goo blog サービス終了のお知らせ 

あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

第12回「昭和の町」レトロカー大集合が開催されました

2016年03月24日 | クルマネタ
先日の日曜日の3月20日、大分県豊後高田市「昭和の町」で
第12回「昭和の町」レトロカー大集合が開催されました。

エントリーしていたクルマを全て紹介するのは困難の為、
豊後高田では初めて拝見する車両をいくつか掲載。

豊後高田市商工会議所ビル屋上より撮影(許可を得て)

トヨタ コロナハードトップ(4代目)

いすゞBXD30 ボンネットバス
こちらのボンネットバスは後日、改めて紹介いたします。

マツダGLTB 三輪トラック
バーハンドルですよ!
このクルマが堂々と公道を自走してたらビックリしますよ!

日産 ダットサントラック(7代目)

トヨタ ハイラックス(2代目)

トヨタ カローラ 商用車バン(4代目)

マツダ T600
豊後高田ではK360は何度かエントリーしてますが、T600は初めてでした。

スズキ フロンテクーペ 

トヨタ コロナマークⅡハードトップ

ダイハツ ミゼット
バーハンドルタイプのミゼットです。

スズキ CV1
原付免許で乗れるクルマとして試作車を作ったが、道交法変更で
原付免許では乗れなくなり発売中止になったミニカー

「昭和の町」レトロカー大集合では地元大分県内で活躍するアーティストなどの
ライブも行われ、大盛り上がり!

この他にも多くのクルマがエントリーされておりました。
全て掲載できないのが残念であります。

同行されたindigo linerさまも自身のブログで今回の一部始終を綴られて
います。併せて御覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20160323/archive

最後になりましたが、、「昭和の町」レトロカー大集合の運営に携わった
豊後高田市商工観光課 豊後高田市商工会議所青年部
豊後高田市観光まちづくり株式会社の皆様
先日はお疲れ様でした。

岡山市内の個人タクシーは面白い

2016年01月13日 | クルマネタ
岡山市内では、面白い車種を選択している個人タクシーが存在するということを
ツイッターなどで知っていましたが、
先日、岡山市内を訪れた時に撮れないかな?と思っていた所、
岡山駅東口でアッサリ3台は撮影出来ました。
個人タクシーという事で画像は加工してます。

トヨタ・センチュリー
センチュリーと言えば、黒塗りというイメージですが、瑞雲色の
です。
岡山駅東口で2度も見掛たので、昼食後にバレー試合会場のある
ジップアリーナまで乗って行こうと思ったら、乗ろうと思った時には居ないのよねぇ~

ホンダ・アコードハイブリッド
こちらも乗ってみたい。

スズキ・ランディ 
日産・セレナのOEM車。
セダン型が多い中、ミニバンという少数派のタクシーですね。
客として一人で乗るのは勿体無いかな?

トヨタヴォクシーや三菱プラウディアの個人タクシーもいるみたいですが、
見掛ませんでした。

法人タクシーの方では、岡山交通のトヨタ・シエンタのタクシーを見掛ました。

それにしても岡山市内の個人タクシーは面白い車種で導入されてますねぇ~

第11回「昭和の町」レトロカー大集合①

2015年03月25日 | クルマネタ
先日の日曜日の3月23日、大分県豊後高田市「昭和の町」で
第11回「昭和の町」レトロカー大集合が開催されました。

エントリーしていたクルマを全て紹介するとキリがないので一部だけ紹介。
「昭和の町」レトロカー大集合は主に1974年までに製造された車両(3輪及び4輪)が
集合する旧車イベントで、今年で11回目を迎えます。
昨年から1988年までに製造された車両まで範囲を広げられました。
今年は昨年より多くのエントリーがあったようです。

豊後高田市長挨拶

豊後高田市商工会議所ビル屋上より撮影(許可を得て)

「昭和の町」レトロカー大集合では地元大分県内で活躍するアーティストなどのライブも
行われ、大盛り上がり!!

スバル R2

三菱 2代目ギャラン

マツダ サバンナGT

マツダ サバンナRX-7 SA型

くろがね工業 ベビー
最初はスバルあたりのクルマかと思ったら、現存しないくろがね工業のクルマでした!
全国に2~3台現存しているらしい。
注目の的でしたねぇ~

フォード T型フォード
何故か大正時代のクルマがエントリー
こちらも注目の的でした。

MG(イギリス) TDオープンカー

三菱 ミニカトラック

メガクルーザー ピンツガウアー
軍用のお下がりの様ですね。

ダイハツ コンソルテ

ドイツ メッサーシュミットKR200
車内はまるでバイクみたいな作りでした。

トヨタ クラウンピックアップ

ホンダ T360
このオーナーさんワンちゃん三匹連れてきてましたが、
信じられない出来事が・・・(謎)クルマよりワンちゃんが注目されていた!?

ダイハツミゼットを積んだ初代のマツダタイタンが2年ぶりにやってきてました。
ぜひタイタンもエントリーして貰いたいなぁ~

マツダ初代タイタンとRX-8の並び!

当日はOBS大分放送の「おごめ~ん! ぶんごたかた」の番組で生中継されたみたいです。
OBS大分放送のラジオカートピッカー(トヨタRAV4)も来ていました。

お土産を買いに商店街をウロウロしていた時に現れたロンドンタクシー
大分県別府市に本社を置くタクシー会社、大分観光はと交通が所有しています。
ドライバーさんの話では観光用タクシーですが、別府駅前にいるそうですよ。

当日、日帰りで訪問された、indigo linerさまのブログも当日の模様をUPされております。
重複するクルマもありますが、併せてご覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20150325/archive

カープ応援タクシー

2014年07月16日 | クルマネタ
先日、広島市内中心部の並木通りを歩いていると、カープ坊やロゴなどラッピングされた
ド派手なタクシーを見掛ました。

8月6日画像差替え

広島市内に本社を置く「つばめ交通」が7月3日から
地元東洋カープを応援するために1台だけ走らせているものです。
運転する乗務員、車内の内装もカープ仕様となっているようです。
カープファンにとってはたまらない1台ではないでしょうか?
1度乗ってみたいですね!
同社のfacebookを拝見しているとバンパーまで赤くラッピングされとる。
また撮らんといけん(汗)
詳しくはつばめ交通facebook↓
https://www.facebook.com/Tsubame.Kotsu

そしてカープの方はというと
本日(7月16日)でオールスターゲーム前の前半戦を終えたカープは
開幕ダッシュに成功し一時は首位に立って好調だったものの、セパ交流戦で失速
してしまいました。
16日までのシーズンの通算成績は、42勝38敗1引き分けで3位。
首位・巨人とのゲーム差は5ゲームですが、
12年ぶりにオールスターゲーム前の前半戦を勝ち越しで折り返す事ができました。
首位に返り咲く可能性は十分あります!
後半戦も前半戦のような戦いをしてもらいたいですね!

がんばれカープ!!

第10回「昭和の町」レトロカー大集合①

2014年03月24日 | クルマネタ
昨日(3月23日)、大分県豊後高田市「昭和の町」で開催された
第10回「昭和の町」レトロカー大集合にエントリーしていたクルマを紹介します。
全て紹介するとキリがないので、一部を紹介。
「昭和の町」レトロカーは主に1974年までに製造された車両(3輪及び4輪)が集合する
旧車イベントで、今年で10回目を迎えられました。
今年は1988年までに製造された車両まで範囲を広げられ、新たな試みとしたイベントも
行われました。

スズキ 4代目キャリィ
コイツが現れた時は失血しそうになりました(笑)

スズキ マイティボーイ

スバル 2代目レックス

トヨタ 2代目セリカ リフトバック2000GT
初代はイベントで見掛けますが、2台目は見掛ませんね!

三菱 ギャランラムダ
たぶん、私自身イベントなどで初めて見掛ける個体でした・・・

ホンダ シティカブリオレ
色違いがもう1台いましたね。

ニッサン 3代目ホーミーバン
ブースの出展者でしたが、エントリーしていたようです。
さび具合がエェ感じです!

ニッサン 初代プレジデント
皇室で使用していたものらしいです。

マツダ コスモスポーツ
コスモスポーツは毎年、数台がエントリーされており、今回も4台エントリーされてました。

インド ヒンドゥスタン・モーターズ アンバサダー
インドといえば、タタしか知らん(汗)

10回目を記念すべく最大のネタは以下の2台でしょう!

ダイハツ 三輪トラックCM8
まさか自走できるダイハツ三輪トラックCM8が見れるとは思いませんでした!
このCM8は今回のチャンピオンを受賞されていました!オメデトウゴザイマス!!

荷台にはバーハンドルのダイハツミゼットが積載されていました!
CM8で満足していたら、なんと!

トヨペット 3代目コロナ救急車が現れました!
コレが現れた時は心臓が止まりそうでした!

ストレッチャーとカーテンは当時のまま!!
赤色灯も回り、サイレンも鳴ります!


新たな試みとして、今回初めて軽トラゼロヨン大会が行われました。
運転手を含む3人1組で無動の軽トラを押すというレースです。
しかし車種が・・・(汗)
押すクルマは違いますが、
似たようなレースを以前、某まつりでした事がありましたな!(謎)

当日、日帰りで訪問された、indigo linerさまのブログも当日の模様をUPされております。
重複するクルマもありますが、併せてご覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20140324/archive

3月26日追記
旧車イベントではギャラリーの駐車場を覗くのも楽しみのひとつ!
特にインパクトのあった2台を紹介。

トヨペット 3代目コロナピックアップトラック
駐車場より会場に居ないと!来年参加して欲しい1台でした!

マツダ 3代目コスモ 2ドアハードトップ
リトラクタブルヘッドライト採用ですが、リトラクタブルヘッドライト
が上っている状態を見て見たいですね!