羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

今度は 絞りで

2011-10-31 15:46:05 | Weblog
  絞り+フェルト
         落ち葉をイメージ

    

黒色なので 絞ってある箇所がこの写真ではわからないようですが・・・
少しフェルト化した箇所で カラフルな色を置いてみました。  赤系統が続いたので、今回は緑・青・ベージュなど
アクセントには 紫を入れてみました。
極薄いプレフェルトでしたので、下地が見えます。 これがかえって面白い味が出たのではないかな???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ぶりのマフラー

2011-10-29 08:50:10 | Weblog
大きな物を手がけていると ふと 小さく簡単なものに眼がいき
こんなマフラーを作ってみました。

  

  

限られた色での取合せで(機械編みの部分)その上に奥フェルトの色とデザインが決め手!
良い出来栄えもあれば 今イチも・・・
でも いずれにせよ 肌触りは良く 薄くて肌に良くフィットするから 材質は大満足です!

気軽に ちょっと首に巻くにはいいかも。
もう少し このマフラー 色 デザイン変えて・・・  やってみます~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラ

2011-10-28 16:30:05 | Weblog
今日 明日と 京都産業会館9Fホールで「モラ」の作品が展示されています。
作家な 中山富美子さん率いる1グループです。
今回は 「コンテンポラリー   モラ・刺繍・ビーズステッチ」と題され モラだけじゃなく刺繍やビーズ・・今の私達の廻でよく見かける色んな手法を駆使した作品が 所狭しと展示されていました。
会場付近から既に大勢の人です。 
作品の前に近寄れない位の大勢の観客で・・・
手作業に興味のある女性が如何に多いか びっくりさせられました。

      

南国の独特の色使いが 大きなエネルギーを与えます。
それにしても 民族衣装の素晴らしさを再認識させられました。
心を込めて作られたものはやはり人の心を動かし、パワーを与えるのでしょうか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はおり物

2011-10-25 08:47:55 | Weblog
やっとこさで 第2作目の「はおり物」出来上がりました。

    

編み上がったこの上に どんな色を置いたらいいか ?
いろいろ迷った末に 緑・きんちゃ・黄色などの色を使ってプレフェルトを創ります。 その次は 
どんな形にするか? ? 十字と円
一つ一つの形の色は 1色でなく 何色かの色が顔を覗かせています。

模様に 大小をもっとつけたほうが良かったかな? 
暫く 眺めて色々思いを整理して 次作に繋げていきましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の信州 ④

2011-10-24 21:13:48 | Weblog
スケールの大きな志賀高原の中に点在する池 その一つが木戸池です。
ホテルからも近いところにあり 静かないい環境でした。

   

   


池の周りの白樺は もう 落下盛ん
日本海に出るまでに 道の駅での紅葉 そして竹かごを買い求めます。

   


中には 毛糸何かを入れたらいいかも?
その途中に見えた「妙高」  この山もスキー ゲレンデが何本も見えています。

   


山を行 今日は 日本海へ抜け 海の祥を求めて能登半島の下部 氷見でもう1泊して
次の朝 金沢近江町市場で買い物をして帰路に着きます。

今回  山・海 両方と楽しみ 車は11000km位 走ったことになります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の信州 ③

2011-10-23 15:49:38 | Weblog
志賀高原へ向かいます。 何と ナビが変なところに誘導し宿泊予約を入れているホテルに電話を入れ 何とか無事到着でしたが
こんなこともあるのですね~~

その前に 小布施堂本店にお昼の予約を昨日入れておき 美味しいお料理戴きました。
小布施堂本店のHPをみて、この土地独自・季節の旬の食材で懐石を・・是非頂きたく予約して正解でした。

  

  

  

流石 一番に出てきたものは 栗の茶巾づつみにくずあんがかかっています。
このあとも きのこが沢山出てきます。 おだしのいい香りがして味もグー このあと難種類か出てデザートには葡萄持もち
冷たくしてあり ぶどうがわらび餅のような食感でしたが 写真失敗して載せられません。
私は この後 勿論栗の生菓子とおうすを頂戴いたしました。折角来たのだからと全部頂戴し 満腹満腹

  

近くにあった造り酒屋さん  北斎は見ませんでしたが・・

  

  

道の駅のようなところでは 今が旬の果物が本当に山のようにあり お客さんを呼んでいます。
りんごもこんな沢山の種類があったとは知りませんでしたが・・・「秋ばえ」「信濃スイート」「ジョナゴールド」「紅玉」
・・・・何れも美味しく味も少しづつ異なります。

志賀高原は私は初めてでしたが」、スキーヤーには魅力ある所でしょう。大きくて広いゲレンデそれがあちこちにあって全部リフトで繋がっているとか・・・・
ホテルも大きく立派なものばかりです。



温泉が出ていて お湯の楽しみもあり・・・・ 山は前日の栂池と同じような紅葉でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の信州 ②

2011-10-22 14:51:07 | Weblog
 30年以上昔に来た「栂池高原」です。

   

   

当時はJRの駅白馬小谷?からバスが出ていて約1時間くらいかけて1800mくらいのところまで登っていったのですが、今ではゴンドラを乗り継ぎ約20分くらいで到着です。
白馬乗鞍の山頂付近は もう紅葉もすっかり終わっています。10月初旬が見頃らしく、下界と1ヶ月以上は違うんですね。
中間付近での 紅葉はまだ楽しめました。
今回 白い幹をだし上部は黄色く紅葉した白樺がとても綺麗でした。樹の枝が遠くからでも良く見えるんです。

   

   

   

夏に来たとき ワタスゲの白い羽のような花?が風に揺れ 山の中を静かな風が吹きわたりとても幻想的な雰囲気で、もう一度来てみたいと思っていたのですが・・・ 今は秋
トドマツの松ぼっくりも わずかに残っています。この松ぼっくりはひとつずつ種を付けたものが飛び散るそうです。自然の不思議な力でしょうか

   

明日はもう一箇所 志賀高原の紅葉を楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の信州 ①

2011-10-21 13:00:08 | Weblog
早朝5時半頃に我が家を出発して 白馬を目指します。 が 松本で寄り道したくて・・
高速道路も空いていて 案外早くに到着でした。
何時も行く場所は同じようなところなのですが、 何故か足が向いてしまいます。

  

 女鳥羽川沿いの歩道には観光客用のお土産屋さんがズラリと並んでいます。背後の山は美ヶ原

    

 今回は知らない所でお昼にしました。「たくま」トンカツ屋さんです。店の中松本民芸のテーブルと椅子が使われています。
 もう相当使い込んだ椅子ですが、流石!座り心地はゆったりと包み込まれるような感じでした。そして何と美味してとお安いこと!京都の店はもっと考え直さないと・・・?

 中央通には蔵がそのまま保存活用され 松本らしい人気の店がずらりと並んでいます。真ん中ほどに大きな蔵をそのまま色んな展示・イベントに活用されているのですが ついフラフラと足が向きました。
何と京都のアヴリルの店が出店 機械に掛かりそうな糸少しだけ買いました。何になるか分かりませんが??

お腹も膨れ 意外なお土産も手に入り 気分良くして白馬に向かいます。
以前・夏には毎年のように行っていた所ですが、秋の風情は又違うものがありました。
    明日は 栂池高原へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ いそがし~~

2011-10-15 08:18:23 | Weblog
    お次は こんなん・・・

     

色とりどりを 載せてみたくなって  取り敢えず置いてみました
午前中 集中して 先日購入したミシン? でプレフェルトを打ち込んでみます。

明日から5日程 錦秋の信州へ出かけます
  あ~~ いそがし~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 完成です

2011-10-14 14:29:22 | Weblog
       ニットフェルト 出来上がりです!

     前

     後

絞りの入ってないところに フェルトをしたものですが、 やはり相当の時間・労力がかかりました
模様は円 色・大きさを替えて 配置しました。
1つのものを創り上げるって エレルギーが要る と 再・再認識

しばらく眼の届き所に置き 眺めることにします。そうすると 良いところ・悪いところが見えてくるでしようから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする