全国1位の期待を裏切らない宿でした。紅葉の頃、また出掛けたいです。

谷川岳ハイキング

2015-08-01 17:48:04 | 旅行記録
連日の猛暑から脱け出したくて水上温泉と谷川岳ビューテラスを目指し、金曜日の午前中圏央道に乗りました。お盆前の平日で首都高を避けたため、道はがらがらで横浜から数時間の快適なドライブでお昼過ぎには水上ICに着きました。

午後からは谷川岳には雲がかかり、また、連日のゲリラ豪雨で谷川岳ロープウエイは運休していて、復旧のメドはたたないとのことでした。涼を求めたお気軽ハイカーにロープウェイに乗る以外思い付かす、その日は早めに旅館に向かいました。

翌日は快晴でロープウェイ乗り場から一ノ倉沢までの約3キロ、行きはエコツーリズムバスに乗り、帰りはハイキングしました。新緑のコースは涼風が爽やかで、大雪渓は素晴らしく、1時間位かけてのんびり木漏れ日の穏やかな道を下り、癒されました。

ハイピスカスがぴったり!

2015-07-25 09:20:06 | 旅行記録
花屋の店先でひときわ目についた、小さな鉢植えのハイピスカスを購入し、大きな植木ばちに移して3週間。

梅雨明けの猛暑を大喜びするかの如く、連日大輪の花を咲かせてくれます。

葉っぱも毎日大きくなり、つぼみも一杯。水やりだけで手入れも簡単。横浜の気候がハイピスカスにぴったりなのかもしれません。

猛暑を乗りきり、バカンス気分になれる南国ガーデンにチャレンジしてみようかな。

七沢温泉

2014-01-19 15:20:35 | 旅行記録
週末は、郊外を散策し温泉に立ち寄ります。

1月はご利益ウォーキンクをテーマに伊勢原市の日向薬師を散策しました。階段を登ると大きな山門があり、そこから境内までは険しい石ころの山道になりますが、木漏れ日が美しく、冬ならではの凜とした空気に身が引き締まる思いです。ここもバワースボットに違いありません。

ただ、ここ数年は寺院が改修中なので残念ですが、登り詰めると、達成感を感じます。

周辺にはたくさんの温泉があるのですが、暖かかったこともあり、露天風呂が魅力の七沢の玉翠楼温泉に入りました。泉質は強アルカリ性で高温でお湯がぬるぬる。お肌がつるつるになります。

養老公園

2014-01-06 17:30:04 | 旅行記録
新年最初の旅は、長良川温泉十八楼に宿泊しました。最寄りの駅はJR岐阜駅ですが、愛知県に住む家族と合流し名古屋駅からは車で向かいました。

十八楼は江戸時代から時を刻む、松尾芭蕉ゆかりの麗しの宿で、部屋の窓からも露天風呂からも眼下に長良川を望む事が出来る、贅沢な癒しの宿です。今日の新聞広告でたまたま見つけたクラブツーリズムのミステリーツアーの行き先は十八楼のように思い、今年の旅の強運を感じました。

また、宿から車で30分ほど走ると滝の水が酒に変わったという孝行息子の伝説がある養老の滝が流れる養老公園の散策が楽しめます。

今年も温泉と自然散策を楽しみたいと思います。