明野西JFC監督日記

少年サッカーチーム「明野西JFC」の監督所感、活動予定/結果
(明野西JFCを愛し、応援する人々へ)

県知事杯結果

2011年08月27日 11時58分05秒 | Weblog
 県サッカー協会HPに詳細結果が出ており、古新聞ですが、明野西は、ベスト16となりました。
 6年1人、5年6人、4年4人というレギューラーで良く頑張ったと思います。
(おまけでグッドマナー賞もいただきました)


 予選リーグ(Kパート)は、比較的くじ運に恵まれたパートだったと思いますが、試合の順も我々には有利だったかもしれません。
 8/20(土)1日目は、午前中の雨でグランドコンディションが悪く、なかなか思うような試合運びは出来ませんでした。
 また、4年生は、大洲、具っ努カップと連戦でしたので月から木曜日まで休ませましたので、全体の練習をしたのは、前日の金曜日だけという状況でしたから、ぶっつけ本番という感じでした。
 1試合目は、日田の若宮、相手チームの情報は何も知りませんでしたが、我々と同じように下の学年も入っているようなチームでした。試合は40分ありますので先ずは慌てず1勝ということを考え試合に入りました。
 内容は、褒められるものではありませんでしたが、先ずは無難に2-0勝利。
 2試合目は、佐伯の上堅田、逆サイドの動き出しや逆サイドへの球出しなど問題の多い内容でしたが、5-0勝利で初日2勝。滝尾下郡と勝ち点6で並びました。

 8/21(日)2日目は、前日からの雨が残り、グランドに水溜りが出来てコンディションは最悪。また本部から荒天のため30分ゲームに変更との通達(私も本部役員なのに事前相談/連絡なくこの辺りの決定システムは来年の課題と思っていますが)。
 ここで、普段のサッカーは封印し、大きな展開(蹴るサッカー)に切替ました。 
 1試合目は、敷戸。下の学年で構成されるチームですが、元気があってなかなか鍛えられたチームで苦戦しましたが(GKはナイスセーブ連発)、何とか4-0勝利。
 2試合目は、雨も上がり(パスもドリブルもOK)、滝尾下郡戦(滝尾下郡は1試合目)。
 全勝対決で、この結果でパート1位2位が決まる直接対決。得失点では滝尾下郡が有利でしたので我々は勝つしかないゲームとなりました。
 滝尾下郡は、素材的には明野西より上だと思いますし、攻撃の選手は何人か要注意の選手がいましたが、その内の1人、FW11番の選手にゴール前で押込まれ先に失点し(何人もゴール前に居たのですが人任せの偽ディフェンス)前半終了。
 逆にこの失点で攻めるしかなくなって後半は、明野西のペース。サイドから崩して先ず1点で同点。残り4分、ドリブルで切り込んだキョウヘイの得点で逆転で2-1勝利。土壇場の逆転でパート1位を決めました。
 
 決勝トーナメント1回戦は、中津沖代。県大会では良く当たる中津の雄です。ただし、相手も例年になく、小粒で互角の力関係だと思っていました。
 前半は、互角の試合、明野西もチャンスは何回かありました。審判にアドバンテージで流してほしい決定的シーンも2回。
 逆に後半は、足が止まり、沖代のペース、2回ほど危ないシーンがあり、やられたと思いましたが、何とか凌いでドロー。
 PKは、相手が2人外してくれて、幸運にもPK勝ち、2回戦に駒を進めました。
 2回戦の相手は、大分市秋季1部リーグの寒田、大きな選手が4人いて、フィジカル勝負をされれば全く勝ち目なしといった力関係。
 試合は、予想通り、右左のサイドを広く使われてスピードで裏をとられるシーンが多発。ユウタもカバーに出るタイミングが悪く、ここが今後の改善点の1つ。
 1失点目は、裏をとられ抉られ、相手右サイドからクロスが入りファーサイドで合わせられて失点、高い打点で寒田とのフィジカル差を痛感しました。
 この1点で勝負があった感じでした。1学年2学年の体力(フィジカル)差はやはり大きいですね。
 でも選手は、良く頑張ったと思っています。この布陣でここまで来れるとは正直考えていませんでした。

 お疲れ様でした。次の秋季リーグ第1節(9/4)に切り替えて頑張りましょう!


 最後に予選リーグで会場運営をされた滝尾下郡のチームの皆さん、大会本部の役員の皆さん、お疲れ様でした。
 8/23の反省会で出た課題を来年は少しでも改善できるように私も微力ながら頑張ります。



◆予選リーグ(8/20-21)
明野西2-0若宮
明野西5-0上堅田
明野西4-0敷戸
明野西2-1滝尾下郡


◆決勝トーナメント(8/22-23)
A:((明治0-1明野北)2-1(佐伯リベロ2-0春日))0-0【4PK3】((WAYS2-0北郡坂ノ市)1-1【3PK4】(下毛南0-0【4PK3】滝尾下郡))

B:((竹田直入3-0USA)1-0(住吉1-0小楠))0-1((城東0-1明治北)0-5(大野2-0鶴岡-S))

C:((宗方0-3FC中津)1-0(咸宜日隈2-0明野東))0-2((金池長浜1-2三佐)2-0(横瀬0-3鴛野))

D:((四日市南4-0八幡)0-4(西の台2-0四日市北))0-2((明野西0-0【4PK3】中津沖代)0-2(寒田5-0安岐))


準決勝/決勝:(明野北0-1大野)0-2(三佐2-0寒田)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。