goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 白木山(889m:安佐北区)登山(続き)  間もなく山頂か

2023-10-02 | 日記

2023.9.24(日)
11:04
ただ今 秋に入って絶好の好天気を迎えています よって山友と2名で 長い林道を車で来て かなり高度が高い場所から「白木山」登山を始めているところです 分岐地点の表示ですね




11:11
まもなく山頂へ到着出来るかと思える なだらかな場所へと上がって来ました
上がって来た登山路はなだらかな歩きやすい路が続いていて 大変助かっています



コメント

7 白木山(889m:安佐北区)登山  間もなく山頂へ

2023-10-02 | 日記

11:19
山頂へと近づくと多少は 勾配がきつくなっているのでしょうか ロ-プの設置があります これを利用してでも元気に頂上へとお迎えしたい配慮ではないでしょうか 




11:29
この場所が ロープの最後の設置場所ですね 前方が明るくなって来て 間もなく「白木山」の山頂部に到着出来そうです



コメント

8 白木山(889m:安佐北区)登山  「白木山」山頂に到着

2023-10-02 | 日記

11:35
白木山の奥部にある電波塔が見えて来ました ほぼ平坦となっている場所を上がって行きます


 
11:35
無事に「白木山」山頂に到着です 青空が一面に広がっていて 清々しい山頂ですね まだこの時間では多くの登頂者の姿は見えていませんが でも絶好の登山日和ですから 多くの登山者が上がって来ることでしょう



11:37
最近開始されることになっている「ひろしま北里山キングパート3」のプレートを確認出来ました 今日上がって来たのは このプレート登共に写真を撮るのが主な目的でもありました



コメント

9 白木山(889m:安佐北区)登山  眺望を楽しみ

2023-10-02 | 日記

11:39
この頃になって 大勢の登山者が 正面登山路方面から続々と上がって来られています その中の人にプレートと共にいることを証する写真を撮って頂きました お世話になりました



11:55
暫く 山頂の雰囲気を感じながら 見晴らしの良い澄んだ空気の中で周囲の景色を楽しみ 特に鳥取県の「大山」も見えているのではとその方面を見つめて見ましたが 同定するには至りませんでした
こんな中で山頂の中央部の草場で 昼食としました



12:08
食事を終えるころになると 山頂部は登山者でいっぱいと言えるほど多くの登山者が上がって来ていました 改めて目を凝らして周囲の山並みを堪能しています



コメント

10 白木山(889m:安佐北区)登山(続く)  山頂での交流に

2023-10-02 | 日記
12:08
以前 小屋の裏側方面に「大山」の姿が見えると聞いていましたので アップで撮って見たのですが やはり同定するには至りませんでした




12:10
暫くして 同行者とのツーショットでの写真も撮って頂きました



12:11
写真をお願いした男性と 長い山談義を交わし情報の交換などを行い また いずれかでお会いしましょうとの約束をも交わしたところです

(この登山の 以後の様子は 明日へと続きます)



コメント