akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

寝室をちょっとだけ、模様替え

2019年09月25日 22時32分29秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
洗濯日和~~と天気予報で言っていましたが、ちょっとが広がり、ドキッ!
でも、は降らなかったので、ホッ

寝室の窓際を中心に、少々模様替えをしました。
一部、の遊び場にと思って、段ボール箱を積み上げていましたが、それがボロボロ。
コルクマットのカスとかが箱の中に入っていそうなので、思い切って処分。
わかりにクラフトボックスに本をつめ、置いていきました。
ついでに、ダニよけを入れていきました。

一番片付くのは、読まない本を処分すれば良いんですが、これがなかなか。
特に、発達障害や自閉症関連の書籍。
かなりの数があるんですが、もう何年も手にしたことが無い。
今日、箱に入れ直していて、「こんな本を持っていたんだ!」って思ったくらい。
でも、誰かに貸してあげるかも知れないって思うし。
(誰に?って思いますけどね。)

まあ、いつでも処分できるから(っていつ?)
この考えが、モノが減らない原因なんでしょうね。

ただ、書籍類をクラフトボックスに詰めたので、意外とスッキリとして見えます。
ただし、カラーボックスなどに入りきらないので、床に直置きしているのもあります。
ちゃんと寸法を測って、入りきる方法を考えなきゃな。

の遊び場にもなるように・・・

変化を嫌う、今のところ近づかず。
運動量が減ってしまうので、ちょっと困るかも。
コレも合わせて、考えなきゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきたから、蚊は元気

2019年09月24日 22時12分39秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
たま~~に

涼しくなったのは、嬉しいのですが、蚊も元気そう。
活発に活動する気温が、アカイエカでは25度、ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)は、25~30度。
適温を超えると、活動が鈍るので、ひょっとして今が活動しやすい?
蚊に刺されるのは、夏ってイメージなんですけど・・・

今日も、洗濯物を取り込むのにベランダに出たときや、バス停でバスを待っている間に、複数箇所刺されました。

ベランダをチョロチョロしているのを見かけることが増えたゴキちゃん。
こちらも、気温が高すぎない時期が活動期らしい。
意外と、35度を超えると活動が鈍るんだとか。

うちのベランダで蚊に遭遇するのは、庭にスイレン鉢を置いているからが一因。
同様に、ベランダに肥料や空のプランターを置いているので、エサや隠れ場所があるのでゴキちゃんがいる原因を作っているのが私・・・
そういえば、以前小さな倉庫を置いていたとき、ゴキちゃんの巣になっていましたっけ。

捕まえようとして、ゴキブリとりを置いていますが、慣れちゃった?
中々入ってくれません。
特に家の中!
見かけた洗面所、トイレ、冷蔵の近くに置いていますが、きれいなまんまです。

とりあえず、ベランダで蚊取り線香を付けて、プランターの片付けをしようっと!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼からお墓参りに行きました

2019年09月23日 21時10分02秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜中に、暴風波浪警報が発令されましたが、実感無し。

朝、風が吹く音で目が覚めました。
やっぱり、強い風が吹いているんだな~~~
えっ? 音が変わった!
より一段と、風が強くなりました。

は、所によって降ったりやんだり。
夕方になって、ようやく回復した~~って感じです。

今日は、お彼岸の中日。
お墓参りに行く予定でしたが、午前中に家を出るのは諦め、午後からに。

やはり出遅れ感?
お参り済みのお墓が多かったです。

この時期だからか、いろんな草が生えています。
夏には無かったイネ科の草・・・意外と抜きにくかったです。
繁殖力が強いですかねぇ。
周りに繁っていました。

同時に、空いている区画が、お盆にお参りしたときよりも増えている気がして・・・
「墓じまい」が話題になっているから?
我が家もいずれ考えなきゃいけないことですが、ダンナは、まだまだ踏ん切りが付かないようです。
難しい問題ですが・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降るところでは、降っています

2019年09月22日 23時29分31秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時
なのか、もっと長い時間なのかは、不明。

時折、雨雲レーダーをチェックすると、兵庫県の西の方にが降っているようなんです。
もうすこし下がった四国の徳島では、かなりの雨量のようです。
徳島県が放送エリアなので、テロップが流れるので気になります。

私が住んでいるところは・・・
朝、パラッときましたが、短い時間。
午後は、3時半頃から4時頃まで、しっかりと降りました。

その以外は、室内にいるため不明。
ただ、午後は、風が強く吹いていました。

昨日気になっていた左まぶた。
多少、まつげがくっつく感じがしたり、痒みがあったり、痛みがあったり。
ただ、昨日よりマシになっています。
この調子じゃ、自然に治るパターン?
一度、きちんと見てもらって置いた方が良いと思うけれど、症状が無きゃ意味が無い。
治るのが嬉しい反面、せめて火曜日までは・・・と勝手なことを考えています。
健康であることの方が大事なのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左目に違和感

2019年09月21日 23時21分33秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
思っていたよりも、が降らず。
市内のあちこちの学校で、運動会が開催されたようです。

朝から、左目に違和感。
目と言うよりも、まぶらというかまつ毛?
目やに(?)で、まつ毛がくっつく感じがするのです。
ひょっとして、眼瞼炎?

眼瞼炎は、まぶたに起こる炎症ですが、種類があるんですよね。
まぶたの皮膚におこる「眼瞼皮膚炎」。まつ毛の付け根あたりにおこる「眼瞼縁炎」、目尻に怒ることが多い「眼角眼瞼炎」。

しかも、原因が、細菌、ウイルス感染などの感染性と、薬品や化粧品に対するかぶれやアレルギーでおこる非感染性があって、治療法が違う。

なので、素人判断は危険!

症状は、眼瞼皮膚の赤み、腫れなど。

私の場合、そのままにしていても治ることが多いのです。
一度きちんと受診しなきゃと思いますが、明日明後日は、休診だしねぇ。
とりあえず、まぶたをこすらないように気をつけて、火曜日まで様子見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする