goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 福王寺山(496m:安佐北区)登山  単独でスタ-ト

2020-03-13 | 日記





2020(R2).3.12(木)
10:30
今回の登山は 最近登山回数が減少していて 毎日更新中のブログも品切れを来すようになり また絶好の登山日和でもあることから 新型ウイルスの蔓延防止に協力するとの判断から 中止となった「福王寺山」に単独で向かいました
大型の砂防堰堤が構築された場所まで 車で来ての単独登山の開始です











10:34
砂防堰堤の工事により 登山路の始部はコンクリートの階段状になっていて 楽に上がって行きます 上部の「福王寺」の参道でもあったのでしょう 「丁石」があり最初は「廿丁」から始まっていました 以後順次設置もされているようです


コメント

2 福王寺山(496m:安佐北区)登山 土砂崩れ対策も講じられて

2020-03-13 | 日記





10:36
砂防堰堤の設置個所まで上がって来ました 以前はこの谷筋の右岸側が登山路になっていましたが 今は左側を上がって行きます









10:40
ここに「十七丁」の丁石がありますが これまでの間にも土砂崩れへの対応が見られました 
コメント

3 福王寺山(496m:安佐北区)登山  展望台へ

2020-03-13 | 日記



10:40
この個所から 山間部へと入るようになり 自然な山道となります







10:46
山道が曲がり角になる個所に 駐車場のような広場があります ここまで他方面から車で上がって来たこともあります
この道を上がて来られた男性一人が 最近山登りを始めたが大変きつかったとのお話がありました 登山者のようになりたいと練習中だと言って空荷で展望台まで行く予定だとのことでした 







10:54
また順次丁石がありますが ちょうど「展望台」へと上がって来たところです
コメント

4 福王寺山(496m:安佐北区)登山  展望台上部から

2020-03-13 | 日記



10:55
これから「展望台」へと上がってみます ここにも誰もいませんでした











10:58
安佐北区の名峰「白木山」も確認できますね



10:59
展望台上部からの眺望です 写した写真全部をアップしました
コメント

5 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続く)  車道を歩きながら

2020-03-13 | 日記





11:01
展望台下へと降りて来ました これから「福王寺」へと向かいますが 上がりとして右側の車道を上がり 下り時に山手の階段部から降りて来ることして再スタートします









11:02
土砂崩れの現場付近から 「南原ダム」のロックフィル擁壁が見えていました また見事に復旧した様子も見ることになりました



11:08
このガードレールは もぎ取られたように落下していますね


(この登山の様子は 明日以降へと続きます)
コメント