goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続き)  四合目を過ぎて

2020-04-06 | 日記





2020.3.30(月)
14:35
ただ今 単独にて「タムシバ」の白いお花を見たくなって 「二ヶ城山」登山を行っています
四合目とあります「男岩展望所」からの眺望です 一人で休憩するのも良いのですが 午後からの登山開始でもあり あまりゆっくりもしておれません









14:54
今回の登山の目的は このお山に多い「タムシバ」を見たくて 急に飛び出して来ていますので お花を主体に写真にしています でも青空になって欲しいですね
コメント

7 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  山頂に到着して

2020-04-06 | 日記







15:03
遠方にも白い花があるようですが とても写真にはなりません でもどれくらいあるかと記録にもとどめておきたいですね このマークで現在位置がわかりますね



15:11
目指して来た 「二ヶ城山」の山頂に到着です 誰もいませんでした







15:15
山頂からわずかに下ったところに 山頂からは見えない方向を見るに適した 大きな岩がある場所があります
お花の存在を確認するため チョット見て来ました 多くは見えませんでしたのですぐに引き返しました
コメント

8 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  これから折り返し下山へ

2020-04-06 | 日記





15:21
岩場から折り返して山頂に戻り 「赤帽さん」の恒例となっている三角点タッチを撮影しました
午後から青空になると思って上がって来ましたが 曇空で海の方面も霞んでいるようでした





15:30
しばらくボンヤリ眺めていましたが どうも青空にはなりそうもありません これから折り返して下山へと向かいます
コメント

9 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  分岐を見送って往路を

2020-04-06 | 日記





15:39
往路と同じ道を下っていますので もう撮影済みのお花かもしれませんが 目前に見えてくると撮りたくもなりますね



15:07
「松笠山」方面へと縦走する場合の分岐点を通過しています







15:40
お花を撮りながら 矢口方面への分岐点も見送ります




15:51
遠方まで望める場所は これが最後になるところかもしれません
コメント

10 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(終了)  無事故で終了へ

2020-04-06 | 日記





16:05
往路に落下している花びらも多く見られます 今が開花の盛期かもしれませんね 雨でも降ればほとんど落下してしまうかもしれませんね





16:21
登山口である林道へと帰って来ました



16:35
中央霊園前の路上駐車をさせて頂いた場所へと 転倒もなく無事に帰って来ました



最後になりますが2020(R2).3.30(月)の「二ヶ城山」登山における歩行経路などを 「ヤマップ」の軌跡を「カシミール3D」に変換して作成したものです このほか歩行数は9,999歩でした


(以上で 「二ヶ城山」登山関係は 終了です)
コメント