goo blog サービス終了のお知らせ 

羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

年の暮れ

2024-12-28 11:43:11 | お~さむ

急に寒波襲来で 首がすくみ首巻が離せない日々。先日、友人宅お玄関先に「アラジンのストーブ」が置かれていたので、修理してもらったとの事。去年は余り調子よくないので使わなかったストーブですが、直して使ってみようと早速修理の方を訪ね、新品同様になって帰ってきました。

       

静かに青い火が静かに 部屋を暖めてくれます。古いこのストーブの火をしばらく眺めていると懐かしい時間が静かに流れました。 くる年はどんな1年になるのやら??

ひょんなところで カシミヤのマフラーご注文頂きました。 特に急ぎませんとの事でお引き受けしました。「Yさんがされていたものと同じものが欲しい」わたしが織ったものと思われたのですが、、、全く同じものは中々出来そうで出来ないのですが。

       

取敢えず 1枚織ってみることにしました。何とか?同じようにできたかな? 糸の太さも微妙に違っていますが、、、  机の前に一杯並べた糸・糸  カラフルなこの糸から素敵なものが出来上がる工程を、ウキウキしながら心躍る時間でした。次はこの色を使ってみたい 色んな思いが湧いてきます。 

やっぱり私は 色んな色を使うのが好きなんです。好きな事ができる幸せ❣

これから少しは 掃除して 新年の準備 始めましょうか~


Skane Club 作品展  その2

2024-11-01 15:47:41 | お~さむ

Scane Club 刺繍の展示会場は,紅茶専門店の2Fで ひらかれています。 その喫茶店が素敵な事❣ 店の中央にはオリジナルなフレーバーティーの数々が 目にはいります。大きな赤い管筒中には紅茶の葉っぱがか言ってるのでしょうか

    

注文をきいて焼いてくださるスコーンと好みの紅茶を頼みました。

 

        

紅茶の良い香りについつい手と口が先走って、写真に収めるのが遅れた見苦しいショットになってしまいましたが、  目の保養をさせていただき気分よく 紅茶香り・バラと桃のフレーバー また飲んでみたくなります。  普段はコーヒーが多いのですが、偶にはゆっくり時間をかけて寛ぐのも良いな~~

色んな香りのものがそれぞれの可愛い紙箱に入って、思い返すともっといろいろものを買っておけばよかったのに! これを見せたら喜ぶ友人の顔がチラチラしてきます。 が  またの機会に!

 


作品展

2023-11-26 11:06:10 | お~さむ
草木染め・織教室作品展
   11月23日~12月4日 池田市緑のセンターで開かれてる展示会を見に行ってきました。私にとっては大都会大阪の雑踏を通り過ぎての遠足見たいでした。
阪急の創始者小林一三や インスタントラーメンを編み出した百福さん等で有名な場所ですが、私にはこの展示会がなかったら来ることのなかった場所です。
小高い丘の上に会場はありますが、途中には小林一三の元邸宅等々点在していて、紅葉の季節知らない町キョロキョロ

    

    

    

目的の会場に入ると、自然の優しい色合いの織物が迎えてくれました❣
我が家で少し織物初められた2人の方が、このきょいう室に参加されて今回に至りました。羊の毛から糸を作る全行程を実際の作業を通してご指導してくださるので、遠方にもかかわらず通われました。
貴重な体験をして、何よりもますます織物が好きになったと聞いた時は 嬉しかったです~
若い人達が好きなことを見つけられて進んでいかれるって 励まされますね

     















 

極上のお弁当

2023-02-22 16:25:02 | お~さむ
織物教室に来られている方からの手作りお弁当も一緒に到来しました。

    

その日は 又あいにくの雪 道中何事もなく来られてホット。一部山沿いの怖いところがあって・・
お弁当の中身は 普通サイズなんですが、中身が!!
鳥の麹につけこんで焼いたもの・南瓜のサラダ(中にくるみ・いろいろ)・ふき・ごぼうの柔らかく炊いたん・卵焼き・自家製の燻製ハム・野菜は無農薬で自家菜園のもの・赤かぶの酢浸・・まだまだ入っていました~~~
こんな贅沢な食事は滅多に いや 初めてかな? いやいや 何度か頂いてますが、今回はご飯バージョンです。
お菓子つくりもされるし、そのどれもがプロ級の逸品なので 
大満足の極上ランチでした。ご馳走様でした❣

椅子敷

2021-02-04 14:27:40 | お~さむ
白のクルクルカールのイングリッシュレスターの羊毛そのものを使った椅子敷を作って、調子に乗ってもう一丁!やってみようと思ったまでは良かったが・・・
想像より お手間いりでした ❕  仕事を進めながら思ったことは 「今している作業を楽しむこと」当たり前だクラッカー
一つ出来上がると これを参考に次回はもっと段取りよく出来るようになるものなのです。

   

今回使ったのは 毛質の固い羊で グレーのナチュラルカラーです。 レスターと違って出来上がった重さの何と軽い事!
早速お尻に敷いてみましたが、暖かいわあ~~

初詣

2020-01-02 20:12:10 | お~さむ
石山寺まで初詣  お正月の間 無料で参拝が出来ると思っていて今日はお天気も良く晴れ晴れと。
しんどくならないかな?と不安は少しありながら、足を進めて 以前より歩く速さはないが知らない間に石山寺山門に到着。

   

入山料が今年から元旦を除いて払わないと入れないとわかり、すぐさまUターンして。おみくじだけ1つ頂き。

      

帰り道は まだ「歩ける」と少し自信を持ち嬉しい気持ちで。道端には早くも水仙が咲いていました。
おみくじは「末吉」 
この人は雪にかがみし竹が春、雪とけてもとのごとく立直るがごとく、一時はいろいろの苦労ありたれど、春になれば運が開いて立身すべし

自宅から歩いた歩数は1万歩を少し出ていました。1週間に1度くらいはこれくらい歩ければいいのですが、思うだけでなかなか難しいけど。
   ぼちぼちと やっていきまひょかいな~

展示会 ・  糸 集積

2016-10-07 09:27:55 | お~さむ
BIT CUBE で manabe nahokoさんの 
糸 集積 展示会が開催されています    

  笑顔で出迎えて下さった作者の真鍋さんは 小柄でとてもキュートな女性です が どこにこんな凄いエネルギーがあるのかと?不思議
糸 集積   僅かな羊毛の繊維が撚りをかけ紡がれ 異質な素材が加えられたリ 思いもかけない発想から一つの糸が紡ぎ出され・・・・
なんとまあ~ これだけ四方八方に羊毛が散らばって伸びていくとは!
会場のスナップ風景に写真撮らせてもらってもいいでしょうか?と遠慮し乍らお聞きしたのですが、
あっけらかんと「いいよ~~ 」
もう2点程 写真に残したいものがあったのですが、お喋りに夢中になって撮り忘れましたワ

   

   

糸を新しい感覚で紡ぐという事に加え 展示の方法 如何に高価的に見せるかという事の大切さも今回教えられたように感じました。私事ついつい自分の今までの感覚から抜け出せなくその周りをぐるぐる回転している状態ですが、今回真鍋さんの展示会で大きな刺激をえて 凄い元気いっぱいの思い。
作品・モノつくりも 何か見て下さる方に影響を与えるものを生み出さなくては と 考えさせられました。

会場・会期
  6日~9日
    10時~18時
        京都市左京区一乗寺中ノ田町    BIT CUBE

   

脳年齢?

2016-06-30 09:42:17 | お~さむ
犬のしつけで2回目の講習を受けてきました。前回は聴いているだけでしたが、今回は犬と共に出席して実地講習
プロの調教師が目の前で実施されて なるほどと納得することシバシバ
災害を受けられた熊本にもよく出かけられている調教師さんは、今ここで災害が発生した時を仮定して犬をどのようにするのか? しゃんとしつけをしておかないと飼い主・犬共々悲惨な事になるので そのへんからおしえて下さいました。
「犬の脳って 人間だったら何歳児? 」 この質問に多くの人は小学低学年ですか  私もそう思っていたが、
「いえいえ~~ 2歳の幼児の脳ですよ」 だから繰り返しおやつで褒めてまた失敗しても 繰り返して~~
私たちも 叱られるより褒められることが好きでしょう~犬も同じです。
この一言が 本日の大きな成果でした。
今日は知らないところに連れていかれ、初めてのワンちゃんたちに緊張して疲れましたワン

   

トリミング予約まで待ち遠しく クチャクチャ・モシャモシャです。
私の手は ふわふわして少しボリュームあるファンシーヤーン ピンク系とブルー系 2種 紡いでみました。
肌触りの良いモヘヤのショールにつけてみなくっちゃ~~

   

   



電子レンジでチン!

2015-07-05 09:44:53 | お~さむ
アートヤーン講習で 羊毛を染める際「電子レンジ」で染めましょう! ?? どうするのかな??
興味津々です。

    

    


    


    

まず トップ(羊毛の繊維を一定の方向に並べてひも状にしたもの)を 好きな色3色選び端っこで試しに染料を置いてみます。 染料は「ランドスケープ」オーストラリア?ニュージーランド? 外国のもので 酸性染料
好きな所に 染料を浸みこませ レンジで加熱して染めます
ビックリする方法でした!
羊の世界も 入っていくととてつもなく奥が深く みなさん同様でしょうが ドンドンはまっていきます~~

少しだけ・整理

2015-05-23 15:53:12 | お~さむ
机の上には 色んな物が小山のようにあって空間がないのが少しも改善されないのは? ?
アートヤーンで一緒になる方も同じことを言ってましたが・・・ でも 特に私はそうなんです。
昨日、今迄作ったものを少し見てみようと取り出してみました。
それはそうなんですが、 こんなものが出てきました!

   

以前 織りに使ってみようと買っておいたもの これを糸にしたらどんなものになるかな?
木綿で色んな色が入ったテープ状の物 テープの幅は1,5cm位かな両端から少し糸がでています。 モールのような感じ? 

   

   

TVでシュロたわしを作っている場面を思い出しました!
撚りをかけることによって、ねじれクルクルと回ります!色とりどりの小さな花が咲いたような糸が出来あがりました!!
まずは 成功  テープの状態で眠ってましたが、目を覚ましました
まずは 糸を作って 気に入らなかったら又何かを加えて面白い糸になるように~ とMさんは教えてくださり早速実行
整理して すっきり物が少なくなることは まだまだ先の事ですが、一つ進んで気持ちがすっきり
頭の中で考えているだけでは 何も生まれてこない様に思いました。
まず 手を動かして~~