goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 牛田山(261m:東区)登山  耐暑訓練を兼ねて

2022-08-08 | 日記
2022.8.3(水)
11:32
今回の登山は 毎週水曜日に実施していた「坂歩こう会」の登山が活動自粛となり 耐暑訓練も兼ねて 近場の「牛田山261m」へと向かうため 登山口近くの「神田山荘」の駐車場を利用させて頂きました
 



11:35
従来は 駐車場から左へと出て「神田山荘登山口」から 牛田山へと向かっていたのですが 昨今は水道局の工事がなされていて閉鎖されていて 駐車場から右手へと向かって これらの施設の前を通って 新しい登山口へと向かいます




11:35
この正面が 当面の登山口とされています この猛暑の時期の登山ですが やはり木陰に入るとホットして安堵を覚えますね



コメント

2 牛田山(261m:東区)登山  これから入山へと

2022-08-08 | 日記

11:37
広島市の各種センター施設の前から 牛田公園の上部へと入って行きます
展望台もある個所から 更に上部へと上がって行きます




11:39
展望休憩所へと立ち寄ってみました 少しは風もあって涼しく感じられ一時の休憩となりました 上空は青空が広がっていて暑くなりそうです



11:41
早速 右手の山手へと入る路へと向かいます 少しでも直射日光は避けたい思いですね



コメント

3 牛田山(261m:東区)登山  崖に沿て登山を開始へ

2022-08-08 | 日記

11:45
水道局の上部へと来ましたが この路の下は崖となっていてロープや金網が設置されています この崖に沿って登山路は伸びています




11:45
崖傍の 金網の中に 「水道局」と言う点名をを持つ三角点がありますが タッチすることは叶いません



11:51
その下の部分には 現在大型の工事がなされています



コメント

4 牛田山(261m:東区)登山  「神田山」直前に

2022-08-08 | 日記
11:52
工事のため う回路が設けられていて 多少ショートカットするように山の中へと登山路が設けられています この右へと入って行きます



11:55
ここで 従来の登山路に出合となります





12:02
最初のピーク地点「神田山」に至る直前のハードな場所です 慌てずにゆっくりと足場を探して通れば なんら問題はありませんが 一瞬躊躇しますね


 

コメント

5 牛田山(261m:東区)登山(続く)  神田山から牛田山へと

2022-08-08 | 日記
12:05
「神田山」の表示です 主要な地点でもありますね



12:05
これから一時急な下りから 牛田山への登山が再開されます



12:12
ここでは 急な階段が続きます 半ばでは一時立ち止まったのではないでしょうか




12:25
この大きな木がある場所から 急な登山路の脇になだらかな踏み跡が出来ています この路へと入って行きます

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント