goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるむ body メソッド - Etsuko

〜気呼吸・ヨガ・気功を使って〜
身体の元気を伸び伸び働かせましょう♪

HP 更新のお知らせ

2020年07月17日 | ”ゆるむ”と働く元気
コロナ禍の影響は続いていますが、皆さまは、身体を動かす気持ち良さを楽しむ時間をお持ちでしょうか
ゆるむ body メソッドのHPを更新しましたので、お知らせします。

『中心軸を通す』メソッド(動き)の解説を加えました。

中心軸が通ると、すべての動きに行えるようになります。
動き“支点”ができることで、その動きに必要な神経・筋肉・関節などがスムーズに動けるからです


とても大切なポイントなので、以前から、見返しやすいHPにアップしたいと思っていたのですが...
やっとアップすることができました。

また、それに伴い、HPの構成を少し変更しました。
HPを見て頂く時に、検索して頂きやすいように、こちらにHPの構成を紹介させて頂きます。




HP [ ゆるむ body メソッド ] 構成

HOME
ゆるむ body メソッドの紹介、開催中の教室、主催者紹介など

ゆるむ body メソッド とは?
ゆるむ body メソッド の基本的考え方、動きのポイントなど

メソッド (動き) メニュー
現在、HP上で紹介している動きの一覧
 代表的動き
 中心軸を通す

教室*開催中*
現在、開催している教室の日程などのお知らせ

お問合わせ
お問合わせのための、送信フォーム





人の身体の“今”は、それぞれ
人の状況の“今”も、それそれ

今回【 メソッド (動き) メニュー 】を、新しく開きました。
教室には、様々な状況&状態の方々が来られます。

それぞれの方のに、十分に対応させて頂くために、色々なメソッドをお伝えしています。
それらを、少しでも多くの皆さまにお役立て頂けるよう【 メソッド (動き) メニュー 】を更新していきたいと思っています

どうぞ、よろしくお願い致します













お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko






新年のご挨拶 *各教室の開始日

2020年01月03日 | ”ゆるむ”と働く元気
 


新しい年2020年が始まりました。

昨年も、体操を通して多くの皆さまと関わらせて頂けた充実した一年でした。
本当に、ありがとうございました

昨年、新しく二つの教室を開講することができました。
現在、五つの教室で、“ゆるむ”を主軸にした体操を指導させて頂いています。

今年も、教室でお会いする皆さまの、それぞれ違う身体と健康に、学ばせて頂きながら、
さらに心身を“ゆるめ”さらに元気に幸せになって頂けるよう、精進していきたいと思っています。


どうぞ、よろしくお願い致します




各教室の新年の開始日は、以下の通りです。

・1月 9 日  草津教室(第2木・午後)
・1月10日  いちごの会・虹の会
・1月15日  泉大津教室
・1月23日  草津教室(第4木・午前)


各教室の詳しい内容は、HPに掲載しています。


各教室の体験をご希望される方、またご興味のある方は、下記のフォームより、お気軽にお問合せください。

また出講教室も行っています。
こちらも、お申込みされる方またご興味のある方は、下記のフォームより、お気軽にお問合せください。


今年も、それぞれの教室の一回一回を大切にしていきたいと思っています。
ご参加くださっている皆さま
これからお会いしていく皆さま
新しい年もどうぞ、よろしくお願い致します















お問合わせは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム



HP(ホームページ)は、こちらです

ゆるむ body メソッド -Etsuko






心がおちつくやさしい気功

2019年04月10日 | ”ゆるむ”と働く元気

教室で行った『心がおちつくやさしい気功』を紹介します
これは、私の気功の先生( 天野泰司先生 )が考案されたものです。


心がおちつくやさしい気功

落ち着いたBGMに合わせリッラクス効果の高い簡単な動きを行っていきます。
以下の手順で、ゆっくりしたテンポで、同じ動作を繰り返しながら15分程度行います。

①やさしく手をなでる
②手で額を開くように広げて、耳をなで、あごにもどる
③前から後ろへ、頭をなでる
④指の間に耳をはさんで、耳をこする
⑤胸の前に手の平を重ねて、息を吐きながら、胸をなでおろす
⑥波のように背骨をゆらす
⑦ふーっと楽に、気持ち良く息を吐く
⑧ふわーと腕を広げ、胸の真ん中に手の平を重ねる
足腰をなでる
下腹で手を重ねる


教室で行った時の様子や、皆さんに感じて頂いた効果を紹介します。

【 様子 】
終了後は、ふわーっとしたり、ぼーっとした様子だった。
自然と目をつぶり、周りを気にすることなく、自分の世界で動いている様子だった。
背骨を気持ちよさそうに揺らしておられた。
表情も穏やかになっていた。

【感じて頂いた効果 】
自然に動きがゆっくりのペースになっていた。
手を胸に置いていると、だんだん呼吸が深くなっていた。
ゆったりとした音楽に合わせ、身体を動かすのも気持ち良いと感じた。


身体をゆっくりと動かしたり、力を抜いて楽に動くことを繰り返していくうちに、自然と心も落ち着いていきます。
そして、心が”ゆるみ”穏やかになった分、身体も”ゆるみ”、自分の全体を気持ち良く感じるようになります




参考ブログ:ゆっくり動いて~ゆるむ















体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム



新年のご挨拶&お知らせ

2019年01月03日 | ”ゆるむ”と働く元気
2019年を迎えました
新年、明けましておめでとうございます


昨年は、思いがけないような大きな災害が多く発生し、改めて、一日一日の貴重さ大切さを感じました。
そんな私が一日一日をかけて、取り組みたいことは、みなさまの健康と幸せのお役に立てることです。

今年も、心を新たに、皆さまの身体から学ばせて頂きながら、”ゆるむ”教室の指導者として成長していく所存です
どうぞ、よろしくお願い致します





お知らせ〜教室の近況


昨年には、春に滋賀県草津市で『ゆるむ body メソッド』の教室を始めることができました。

その後、お陰様で、出張教室を経て、1月から新たに、大阪の泉大津市で定期的な教室を始めることになりました。
初回は、1月24日10時からです。
以後は、一回終わる毎に次の日程を決めていきますので、決まり次第、ブログでお知らせしていきます

また他にも、出張教室のご依頼を頂いています。
少人数ですので、”ゆるむ”心地良さや効果を、ゆっくり感じて頂いています


いずれの教室も、ご興味がある方は、下記のフォームから、お気軽にお問合わせください

また以前より行っている教室もあります。
こちらの教室へのお問合せも、下記のフォームからお願いします。


今年も、多くの方の健康と関わらせて頂く機会を、大切にしていきます











体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム






手のストレッチ〜感じる一歩として

2018年09月01日 | ”ゆるむ”と働く元気
今回は、8月の気づきから、メンテナンスを行いやすく&効果も高い、手のストレッチを紹介します

8月の教室では、肘や肩に不調を感じる方が何人かおられ、手のマッサージを行いました。
通常、肘や肩に不調がある場合は、手にも不具合や不調があることが多いです。

それを行い驚いたのは、手の平が開きにくいなどの硬さがあったり、痛みで思わず身体に力が入るほどなのに、
それに気づいていない方が多かったこと
です

皆さんも、ご自分の身体の硬さやコリに、気づいていなかったという経験をされたことはないでしょうか?



8月の教室風景から


人間の身体は、その人が経験していく変化の中で、よりよい状態を保とうとして働いていきます。
それは、気候の変化生活の変化精神的な変化、また内臓の調子の変化など様々です。
その身体の対応は、不調や不具合として現れてくる場合もあります。

大切なのは「ちょっと違和感があるな」「ちょっと硬いな」「ちょっと動かしたいな」と、身体の変化を感じることです
すると、その時の身体の働きの助けになるように、身体を動かしたり休養したりすることができます。
また、医療的な対応が必要な場合にも、早めの処置を受けることができます。


今回の教室では、不調を訴えておられた肘や肩と関係の深い、手や腕のメンテナンスを行いましたが、
この手や腕は、次のような点からも、日頃からのメンテナンスをお勧めしたい部分でもあります。

*身体の中で、メンテナンスしやすい部分である。
*手には、すべての経絡や神経が集まっていて、全身への効果が期待できる。
*細かい動きを実現するために、神経・小さな筋肉・腱・骨等が多く、ストレッチ効果が高い。
*敏感な部分であり、気持ち良さを感じやすい。



教室で行った手や腕のストレッチ

具体的に行なったことは、今後も見返して頂きやすいように、次回のブログでまとめて紹介します。
手や腕のストレッチ~実践編


ストレッチを行いながら、次のような様々な身体の感じに気づいて頂けました。

『指がこんなに開きにくくなっていたなんて知らなかった』
『手が、こんなに硬くなっていることに初めて気づいた』
『痛いところが多かった』
『手をいろんな方向に動かしてみると、こんな部分にコリがあるのかと思う箇所があった』
『ストレッチを行っていくと、手のひらが、ジンジンとしてきて温かくなった』


最後には、始める前と比べて、手の握りやすさや腕の軽さも感じて頂けました。



手は一番使う部分ですから、それに必要な神経や腱など様々な働きをする部位が集まっています。
だから、少しのメンテナンスで効果が上がる部分であり、またそれを感じやすい部分でもあります。

まずは手&腕からメンテナンスを始められて、ご自分の身体の状態を感じる感覚を目覚めさせていきませんか













体験などをご希望の方は、こちらをご覧ください

  体験ご希望の方へ


お問合わせは、こちらからお願いします

  お問合せ フォーム