羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

いやーん そんな!!

2016-09-29 08:21:44 | Weblog
帰宅の途中で 携帯のメールが入りました。 目の前の信号は赤になり2.3台 前にあった車はブレーキを踏んだので、私は携帯メールを開けました。
それを監視していたお巡りさん! 目ざとく見つけて、近くで待ち構えていた別のおまわりさんが私に指示し、脇にそれ停止するようにと。
運転中に電話でしゃべりながらの人をよく見かけますが、なんて危ない運転やろ~と思っていました。 が
私もその一人だった? あまり納得いかないのですが
今更 どんな弁解しても聞かれるわけでもなく はいはいと神妙?に聞きました。
何年もゴールド免許書だったのにな~~  6000円の罰金でした。
考えようで これくらいで済んだから良い意味でチクリと教訓を受けたと思いましょう。

   

この3日ほど 雨続きです。
今回の南郷メンバーN・ango展示会 来て下さる方雨の中で申し訳ありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会初日(必須)

2016-09-25 06:29:27 | Weblog
椿野さん宅での初めての展示会 初日
また! カメラを持たずに約束の時間気が付いて、慌ててとびだしました!
幸い Skogメンバーのiさんが 取材して下さりその際写真を、拝借させていただきました。iさんいつもありがとう!

       

  

下段の写真は 私が搬入日に取ったもので 暗くてわかりにくいですが、パッチワーク 洋服の方の作品が並びます

会場は 新しいお客様との会話で 盛り上がっていました。オーナーの椿野さんの個性に似た自然志向の緩やかな空気が漂っています。

    11時から4時30分まで開いていますので どうぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風曜日にようこそ

2016-09-23 09:55:22 | Weblog
     郷の糸たち
                 2016・9・24(土)~30(金)
              大津市仰木の里東7-9-17
                        椿野さん宅
     

明日になった南郷4人展・ すぐ近くに居ながら、今まで気付かなかった4人なんですが、今回椿野さんのご配慮でご一緒に展示させていただくことになりました。
搬入日 其々の持参した作品の数々を見ていて、私たちだけで盛り上がって「わ~~」とか「かわいいね~」と
弾んだ気持ちになって これは何でしょうかね??
それぞれの個性がにじんでくるものを見て、1つのものを作り上げる真剣な気持ちをひしひし感じました!
会場風景の写真をそこそこにして 浮かれてしまい!またもや大失敗~~

写真が暗くて申し訳ありません
 素敵な・こだわりの素材で作られた洋服 私たち年齢の着やすいデザインです
 とても雰囲気のある物語を感じさせるパッチワーク
 羊毛の仕事 Tao Tao しっかりしたフェルト化したバッグや小物
 自然の染料で染めたスカーフ  縮絨したベスト
                        以上の4人です

    

   

       


椿野さんの玄関ドアに素敵な飾り付けがあり 「マコモダケ と からすうり」
何気ない秋のの山の風情をかんじさせて 訪問される方をお出迎えしています。 素敵な効果!
初めて耳にした「マコモダケ」 古来から神事の時に使われたものらしい・長い葉っぱを敷き詰めて その上を神様がお通りになると謂われていると教えていただきました。
茎のしたにある実? は タケノコとアスパラの間の感じ? 葉っぱは 焙じてお茶にする と聞き
頂いたマコモダケ 興味津津で早速湯がいて私は胡麻和えにしてみました。 とても癖なく優しいお味・嬉しいことに
血液を浄化する作用があると聞きました。9月今頃しか生えないものらしいです。

今日のブログはなんじゃろな? 変なものになりまして・・・

興味のある方は 是非 仰木の里にお出かけくださいませ  お待ちしております。

   

  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村明子 教室作品展

2016-09-22 15:31:16 | Weblog
京都岡崎都メッセで開催されている展示会 
西村明子先生とその教室のお仲間たちの展示会です。私も何年か前には参加させていただいたのですが・・
いつものように はち切れそうなエネルギー一杯の先生でした!
元気のある明るい作品の数々・以前お世話になった方々とのお喋りに大満足の1日です。

     

   

   


   

左の部屋のコーナーには 格安での糸・布・いろいろが山のようにあったらしいですが、2日目の今日はほんの少しでしたが、掘り出し物を見つけようと色々物色して・・・
刺激を受け ・パワーをもらったから~~ また新しい気持ちで楽しくものつくりが出来るように~~



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Miura Kageo

2016-09-16 14:30:51 | Weblog
京都美術館で 「三浦景生の染め  白寿の軌跡」
 9月 18日まで

   

三浦景生は京都生まれ 染色を志し小合友之助に師事。
1947年に開催した日展・京展に其々初入選して以来 日展、日本現代工芸美術展、日本新工芸展などで活躍、受賞を重ね、審査員を歴任する。染色家として活躍する一方、京都市芸術大学等で教鞭をとり多くの後進を育て、
又、石川県立九谷焼技術研修所での指導が縁となり 色絵を施した陶筥など陶器の制作も手掛けています。
戦後の芸術家として西洋の抽象表現の影響を受けながら独自の世界を作り上げ、晩年は野菜や果物を主題に、拡がりのある神秘的な世界を生み出してきました。
京都染色会の重鎮として60余年もの間精力的に邁進してきましたが、昨年、99歳をもって惜しくも逝去されました。今回の展覧会は、氏の業績を偲び、初期から晩年までの染色作品に加え、写生帳や下絵、陶器の作品で、三浦芸術の軌跡を一堂に紹介するものです。
絶え間なく多くの方々が見入っておられました。ちょっとしたスペースに椅子が何脚かおかれ、お元気な先生の制作風景がビデオで流されていて、とても身近に作品を感じられて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い色

2016-09-15 20:52:15 | Weblog
最近 羊毛染めるのに青・緑系統に偏っていたので 昨日は赤を染めよう~ 綺麗な色に染まり今すぐフェルトや紡ぎに使える買った羊毛はあるが、それだけでは弾力がなく面白味も欠けるのでやはり染める作業は欠かせないと。

   

異質の素材として、絹を入れ込んだけれど、少量すぎたのか?あまり目立たないわ
染液の中に先達て頂いたウールレース 素敵な素材です が 少し色が明るくて使いにくいかな? 一緒にいれてみました。少し赤くなったのか?

   

フェルト作るときにこの素敵なウールレースを羊毛と一緒にしてみたくなります。どんなものに変身するのか?
最後の作業 机の上は山のように糸・フェルト・羊毛・糸・・・
いつものように?一杯あるなかから、一つづつチョイスして 形になってまとまっていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2016-09-14 08:55:16 | Weblog
秋桜 「コスモスの花が咲きだしましたよ~」 と ヨガのお仲間の一人が教えて下さり 早速早朝見に行ってきました。とはいっても自宅から5分の近くですが。
廻りは畑が広がっています。休耕田を利用してご近所の有志の方が春・種を一杯蒔かれたそうです。
花の嫌いな女性はおられないでしょうが、コスモスも万人好き
風にゆられ、優しい風情は見飽きないもの 暫し眺めていました。

   

   

まだこれから暫く楽しめそうです。
昨日は 滋賀近美で開かれている「バーナード・リーチ展」に
これから 続々と 展示会のご案内状が届いています。
   さあ~~ 忙しくなってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島市「工芸の庭」終わって

2016-09-05 09:36:54 | Weblog
昨日で高島でのイベント 無事終了しました。
この企画運営された皆さま さぞお疲れのことと思います。 私はさっさと帰路につきましたが、校舎の後片付け・・・
大勢に方々に助けられて無事終了できました。
我が家から片道60k・帰りの混雑はきつかったですね
朝早くから 遅くまで ずーっとお付き合いしてくださったり・作品展示の時これを使うといいよ・・・・
それも私の家にまで持参して下さったり・暑い中 多忙の中時間を割いてきてくださったり・・・・
友情のありがたさをしみじみ感じる2日間でした!   が
ムシムシと暑い2日間でしたね~

   

会場に使われた小学校の廻りは もうすぐ稲の刈り入れがまっています。 景色はグー 大津よりは少し風は爽やかで もうすぐそこに秋をかんじました。

   

   

   

   

スカーフをかけるスタンド お借りして目に留まるように展示
今回の本命ではない「紡いだ糸」がお目に留まったようです。
また一つ 山を越えて!  若い人達から何か漠然としているけれど感じ取れたようにも思います。
ものを 創り  そして  販売する  ここまでで1サイクルが出来なければ!
若い人達に心で応援したくなる2日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする