goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 螺山(475m:安佐北区)登山  晴天に恵まれて

2021-06-03 | 日記

2021.6.1(火)
10:29
今回の登山は 好天に恵まれていますので 近郊の「螺山(にしやま)」への登山を単独で行うため マイカーにて「瑞兆園バス停」へと来たところです
ここから登山を開始します




10:31
バス停の裏手には 池があり「ハス」が沢山浮いています 花も咲いていて気持ちよく登山へと向かえますね



10:35
ここにこれから向かう「螺山」とその対面に存する「茶臼山」への分岐の案内があります




10:38
これから向かう「螺山」を正面に見ながら上がって来ましたが この地が「螺山」への登山口ですね でも実質的な登山口までは もう少し広い林道のような路を上がって向かいます


コメント

2 螺山(475m:安佐北区)登山  登山口への途中で

2021-06-03 | 日記


10:41
実質的な登山口となる「水場」へ向かう途中ですが 山肌に大きく切れ込んだ場所があり その奥に何かいるようなのでアップで撮って見ると 何と「バンビちゃん」が身動きもせずにポーズを取ってくれていました




10:48
今回は倒木もありましたが この太い桧が大きく根を張っているところを見るのは 初めてのような気がします



10:49
また何かの表示に気が付き近づいてみると「まだまだ」との表示でした これも初めて気が付いたものです
ゆっくりと歩くと気付くものが多くありますね


コメント

3 螺山(475m:安佐北区)登山  いよいよ本格的な登山へ

2021-06-03 | 日記

10:52
実質的な登山口の様子を呈する「水場」へと来ました
この先 岩のガレ場を通って いよいよ本格的な登山が始まります




10:53
ここが「ガレ場」の終わりですね これからはなだらかな坂道へとなります




10:55
登山道は 切れ落ちた崖淵の辺にあり 注意しながらの歩行が求められます



10:57
ここで 谷筋を渡ります



11:01
登山路脇が切り開かれた明るい場所に来ました この地からお隣りの「茶臼山」の全容が眺められます


コメント

4 螺山(475m:安佐北区)登山  新緑に癒されながら

2021-06-03 | 日記

11:08
いよいよ登山路は 厳しい上り斜面となって来ました しかも崖淵の登山路で また落ち葉が深く積もっていますので 滑りには注意が必要ですね




11:18
一息入れるために 立ち止まって上部を眺めたところです
新緑が気分を良くしてくれますね





11:19
気持ちよい実感が味わえていますので 木の葉を再度眺めたところでしょうね


コメント

5 螺山(475m:安佐北区)登山(続く)  山頂に到着

2021-06-03 | 日記
11:37
待ち望んでいた 「あと400m」の表示です



11:44
またここには「登山路 螺山 山頂→」の表示もありました




11:54
ようやく登山路も なだらかな路となって来ました そして遂にあと100mの表示です




11:59
前場の広場を経て 遂に「螺山」の山頂へと登頂を果たしました
今回は この場に着くまでに 誰にも会うこと無く完全に無人中の登山となりました

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント