あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

海上保安官との交流会①

2014年09月11日 | 海上保安庁ネタ
先月、第6管区海上保安本部から招待状が届きました。
第6管区海上保安本部主催で海上保安友の会広島支部 海上保安官との
交流会(以下・交流会)を9月10日に開催するという案内でした。
もちろん出席する事にして返信。
当日は有休を取って参加してきました。

交流会は呉市若葉町にある海上保安大学校で潜水訓練見学、
広島空港にある広島航空基地の見学と
広島市内某ホテルでの懇親会という内容でした。
今回の見学先は平日でないと見れない訓練、業務を見学できるとあって
平日にも関わらず多くの会員が参加されていました。
とはいえ平日の開催で参加できなかった方も多かったそうです。

当日の模様はブログ掲載許可を貰いましたので、
2回にわけて紹介します。

昼過ぎに広島駅新幹線口に集合して貸切バスで呉市若葉町の
海上保安大学校に向かいました。

大学本館
3階・4階が研修生や大学生の教室となっています。


潜水訓練プールで潜水訓練を見学
プールが新しくなってから初めて見学です。
わかる人にはわかるこの造り!(謎)

年2回行われている各管区から選ばれた海上保安官が
潜水士になる為の潜水技術課程が今月から行われています。

研修生はまだ友の会の皆様にお見せ出来る状態ではないので、
座学でプールが空いている時間を利用して
呉海上保安部所属巡視船「くろせ」の潜水士による訓練を見学しました。


まずは溺者救助訓練


ユーモアを交えながら、お約束のドボン!
いえいえ真剣に取り組んでいますよ!


海のもしも「118番」の通報で潜水士が救助に向かいます。


無事救助!

救助後、交流会参加者も蘇生に協力


20㎏の錘を抱えて25mを泳ぐ訓練
本来なら25m往復の50mですが、交代して行われました。

最後は水中でマスクやボンベを装着し障害物を抜けて水面に上がる訓練を見学。
この訓練には今年、潜水士になったばかりの潜水士と
昨年潜水士になった若手が登場。
潜水訓練プールには教官等が訓練の様子を監視する窓があり、そこから見学。


「海猿」でも出てきたような訓練ですね。
潜水士になってもこのように日々厳しい訓練行い海難事故等に備えています。
とても私じゃ無理ですわ!(汗)

最後は再び潜ってきて投げキッスで訓練を終了(笑)

休憩を兼ねて海上保安資料館をチラッと見学。
手前のバスが交流会で貸し切られた、広島市内のタクシー会社つばめ交通が
所有するセレガ

この後、海上保安大学校の方に見送られて海上保安大学校を後にしました。

つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿