goo blog サービス終了のお知らせ 

羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

個人レッスン

2018-06-23 08:26:14 | Weblog
今週は2つものレッスンの機会に恵まれてました。それも個人レッスンです!
今まで このところが解らないから教えてほしいと思いながら なかなか実現できなかくてやっと!チャンス到来です。
教えてくださる方々は其々多忙な方々でプロで活躍されておられて方なので 個人レッスンなんて恐縮して~でも もうこんな機会はめったにないから 見逃すわけにはいいきません。
まずは 機会編み物  ゲージとり ためし編み  目数の増減  休み目 ・・・ 数々の操作
いっぺんには覚えられないので 私のペースに合わせてくださり 先生宅の編み機で編み始めます。

    

セーターの後見頃は袖のくりの処理を教えていただきながら無事編めました 前身頃・裾のゴム編みは宿題。
編みあがったパーツを綴じる方法も 今までは本を見ながら四苦八苦 それが 目の前で実演して見せていただきそれまでの苦労が嘘のように見事奇麗な仕上がりになり!  やっぱり習わないとアカン!!
その道のプロは 手際よく 仕上がりが奇麗 その方法を実践されてるんですね  当たり前の事が私にはわからないことが一杯でしたが 氷が解けるように理会出来ました!!

もう一つは 洋裁です。
型紙には縫い代が既に入っているもので 実際に縫う箇所には印が入りません!  裁断には特殊な回るカッターで布を切っていきます
教えてくださる方は 量産する会社で実地の訓練も受けられ いかに早く 奇麗に仕上げるか を学ばれておられます。
今回は はっきりしたデザインも決定してなく漠然としたものでしたが、 先生が持ってきてくださったデザインから選び 布を裁断し
7割まで出来ました! 形になった! ああうれし!

今まで目に留まった生地が沢山あり それが少しでも自分の思うような形になる事を大きな期待を持って!

私にとっては大忙しの時間でしたが、大きな喜びです! 
教えてくださる先生方に心よりの感謝を そして これからもう少しお付き合いして下さることをお願いて

   

   

    
    

     

     

     

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。