goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 泉山・中央峰(1,209.1,190m:岡山県鏡野町)登山(続き)  景観を楽しみつつ

2020-07-02 | 日記



2020(R2).6.28(日)
ただ今 「広島HC」の例会登山として 15名で岡山県の鏡野町までマイカー3車に分乗して来て 「泉山」登山を行っているところです 
そして最大のビューポイントである 山肌に「泉山」と記された景観が見えて来ました 
側を下って来る際には どの付近にあるのか まったく想像が出来ませんでしたが たしかに明確なマーキングですね





12:05
登山日和も見事に回復して来ました 登山日の数日までは降水確率も高くて 雨中の登山になりはしないかと大変心配していましたが 今日は見事な登山日和となって来て助かっています
新緑も気持ちよい感情を抱くことが出来ています 休憩しながら眺めたところです


 

 
12:11
ブナの木も見えて来たところで 休憩となり仲間との間が開いていた「赤帽さん」も加わっての休憩です
コメント

7 泉山・中央峰(1,209.1,190m:岡山県鏡野町)登山  「泉山」山頂にて昼食に

2020-07-02 | 日記







12:23
ナナカマドやレンゲツツジなどを楽しみながら来ましたが どうやら「泉山」山頂に到着したようです
当初の計画では 奥津温泉で昼食を済ませてから登山開始の予定でしたが 早く開始することが出来ましたので この山頂での昼食を摂ることが出来るようになりました







12:25
お弁当を開く前に 「赤帽さん」の三角点タッチを撮って頂きました


   
12:30
皆さんとの昼食時の様子です

コメント

8 泉山・中央峰(1,209.1,190m:岡山県鏡野町)登山  泉山山頂にて集合写真後中央峰へと

2020-07-02 | 日記





12:51
早く昼食を終えることが出来ましたので 山頂部付近の様子を撮ったものです 正面にはこれから向かう「中央峰」の山容が眺められています
以前にもこの地に立ったことのある 「赤帽さん」はこの「中央峰」まで行ったのか行かなかったのか まったく思い出せませんでした



皆さんが食事を終えたころ この山頂にて集合写真を撮りました この写真は広島HCのHPにアップされたものを一部加工して引用させて頂きました



12:58
荷物を山頂部に残して これから「中央峰」へと午後の部の行動を開始です



13:01
ピンク色の「ササユリ」も見る事が出来ました
コメント

9 泉山・中央峰(1,209.1,190m:岡山県鏡野町)登山  「中央峰」山頂にて

2020-07-02 | 日記

13:05
荷物を持たない山歩きは確かに楽でいいですね これも往復する時の特権ですね







13:10
今向かている「中央峰」の登山路は 片側に「アザミ」の花が一列に並んで咲いていて まるで来訪を歓迎していてくれているように見えました





13:14
「中央峰」の山頂部に到着です 今までいた「泉山」の山頂部を振り返って見ます
その山頂部には一人が残ることになりましたので 声をかけると返事の声も聞こえて対話を交わすことが出来ました





13:15
「中央峰」山頂部で見られたお花たちです
コメント

10 泉山・中央峰(1,209.1,190m:岡山県鏡野町)登山(続く)  「中央峰」から折り返し「泉山」に

2020-07-02 | 日記



13:18
「泉山」登山に組み込まれていた「中央峰」山頂にて 登頂の記念に 「赤帽さん」の証拠写真を撮って頂きました この写真は別の単独の男性さんにとって頂いたものです ありがとうございました







13:20
この山頂からの眺望です





13:42
再び 「中央峰」から「泉山」山頂部へと 戻って来たところです


(これからの下山時の様子は 明日へと続きます)
コメント