goo blog サービス終了のお知らせ 

羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

上高地の風 2

2010-08-10 09:51:26 | Weblog
明神池から徳沢園へ

山荘を出発し 針葉樹の林の中、梓川の源流に向って歩き始めました
  
湿地帯もあり 保護の為 このような木道が整備されています。
最初に到着するところは 明神池  ここまで約2時間のコースです。池の背後はご神体になっている明神岳・昔 嘉紋次が岩魚を捕って生活の糧にしていたそうで。 今もその小屋では岩魚を串にさして焼き お客に提供しています。それを横目にみて私達は散策道の終点徳沢園まで足をのばしました。
  

明神池で一息入れた時の ご馳走! 生のブルーベリージュースとアイスクリーム! ここでのデザートは格別でした。
徳沢園のテント  ここからはカラサワにはいりいよいよ山道が始まる所です。
  
テントに泊る人・この徳沢園のホテルに泊る人 色々です。
映画にもなった氷壁に出てくるホテルです。この前で何人もの人が記念写真を・・
登山家の田部井さんもおられてびっくりしました。田部井さんは快く写真に入ってあげられて1回1000円よ!と笑顔で冗談を言いながら とても気さくなおばちゃんという感じを受けました。
道のあちこち 綺麗な色の花が咲き 眼を楽しませてくれます。
一周して帰り道 徳本峠の分かれ道 昔は上高地に入るルートはこれだったとか
今回約14k程 歩いたのでしょうか 私の足は程良くそれ以上?疲れました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村