goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 我が家の南方ウォーキング  近郊のウォーキングへ

2024-01-23 | 日記
2024.1.22(月)
10:32
今日は 明日からの寒波の来襲前に 少しでも運動をしなければとの思いで 近郊の南方向へとウォーキングに向かいます




10:36
道路脇の街路樹の根部分ですが 木の成長に伴って根部が盛り上がって来ていますね



10:37
宅近くの交差点を右折して 高陽郵便局下を南方へと向かいます



コメント

2 我が家の南方ウォーキング  県道を横断してC住区へと

2024-01-23 | 日記
10:38
宅近くの主要道路を南方へと向かいますが 街路樹のアメリカフーの葉はすべて落葉して 枯れ木のようになっていますね 毎年この木は剪定もなされない様ですよ



10:41
近くには 「安佐北消防署高陽出張所」もあります 今日は救急車は出動中ですね



10:42
県道へと通ずる主要道路ですが ここでは片方にある街路樹は多くの葉が茂っていますが 片方には 背の低い「さつき」が並んでいて上部の法面には 桜の木が裸状態で並んでいますよ



10:50
ここで 通称白木街道と言われる県道と出合です 今回はここを横断して高陽ニュータウン団地C住区へと上り坂へ向かいます



コメント

3 我が家の南方ウォーキング  高陽東高前にに

2024-01-23 | 日記
10:51
県道を横断するところですが 交通量は多いですね ここには陸橋はありません 横断路を渡ります



10:53
県道を渡った先には「諸木橋」という陸橋が 団地内を行き来するに便利な橋があります



10:55
この付近は かなりの勾配のある上り坂になっていますが 両サイドには「さつき」が並んでいます 開花の時期はきれいですよ



11:04
休みながらではありますが「高陽東高校」前まで来ました 丁度生徒達がランニングへと出て来たところです



コメント

4 我が家の南方ウォーキング  「高陽東高校」前にて

2024-01-23 | 日記
11:06
県立高陽東高校の校舎群です



11:07
先程校庭から走り出てきた生徒たちが 早くも折り返して来ていますよ



11:09
高校の正面玄関部です



11:10
正面前には 木々が一杯の森が広がっています ゴミは投げ入れないようにとの張り紙はありますが 緑が一杯に広がっていて いい環境ですね



コメント

5 我が家の南方ウォーキング  団地の南東部の最高部へと

2024-01-23 | 日記
11:18
団地内の住宅としては 珍しい1階建ての住居がありました 優雅な生活が出来ることでしょうね




11:17
広島市水道局の管理事務所前まで来ました 高陽団地の南東側の最上部に位置する場になります その前に高く聳える塔のような物があり 「導水管用調圧水槽」とありました 配水に寄与する施設なのでしょうね



11:18
広大な広さがあるようですが この施設の内部は見る事が出来ませんね

(この 「ウォーキングの様子」は 明日へと続きます)


 
コメント