本当に60を過ぎる老人にとっては過酷なスケジュールの2日間だった。
レギュラー組は浜松遠征・・・全国大会に出場する浜松ボーイズなど
4チームと戦う2日・・・そしてB班は地元で練習試合だが
担当の指導者がコロナ感染・・・急遽ど素人の爺が代理監督に
土曜日は、練習だが明日の試合に向けて練習場に向かった。
練習メニューは考えていた。
足を運べない・・・正面で捕球をしない子供が多い中
左右のノッカーでアメリカンノックの連発だ。
古い野球と言われるかも知れないが、負けたら終わりのアマチュア野球
課題は、泥臭くていいユニホームを汚そうだった。
そして翌日は練習試合だが、
主戦の投手は病欠、同じく内野手も2人DL入り
しかし!この中で与えられたメンバーの中で勝ちに行く
その精神で戦った。
結果はど素人代理監督の初勝利だ。
色々と試しても見た・・・そして今はまだ身体が弱いから厳しいが
身体が強くなれば主戦となれる子供が何人も居た。
親から預かった子供に慈しみの精神を持ち育てる事が大事だと痛感した。
2試合が終り、即自宅に戻り次は卒団式、入団式、全国出陣式の準備だ。
風邪で熱もある・・・咳も止まらない・・・節々痛い
けど遠征に行っている指導者も保護者も必死だ。
這いつくばって会場に

9名の卒団生は全員進学先が決まった。
敦賀気比2名、福井工大福井1名、北陸高校1名、金津高校1名
坂井高校1名、丹生高校1名、科学技術1名、そして本年度開校する
元ヤクルトの田畑監督率いる青池学園に1名だ。
総勢55名の入場だ。
会場は保護者の方々も入れると約170名
代表からの卒団証書授与、卒団記念品贈呈

会の始まりだ。
新入部員は14名の精鋭

OB山田修義オリックス 平沼翔太西武ライオンズからの
入団祝いのヘルメット


そして全国大会に出場するメンバーに

OBで広島カープ入団の竹下海斗から団旗のプレゼント

常勝軍団になれよ!
涙涙の親への感謝の言葉


しかし、この辺りから風邪薬にアルコールのせいで記憶が無い。
多分「ヒィーズアウト」の連発だったかも(苦笑)
最後は「宇宙人」と呼ばれる方の万歳三唱のはずが
流石は宇宙人・・・又もや「乾杯」と叫んでいた(笑)

しかし疲れた・・・今朝は声も出ない・・・がひとつ大きな儀式が終了
区切りをつけて本業も頑張ろう。
さて、昨晩流した事務局の「昭和のムービー」は皆さんの心の中で・・・
欲しいと言われてるようだが・・・目を閉じて思い浮かべて下さいね。
非売品です(笑)