


2022.4.20(水)
14:52
ただ今 良き案内人を得て 「坂歩こう会」関係の有志12名で 「火山」付近のマイナーな経路をたどって来て 大塚峠から「岩神社」を経て 湯つぼ方面へと下っているところです
ここに鐘楼があり驚いたところですが これも岩観音神社の関連施設なのですね


14:55
ここの見晴らしの良い場所に上観音堂がありました 以前にはこの場所で三滝寺の住職が上がって来て法要もなされていたとの話も披露して頂いたところです


15:07
炭焼鎌跡とされる場所だそうですが 単なる窪みとなっていますね


15:11
更に下って来ますと 石垣で囲まれた浴槽と思えるものが2槽ある「湯つぼ跡」に来ました またこの浴槽の上部には「給水口跡」との案内表示もあり 多くの人が見に行かれたところでもあります

15:14
本日案内をして頂いている「H野さん」が 当時を想起出来るようなお話もあって 興味深く思いを巡らせたところですね